TABROIDちゃんねる

【KKY'14】目とノドの乾燥にオサラバ 大容量加湿器を買いました

2014/12/31 17:00 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
141226_kashitu_top.jpg
編集部員やライターが「(K)今年(K)買って(Y)よかったもの」を紹介する年末特別企画「KKY'14」。それぞれ、今年買ったものの中からイチオシの商品をご紹介します。

これで今年も、風邪知らず。

筆者コンタケの「KKY14」二品目は、株式会社オークセールの加湿器「SRD-501」です。熱が出ないため安全な、超音波加湿器となっています。

冬場にエアコンをつけるとすごい勢いで部屋が乾燥し、ドライアイと喉の痛みに苦労していました。そこで今年は思い切って、加湿器を買ってみたわけでございます。

本商品を選んだ最大の理由は、その容量。連続稼働8時間程度の商品が多い中、本商品は水が5リットル入り、最大12時間稼働となっていたのです。

141226_kashitu_01.jpg

おかげで、水の継ぎ足しをする回数が少なく済んでいます。その反面、5リットル入れると、運ぶときは結構な重さになりますが。

効果はなかなか良し

実際加湿器を使うようになってからというもの、冬場にエアコンを付けても乾燥は全く感じなくなりました。エアコンをつけた瞬間にシパシパしていた目も、今では潤いを保てています。

141226_kashitu_02.jpg

少し結露が出るようになってしまいましたが、体を悪くするよりははるかにマシです。出る蒸気量を少なくすれば、結露もほとんど出ませんしね。

使い勝手は?

使い勝手のいいところとしては、蒸気の排出量を幅広く調整できるところです。最小にすればちょっとしか出ませんし、最大にすればモワモワ出ます。

141226_kashitu_03.jpg

無断階式調整

良くない点としては、稼働中ピチャピチャと水滴の滴る音が聞こえる時があることです。筆者は気になりませんが、神経質な人だと少し気になるかも。ただ、使っているとだんだん音がしなくなってきます。

また、余った水を捨てるとき、本体の機械部分に水がかからないよう方向に注意する必要があります。まあ、これも最初は戸惑うと思いますが、少し使えばなれるでしょう。

つけたまま寝ない

一つ注意点として、寝るときは加湿器を止めたほうがいいということです。

エアコンをつけたまま寝る方なら問題ないかもしれませんが、エアコンを止めて加湿器だけつけていると大変なことになります。エアコンが止まっていると部屋があまり乾燥しないため、水蒸気がそのまま水になってしまうのです。

とりあえず湿度だけでもと思って加湿器だけつけて寝たところ、朝起きたら部屋がバケツの水をひっくり返したような状態になっていて絶叫しました。いやぁほんと、眠気も一瞬で吹き飛びましたね。

こういう使い方をする方はあまりいないと思いますが、加湿器初心者なら同じことをやる方が世の中に少しはいるはず。皆様、どうぞ気をつけ下さいませ。


大容量加湿器 SRD-501/502[株式会社オークセール]
アマゾンの商品ページ
楽天の商品ページ

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

tabroidチャンネル

tabroidチャンネル

このチャンネルの詳細