ハイどーも久しぶりの更新ですね。私はなんとか生きてます。あと少し頑張れば解放されるはず、なので、ぼちぼちいろんなことをやっていければと思ってます。
本題。
先日艦これアーケードが稼働した。私も提督の端くれとして興味がない訳ではなく、まあせっかくだから記念にとプレーに行った。
近所のゲーセン到着。人が多い、かなり待っている様子だ。順番表に適当な名前を記し、しばらく回ってこないだろうと踏み他ゲームをやりに行く。
他ゲームをやり終わって再び様子見。待ちの様子に変化なし。この間に他の人のプレーを観察する。操作法などの予習を一切していないので、参考にしたいところだ。
わかったことは、カードで艦娘の認識をすること、艦隊の進行操作や索敵砲撃雷撃その他を自分でコントロールするらしいこと、ぐらいだろうか。まあ初見では難しいような気がした。
人が多いといろんな様子を垣間見れる。
カードケース一杯にカードを持ってきてる人(金いくらつぎ込んだのかわからん、金については後述)
複数人でワイワイやってる人(たらい回しはしてませんでした)
喜怒哀楽がはっきりしてる人(筐体前で祈り、烈風開発で勝利の右手ガッツポーズ)・・・。
みんなブラウザでもやってるのかな、と想像したりする。
順番が回ってきた。一時間待ったがまだマシなのだろうか。とりあえず100円投入。
初期艦選択。ブラウザでは電だったが、ACは吹雪にした。特に理由はない。ごめんね吹雪。
チュートリアル特有の出撃を迫られる。先に建造しておこう。吹雪単艦では心もとない。
レア駆逐レシピ(?)250/30/200/30 で適当に建造。100円。そうか一人増えるごとに100円か。お金飛ぶなぁ・・・と思いながら暫く待ったのち、高雄建造。中々の当たりだ(個人的感想)。
さて1-1に出撃だ。重巡いれば余裕だろう。
説明はよく読んだ(はず)。なるほどタッチとボタンでいろいろできるのか。射撃も闇雲じゃいかんのだな。T不利はホントに不利なのな。
それにしてもCGが良く動く。表情もあって、よくできているなぁ。これVitaに導ny・・・いやなんでもない。
敵と邂逅。おなじみイ級。さあ片づけようじゃないか・・・・・・・・・。あれ?あれ?・・・・・・うーん。
互いに砲撃雷撃当たらず戦闘終了。夜戦・・・・・・・・・次があるかもしれぬ、やめよう。
D敗北。
私のAC初戦は無能敗北スタートであった。カナシイナァ。でもどうしようもない、次は当ててやる。
次戦、ボス。安定のホ級。相変わらず砲撃が当たらず、無理かと思ったそのとき・・・
適当に撃った雷撃がヒット!二隻撃沈!A勝利!
ボスは倒した。1-1終了。
と思ったが追撃戦発動。レアドロップチャンス。やるしかないでしょ!
しかし状況は悪かった。高雄は少破、速力無視してたせいで疲労溜り。おまけに砲撃はまだコツつかめず、近づけば当たるんじゃねと勘違い。
結果、敵無傷、吹雪大破高雄少破、E敗北。
周りに見られてる。E敗北が見られてる。何とも情けない・・・。しかしドロップはあった。Eで誰が来るのだか・・・あ、100円ね。チャリーン
白露着任。ほう、いいじゃないか。
補給、入渠を済ませ、ゲーム終了。あ、開発してないけどまあいいか。
やってみて思ったことは、事前の予習は大事。あと、100円玉それなりに用意したうえでプレーに入った方がいいよ。
以上アーケード所感でした。次は砲撃しっかり当ててやる・・・!
本題。
先日艦これアーケードが稼働した。私も提督の端くれとして興味がない訳ではなく、まあせっかくだから記念にとプレーに行った。
近所のゲーセン到着。人が多い、かなり待っている様子だ。順番表に適当な名前を記し、しばらく回ってこないだろうと踏み他ゲームをやりに行く。
他ゲームをやり終わって再び様子見。待ちの様子に変化なし。この間に他の人のプレーを観察する。操作法などの予習を一切していないので、参考にしたいところだ。
わかったことは、カードで艦娘の認識をすること、艦隊の進行操作や索敵砲撃雷撃その他を自分でコントロールするらしいこと、ぐらいだろうか。まあ初見では難しいような気がした。
人が多いといろんな様子を垣間見れる。
カードケース一杯にカードを持ってきてる人(金いくらつぎ込んだのかわからん、金については後述)
複数人でワイワイやってる人(たらい回しはしてませんでした)
喜怒哀楽がはっきりしてる人(筐体前で祈り、烈風開発で勝利の右手ガッツポーズ)・・・。
みんなブラウザでもやってるのかな、と想像したりする。
順番が回ってきた。一時間待ったがまだマシなのだろうか。とりあえず100円投入。
初期艦選択。ブラウザでは電だったが、ACは吹雪にした。特に理由はない。ごめんね吹雪。
チュートリアル特有の出撃を迫られる。先に建造しておこう。吹雪単艦では心もとない。
レア駆逐レシピ(?)250/30/200/30 で適当に建造。100円。そうか一人増えるごとに100円か。お金飛ぶなぁ・・・と思いながら暫く待ったのち、高雄建造。中々の当たりだ(個人的感想)。
さて1-1に出撃だ。重巡いれば余裕だろう。
説明はよく読んだ(はず)。なるほどタッチとボタンでいろいろできるのか。射撃も闇雲じゃいかんのだな。T不利はホントに不利なのな。
それにしてもCGが良く動く。表情もあって、よくできているなぁ。これVitaに導ny・・・いやなんでもない。
敵と邂逅。おなじみイ級。さあ片づけようじゃないか・・・・・・・・・。あれ?あれ?・・・・・・うーん。
互いに砲撃雷撃当たらず戦闘終了。夜戦・・・・・・・・・次があるかもしれぬ、やめよう。
D敗北。
私のAC初戦は無能敗北スタートであった。カナシイナァ。でもどうしようもない、次は当ててやる。
次戦、ボス。安定のホ級。相変わらず砲撃が当たらず、無理かと思ったそのとき・・・
適当に撃った雷撃がヒット!二隻撃沈!A勝利!
ボスは倒した。1-1終了。
と思ったが追撃戦発動。レアドロップチャンス。やるしかないでしょ!
しかし状況は悪かった。高雄は少破、速力無視してたせいで疲労溜り。おまけに砲撃はまだコツつかめず、近づけば当たるんじゃねと勘違い。
結果、敵無傷、吹雪大破高雄少破、E敗北。
周りに見られてる。E敗北が見られてる。何とも情けない・・・。しかしドロップはあった。Eで誰が来るのだか・・・あ、100円ね。チャリーン
白露着任。ほう、いいじゃないか。
補給、入渠を済ませ、ゲーム終了。あ、開発してないけどまあいいか。
やってみて思ったことは、事前の予習は大事。あと、100円玉それなりに用意したうえでプレーに入った方がいいよ。
以上アーケード所感でした。次は砲撃しっかり当ててやる・・・!
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。