2013年3月16日、東急東横線と副都心線の直通相互運転がスタートしました。
3月15日をもって、これまでの東横線ホームは廃止。85年の歴史にピリオドが打たれたわけです。それを惜しんで先月辺りからホームの光景を撮影する人の姿が見受けられましたが、15日はすごかった! 改札の内外に撮影する人、人、人。
そんなにみなさん東横線好きでしたか。
そして、この乗り入れに合わせて16日にリリースされたばかりの『東急線アプリ』(iPhoneはこちら)。タイトルに何のひねりもないところが好感度◎。乗り入れ開始少し前から配布されていた、「東横線・副都心線ご利用ハンドブック」にQRコードが掲載されているので、ストアでダウンロードするのも楽々。
アプリの構成は、
・のるレージサービス
・遅延証明書
・のるるんシャッフル(ミニゲーム)
・東横線・副都心線ご利用ハンドブック
・東急グループのクーポン
などなどです。
「のるレージサービス」は会員登録し、さらにPASMOかSuicaを登録すると、東急線の乗り降りでポイントがもらえるサービスのようです。ただし、サービス対象になるのは4月1日からとのことです。
登録の際はブラウザベースなので、電波の届くところでないといけません。ちなみに、東急線は全線・全駅にWi-Fi完備です。さすが!
「遅延証明書」は、文字通り遅延証明をwebで取得できるというもの。電車が遅れてる時って、いちかばちか間に合うか? で急いでるので、遅延証明書を取りに窓口や有人改札まで行くのも時間が惜しかったりするので、これは便利。
「のるるんシャッフル」は、トランプのシャッフルゲームです。
正直実用性はまるでないので、何でこんなもの入れたんだろう? と思いますが、普段はこのアプリを遅延証明取得やらに使ってるお父さんが、休日出かける時に子供にやらせたりするのかなーと考えました。
そのうちLINEばりに、カジュアルゲーム充実したりして。完全な鉄ちゃん電車が好きな方々用に、カルトクイズとかの方がよかったのでは? という気もうっすらします。
「東横線・副都心線ご利用ハンドブック」は、おそらく配布されているもののPDF版。7.2MBもあるので、こちらもダウンロード環境にはお気をつけ下さい。
このアプリかなりブラウザベースの部分が多いです。
iPhoneの場合、ブラウザ依存のコンテンツを選んだ場合、自動的にブラウザが開きます。たとえば、画面下部の「最新の運行情報へ」をタップすると、東急のサイトの運行情報ページが開きます。
Androidも同じですが、ブラウザを複数端末に入れている場合は、都度どのブラウザで開くか聞いてくるので、「常にこの操作で使用する」という設定にしておいた方がいいかもしれません。
また、「のるレージサービス」登録時に「TOKYUモバイル」に接続したが最後、芋づる式にあれもこれも登録させられます。のるレージ(パスモ登録)→運行配信(利用路線登録)→メルマガ配信(東急系列ショップ登録)・・・と、エンドレス。
アプリ単体として機能しているとことはごくごくちょっぴりで、ブラウザで登録→アプリ・サイト・メルマガで、東急関連の情報を網羅してます! というカンジ。画面遷移やデザインはシンプルで使いやすいので、東急ユーザーは使っておいて損はないと思います!
新・東横線も見てきたので、ついでにご紹介です。途中の案内はこんな感じ。
表示が色分けされていて、告知も大きいので見やすいです。しかし、副都心線と東横線が同じホームなのですが、ちょっと狭いかも。ヒカリエの入り口のすぐそばに改札ができていました。駅構内・出口情報・周辺マップまでも「東横線・副都心線ご利用ハンドブック」には網羅されています。迷った時はご活用下さい。
利用時間:30分程度
使用端末:Xperia ray (SO-03C)
OS:2.3.4
バージョン:1.0
--------
発売元:東京急行電鉄株式会社
更新日:2013.3.14
価格:無料
対応機種:Android2.2以上
(ツキヨノアサミ)
コメント
コメントを書く