スマホのカメラにある「HDR」という機能、なんとなく使っている人も多いのではないでしょうか。夜景などで威力を発揮するこのモードについて、どんなものなのかをやさしく解説していきましょう。
ハイダイナミックレンジ合成=HDR
HDR(あるいはHDRI)という名称は「high dynamic range imaging」の略称で、写真技法としては「ハイダイナミックレンジ合成」とも呼ばれます。
写真を撮るときに、明るいところと暗いところの比をダイナミックレンジといいますが、通常の撮影では自然な風景のダイナミックレンジをキチンと再現できないことが多々あります。そこで使われるのがHDR。
iPhoneのカメラでの例: 左が通常の撮影、右がHDRをオンにしたもの。HDRでは路面電車の行き先(暗い風景のなかで特に明るい部分)がキチンと写っている。
HDRでは、撮影時に明るいところ中心、暗いところ中心といった複数の写真を同時撮影して、これらを合成した写真を作っているというわけ。
常にHDRのほうが良い、わけではない
照明が非常に強い場所での撮影。左が通常、右がHDRオン。全体的に白っぽい皿やテーブルクロスに中間調のトーンが乗っているのがわかる。
写真のハイライト部が白飛びしてしまったり、暗い部分が真っ黒になってしまうといった失敗を防げることがある反面、合成写真なので実際の被写体とは違った印象の写真に仕上がってしまうケースも。また、食べ物などでは普通に撮影したほうがおいしそうに見える場合もありますね。
また、iPhoneのカメラアプリ等では、HDR合成前と合成後の2つの写真がギャラリーに保存されてしまうため、スマホの空き容量にも気をつける必要がありますよ。
それでは今日も一日、スマートに! いってらっしゃい!
Photo by Thinkstock/Getty Images
コメント
コメントを書く