財政再建に関する骨太の方針がいよいよ議論のテーブルに載ってくる。
しかし、まだ、諮問会議の民間議員と自民党の行革推進本部で食い違いがある。
その一つが、税収弾性値をどうみるか。
行革本部は、経済が1成長すれば、税収も1伸びる、つまり弾性値は1を基本と考えている。
しかし、民間議員からは1980年代の1.2-1.3近い弾性値が可能だとしている。
そうだろうか。
1988年までは消費税はなかったのに対して、現在では消費税が税収に占める割合は大きい。その消費税の弾性値は低いので、1980年代のような値にはなりにくいはず。
1986年の所得税は最高税率70%で、15段階に分かれていた。少し所得が増えると、税率の高い上の段階に達するブラケットクリープも起こりやすかった。
2015年の所得税は最高で45%、7段階。
法人税率も大きく下がっている。
ということを考えると1980年代並の税収弾性値を当てに
ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。