![130329_noteanytimebetatop.jpg](http://www.tabroid.jp/images/2012/130329_noteanytimebetatop.jpg)
紙とペン感覚で何でも。
個人的にも、まだかまだかと待っていたアンドロイド版『Note Anytime(直訳:いつでもノート)』が、ベータ版としてリリースされました! 「Note Anytime」とは、手書き、テキスト入力、画像貼り付け、PDFの読み込み、などなど、たくさんの使い方ができるノートアプリです。
ベータ版とはいえ、4月30日まで無料とあっては使わない手はないっ、ということでさっそくダウンロードしてみましたよ。
すぐにでも使いたくなる公式の紹介動画があるのでどうぞ。(iPad版です)
タブレット端末での使用がメインのアプリですが、普通のスマホでも使えそうでした。特にGALAXY Noteの方なんかも是非ダウンロードしてみて欲しいです。
まさに「紙とノート」なのがすごい!
上の画像はダウンロードすることが出来る「サンプルノート」なのですが、やろうと思えばこんな感じで何でも出来ちゃいます。
PDFを読み込んでそこに注釈を入れたり、あるいはまっさらな紙として「アイデア帳」のように使うのも自由。撮った写真や画像も好きなように貼り付けられますし、キーボードを出してのテキスト入力も可能なんです。
これなら紙とペンを愛用している僕なんかでも、代わりとしてタブレットとこのアプリがあれば、ほぼ同じようにメモがとれるので使えそうです。
多機能なのに使いやすいのがすごい!
何かを書いたり、入力する際に、手間が多いとやる気をなくしてしまいますが、このアプリではタッチ数をなるべくなくそうとしているのがわかります。作業から作業への移行がスムーズで、使っていてイライラしません。
画像や描いたイラスト・文字の大きさを、後から変更するのもとりあえず「長押し」すればメニューが出てくるのでわかりやすいです。メニューからは「回転」「グループ化」「背面へ」など、大体のことは出来るので書き込んだ後のノートの整理もしやすいかと。
他にも楽しくなる便利機能が色々ですごい!
写真や画像の他に、「ライブラリから追加」を選ぶと、ナイスなアイコンやイラストがあらかじめ用意されていて、好きに貼ることが出来ます。自分で描いた絵や文字なんかも、ライブラリに追加しておけば、コピペの要領で好きなときにまた貼り付けられるので便利です。
あとは右下のボタンからすぐ、「mazec(マゼック)」のような手書き文章入力画面(変換はなし)に移れます。別で『7notes with mazec』を持っている方ならそれを併用することで、さらに使い勝手が良くなります(画像右:この場合テキスト入力)。
ちなみに、今なら同じくベータ版の『mazec2 手書き変換β版』も4月30日まで無料で使えるので、一緒にダウンロードされるといいかと思います。
ベータ版なので動作不安定な場面がなくもないですが、そこはフィードバックすれば本製品版で直してくれると思うので、どんどん使い倒しましょう。あとはタッチペンがあるとないとでは、使いやすさが違ってくるなと思いました。また、初代GALAXY Noteで使ってみたところ、筆圧感知はしなく、設定でもないようでした。まあ必要ないんですけどね。
さて、これからは僕のタブレットがさらに相棒になるな!
利用時間:1時間ほど
使用端末:Nexus 7
OS:4.1.2
バージョン:1.0.0.0
--------
発売元:MetaMoJi Corp.
更新日:2013年03月26日
価格:無料(4/30まで試用可能)
対応機種:Android4.0 以上
(宮原れい)
コメント
コメントを書く