TABROIDちゃんねる

スペック表の「連続待受時間・連続通話時間」のハナシ

2014/12/01 07:00 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
141128ohayougo0061batterytime01a.jpg皆さーん、おは用語っ!

12月の「おは用語」は、話題のソーシャルアイドルグループ『notall』のメンバーが、週替わりでナビゲーターを務めてくれますよ。今週は「さとはる」こと佐藤遥ちゃんがみんなの元気を急速充電(チャージ)!

スマホに対する不満で上位にあげられるのが「バッテリーの持ちの悪さ」なのだそうです。今朝はスマホのスペック表に記載されている、連続待受・通話時間について見ていきましょう。

実感と違う? 連続待受/通話時間

141128ohayougo0061batterytime02a.jpg

スペック表の例(ドコモ「Xperia Z3 SO-01G」より)

スマホのスペック表を見ると、必ず載っているのが「連続待受時間」「連続通話時間」

でも実際に使ってみると、これらの数字よりもっと早くバッテリーが切れてしまう...と感じたりもするもの。キャリアやメーカーによる測定方法とユーザーの使い方との間に差があるほど、こうした体感差は大きくなりそうです。

使う場所、使い方でバッテリーの持ちが変動する

ちなみにドコモの定義によると、連続待受時間とは、

電波を正常に受信できる静止状態での平均的な利用時間です

とのこと。電波が悪い場所にいたり、移動中だったりするとバッテリーの消耗が早まるわけです。また、ユーザーによる利用状況にも大きく左右されるそうで、こちらもドコモによれば、

通話・メール・カメラなどの各種機能のご利用頻度が多い場合、実際にお客様が使用できる時間は半分以下になることがあります

なんてビックリする一言が。利用状況によって倍以上も違うとなれば、『もう一度見直したい、バッテリー長持ちテク』といった省エネ技を試してみたくもなっちゃいますよね。

今朝のまとめ

141128ohayougo0061batterytime03.jpg今朝の話題をまとめると、

・場所や使い方によって連続待受時間は大きく変わる

・状況によってはスペック表の半分以下しか持たないことも...

ということなのですね。発表されているスペックの「連続待受時間」「連続通話時間」はあくまで目安、くらいに思っていたほうが良さそうです。

それでは皆さん、今日も一日、スマートに! いってらっしゃい!

 
ナビゲーター: 佐藤遥(notall)[公式プロフィールTwitter]
Photo by Thinkstock/Getty Images

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

tabroidチャンネル

tabroidチャンネル

このチャンネルの詳細