TABROIDちゃんねる

iOS7で「着信拒否」を設定する方法、手取り足取り教えます [やり方] #ios7

2013/09/29 13:00 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
130927ios7block_top.jpg


拒否してないのに誰からも着信がない...(37歳独身男性)

でも世の中、僕のように寂しい人間ばかりじゃないですよね。特にリア充率の高さに定評のある(?)iPhoneユーザーならなおさら。

そこで「TABROIDのiOS7使いこなしシリーズ」最新作として、今回は電話とメッセージの着信拒否の設定方法について手取り足取り教えますぞ。メモの用意はOKですか〜?

iPhoneにかかってくる「電話」を着信拒否するには

まずは電話の着信拒否を設定してみましょう。拒否したい電話番号は事前に「連絡先」に追加しておきます。


130927ios7block01.jpg

上の画像の手順通り「設定」のなかにある「電話」を選択し、さらに「着信拒否設定」に進みます。


130927ios7block02.jpg

ここで「新規追加...」をタッチして連絡先の一覧から着信拒否したい相手を追加します。

複数の相手からの着信を拒否したければ、このリストに同じ手順で追加していけばOKです。逆に着信拒否リストから外したい場合には画面右上の「編集」をタッチしてから個別に解除していきます。


「メッセージ(SMS、MMS)」の着信を拒否するには

テキストメッセージの着信拒否も設定方法は電話の着信拒否とよく似ています。


130927ios7block03.jpg

「設定」から、今度は「メッセージ」を選び、一番下の項目「着信拒否設定」に入ったら拒否したい相手をリストに登録していきます。着信拒否リストへの追加、解除のやり方は電話の着信拒否と全く同じ手順となりますよ。


iPhoneは紙のマニュアル(取扱説明書)がないので基本的な操作でも意外とわからなくなることがありますよね。TABROIDでは他にもiOSの便利な使いこなし記事を用意していますので、ぜひチェックしてみてくださいね!



(ワタナベダイスケ)

 

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

tabroidチャンネル

tabroidチャンネル

このチャンネルの詳細