マールブルグ病
- 登録タグはありません
7月17日、WHOは、ガーナ国内アシャンティ州で初めてマールブルグウイルス病の症例2例を確認した旨公表しました。
マールブルグウイルス病は、エボラ出血熱と同様に致死率が高い感染症で、主として感染者の体液等(血液、分泌物、吐物・排泄物)に触れることにより感染します。
1967年8月、当時の西ドイツのマールブルグとフランクフルト、およびユーゴスラビアのベオグラードでウガンダから輸入されたアフリカミドリザルの解剖を行ったり、血液に接触した研究職員、および片づけを行った者など合わせて25名が感染し、7名が死亡しまし、マールブルグ病(Marburg disease)と称されるようになりました。
別名ミドリザル出血熱(Vervet monkey hemorrhagic fever)とも呼ばれますが、マールブルグ病の発生にサルが関与したのはこの1967年の事例のみで、以後のアフリカでの発生ではサルとの接
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 外相経験者フォーラム 1週間前
- 消費税の還付 3週間前
- 年金を考える 3週間前
- 続続 年収の壁 1ヶ月前
- 続年収の壁 1ヶ月前
コメント
コメントを書く