TABROIDちゃんねる

高速コマンドを一瞬で決めろ!『Edge(エッジ)』がクイック過ぎる

2013/10/11 12:00 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
131007_eg00.jpg
スピードこそが正義!

「マナーモードに切り替える」「ブルートゥースをONにする」そんな設定するのに、システム設定にもぐってゴニョゴニョするのなんて、時間が惜しいですよね。チャチャっと適当なボタン押して済ましちゃいたい。

しかし、だからといって、ホーム画面にゴチャゴチャと設定ボタンが並べられたウィジェット置くなんて、美学に反するんだよなあ。

そんなワガママな望みを叶えてくれるランチャー『Edge(エッジ)』が登場してきましたよ。

公式動画で、その切れ味抜群の動きをチェキラゥ!



 

131007_eg01.jpg
普段は隠れていますが、画面端のスイッチエリアを触れば、ランチャーが出現します。

そして、そのまま指を離さないで、必要なコマンドのところまで指をスライドさせていき、指を離せば、目的のコマンドが起動します。

つまり、ボタンの配置を覚えておけば、スイスイっと一瞬で必要なコマンドを出すことができるというわけです。


131007_eg06.jpg
残念ながら日本語化されていないので、各種設定について解説しておきますが、そんなに難しくないので、英語が苦手な人もご安心を。

本アプリのアプリアイコンをタップすると、上の図のように設定画面が開きます。


131007_eg02.jpg
搭載するコマンドを選択」をタップすると、上の画面が開きます。

ランチャーの上下に格納するコマンドを、ここで設定できます。


131007_eg03.jpg
上側、下側とも、それぞれ同様に設定できます。

ボタンの配置、順番も、ここで設定してください。


131007_eg04.jpg


最初に開いた設定画面の2番目の項目「スイッチエリアの設定」を選択すると、上の画面が開きます。

感度が5段階に調整できたり、スイッチのポジションなどを、スライドバーで調整できたりします。


131007_eg05.jpg


最初に開いた設定画面の3番目「一般設定」を選ぶと、上の画面になります。

画面から指を離さないままで、操作できるようにする」のチェックを外すと、普通に「ランチャー起動」して、「ボタンをタップ」という操作方法になります。

せっかくのスピード感は損なわれてしまいますが、この方が安心できる人は、チェックを外してください。


一度設定してしまえば、とても快適に使えますので、がんばって設定してみてください。

このスピード感を味わってしまうと、ちょっと手放せなくなりますよ。

ちなみに本アプリ、まだベータ版(正式版になっていない)なので、そこそこ大事なエラーが残っている可能性があります。その点は要注意です。


利用時間:2時間ほど
使用端末:HTC J One HTL22
OS:4.2.2
バージョン:0.2.5b-free
--------
発売元:Reactiv Studios
更新日:2013.10.6
価格:無料
対応機種:Android 4.0.3 以上


(田中宏和)

 

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

tabroidチャンネル

tabroidチャンネル

このチャンネルの詳細