色々ありましたがようやく続きです。
今回と次回までが動画でうp済みなので、その次から完全にブロマガでの進行となります。
◇ ◇ ◇
ヴェローナ・ストライプスのちょっとした大冒険 #05
『Calm Before The Storm』
ヴェローナのモノローグから始まる。
ヴェローナ:会見から一夜が明けた。
ウエスターバーグはいつも通りの朝を迎えた。
とりあえずのところは、だけど…
「第二章」の文字。
ヴェローナ:水面下では、色んなものが、大きく動き始めていた。
シャーロットチームが集まるロレンス邸。
ハイラムが二本指を立てて話し出す。
ハイラム:ふたぁーつ!!納得いかない事がある!!
しかし誰もハイラムの声に耳を向けていない。
ハイラム:もとい!!みぃーっつ!!納得いかない事がある!!
まずなんでお前らは俺の話を聞かないんだっ!!
パーシー:諦めろハイラム。お前が建設的な話をできるんならとっくに聞いてる。
ハイラム:なんだとパー公!!遠回しに馬鹿にしやがったな!!
ロイ:かなり直接的だと思いますけどね。
ハイラム:ケッ、ガキんちょは黙ってろい!!…ロイだけに!!
ロイ:(審議拒否)
ネフェル:それで、納得いかない事って?
ハイラム:おお!!聞いてくれるかネフェル!!
おい見ろお前ら!!素直が一番っていういい見本だぞ!!
ネフェル:話し終えたら静かになると思ったのだけど、どうかしら?
ロイ:今のがいわゆる「遠回し」というものです。
ハイラム:ちくしょおう!!揃いも揃ってなんなんだよお!!
あんまりそういう態度を取られたらなぁ…泣くぞ!!いいのか!?
俺はなかなか泣き止まないぞお!?
パーシー:あーはいはい分かったよ、耳は傾けといてやるから、話したいだけ話せ。
ハイラム:ケッ、最初からそうしとけっつーんだよっ。
パーシー:(お前が勝手にゴネて広げたんだろ…)それで?何が納得いかない?
ハイラム:どうして委員会は遺物を全部回収していきやがったんだ?
問答無用にさ…回収ってか「没収」だろありゃ。
実際に動いて発掘したのは俺たちじゃんか!!
まずはチームの物になって、それから等価で取引。これがセオリーってもんだろ?
このままじゃータダ働きじゃねーか!!
一同、無反応。
ハイラム:おいィ?ちゃんと聞いてんのか!?めちゃくちゃ大事なコトだぜ!?
ロイ:だからあなたの話はスルーしたかったんですよ…
遺物の扱いに関しては契約書に明記されてましたからね。
ここウエスターバーグの土地の7割近くは、ケールシュタイン家のものです。
書類上は4分の3ほどが「私有地」なんですよ。
そして発掘対象の遺跡もほぼ全てその中にある…
パーシー:俺やお前が専門にしてるような「地図の隙間の秘境」とは、
そもそもの条件が違うのさ。
「他人の家の庭」を、許可を得て掘らせてもらってるんだ。
そこから出た物を勝手に自分の物にしていい道理は無い。
ハイラム:ムゥ…これ以上ねぇってぐらいに納得させられた。だが納得いかねぇ。
パーシー:どっちだよ。
ハイラム:報酬はどうなるんだ?
肝心の遺物が手元に残らないんじゃあ、どうしようもねぇだろ。
やっぱりタダ働きじゃねーか!!
ロイ:それも契約書に明記されてたんですけどね…
パーシー:研究班による「解析」が終わった物は、ちゃんと手元に戻ってくる…
価値が分かった状態でな。
そのまま引き取りや換金にも応じるそうだ。寧ろ在庫を抱える手間が省ける。
ハイラム:そっか。じゃあ何も問題ねぇな。いたれりつくせりだ!!
ロイ:(解析が終わらない限り戻らないという意味でもあるんですが…)
ハイラム:よっしゃ、スッキリしたところで次に移るか!!
シャーロット!!お前だよお前!!なんだよ昨日の記者会見は!!
あんな個人的な話をする場じゃねーだろ!?空気読めよな空気!!
パーシー:それはお前の方だ。彼女の父親の話、忘れたのか?
ハイラム:憶えてるワケねーだろ!!俺の記憶力ナメんな!!
パーシー:じゃあもう一度話してやる。向こうの部屋へ行くぞ。
パーシー、席を立つ。
パーシー:…大丈夫か?シャーロット。
シャーロット:えぇ。私は冷静よ。
ハイラム:オイなんで部屋変える必要があるんだよ。
パーシー:いいから。
ハイラム:んだよ、ヘンな奴。
パーシーとハイラム、別室へ。
ネフェル:体温が少し上がってるようね…心拍数も。
シャーロット:気にしてもらわなくても大丈夫よ、ネフェル。
ロイ:冒険家という人種はみんなああなのですか?
調査期間中の生活については、すでに充分な保障を受けているのに…
シャーロット:ハイラムは退屈が苦手なの。
誰も足を踏み入れようとしない場所へ、
堂々と乗り込んで行く事に慣れてしまってるから、
こうして順番待ちをさせられるのは性に合わないのね。
ああやって騒いでいないと、体力が有り余って仕方ないんだわ。
ロイ:あのような人物だと分かっていたら、部屋を貸す許可なんて出しませんでした。
ネフェル:それもあと少しの我慢…
私の“筒歩き”の力があれば、すぐに終わる事よ。
ロイ:そうですね…最初に話を聞いた時は眉唾でしたが、
昨日の調査で、信じざるを得なくなりました。
ネフェル:私は若い頃に5回、雷に打たれた事がある…
ネフェルが雷に打たれた時の映像(1回目)。
ネフェル:その結果、物質の表面や内部に流れる、
あらゆるエネルギーを読み取れるようになった。
何もしなくても、半径4メートルほどの範囲なら、
物の位置や形状・動き・温度や湿度など、様々な事が解る。
直接肌で触れれば、エネルギーの流れに干渉することもできるし、
より広範囲まで感覚を拡げられる。
昨日の遺跡ほどの広さなら、全構造を把握する事も可能。
そのために素足で歩いた。
どういう形で道が繋がっていて、どこにどんな仕掛けがあって、
どの部屋に何が隠されているか…
私の肌は、ケーブルが繋がったように、あらゆる情報を正確に読み取る。
シャーロット:高性能・広範囲の「万能センサー」みたいなものね。
それで出来た地図を頼りに調査するわけだから、
最小限のリスク、最短のルートで進むことができた。
ロイ:規定の12時間のうち、半分も使わずに終了しましたからね。
それほど便利な能力を持っていながら、
なぜ一介の植物研究家に収まっているのか…
ネフェル:答えは簡単よ。「便利すぎる」から。
あまり多くの人に知られると、悪用するために近付いてくる輩が後を絶たなくなる。
できることなら私、静かに暮らしていたいの。
ロイ:だとしても、勿体無いですね。
世界中に散在するあらゆる謎が、その力ひとつで全て解けるかもしれないのに。
ネフェル:人類は、一度に知り過ぎたり、進み過ぎたりしても駄目なのよ。
その度に大きな災いを受けてきた歴史がある…
私は、プロメテウスにはなりたくないから。
シャーロット:「パンドラの箱」には希望も詰まっているそうよ?
ネフェル:そのあたりは、もう少し話し合う必要がありそうね…
2人が目を合わせたその時、別室から。
ハイラム:うーわーん!!悲しすぎる話じゃーねぇーかぁー!!
ロイ:…あっちの話は終わったようですね。
ハイラム:そんなのあんまりだぁーっ!!
シャーロットぉー!!俺はお前の味方だからなぁー!!
お前の無念は必ずはーらーすーぞぉっ!!
シャーロット:私…ちょっと違う扱いになってない?
ネフェル:ふふ、なかなか楽しいチームじゃない。
ハイラム:神様ぁー!!なぜ人間は戦争という同じ過ちを繰り返すのですかぁー!!
ロイ:泣いてる理由を見失ってる…
ハイラム:野生動物たちよぉー何処へ行くのかぁー!!どこまでが野生動物かぁー!!
ハイラムの魂の叫びがフェードアウトしていく。
再びヴェローナのモノローグ。
ヴェローナ:一人、また一人と、役者は揃い始めてた。
「嵐」が来るまで、残り20日。
タイトルバック。
街の風景が映し出される。
スマイルの面々がやけに開けた場所で卓球をやっている。
ホット:そんで?スマイル姐。
ダイゴが釈放されましたあ、遺跡の攻略が始まりましたあ、
あとは何があれば俺ら本格始動なんすか?
シャッターが切られる。
ラブ:ホットってマジ早漏よね~。ガマンできない子は嫌われるわよ?
シャッターが切られる。
ピース:せやな。ワイ将、こうしてずっと遊び続けても構わんもよう。
シャッターが切られる。
ソウル:気楽でいいよなアイツらは。俺がどれだけ神経使ってるか、知りもしないで…
シャッターが切られる。
スマイル:そのぶん本番ではしっかり頑張ってもらうからね。
アナタもその時が来たら思う存分暴れてちょうだい…
シャッターが切られる。
近くのビルの屋上から撮影をしていたヤヨイ、クロサワファミリー拠点と通信。
拠点ではファミリー全員が集合して作戦会議中。
ヤヨイ:「撮影会」が終わったわ。これから画像を送信する。
全員、その顔をしっかり憶えておいて。
ジョンソン:誰がどんな奴かってのも、説明してもらえるんだよな?
ヤヨイ:勿論…不足しているデータもあるけど。
ジェンソン:ありがてぇ。顔だけ憶えるってのは苦手なんだよ。
ヤヨイ:まず一枚目。ロック・パインズ。通称“ホット”。
モニターにホットの写真。
ヤヨイ:メイヘム時代は「破壊工作」を担当。
ジァニスから与えられたのは「着火能力」で、どんな物にでも火をつける事が可能。
ロバート:ただ火をつけるってだけならガスライターでも済むよな。
火力のMAXはどのくらいのレベルだ?
ヤヨイ:私が知る限りでは、証拠隠滅のために家一軒吹き飛ばした事がある。
ディアマンテ:「歩くダイナマイト」といったところね。
ロバート:燃料は?ジァニスは能力を使うのに「勝ち星」や「負け星」の概念と、
自分の「腹具合」を調整する必要があった…
こいつらの能力にも何かしらの制約があるんだろ?
ヤヨイ:ご名答。ホットの着火能力は、彼の体内のカロリーを消費して生まれるの。
空腹の状態では火力が落ちるみたい。それこそ「ガスライター」程度までね。
ロバート:そいつはいい情報だ。2枚目の女は?
ヤヨイ:ジェニファー・ヒューイット。通称“ラブ”。
ラブの写真。
ヤヨイ:メイヘム時代は「洗脳」担当。
人の心を喰って、言いなりにしてしまう。聞き覚えのある能力でしょ?
ロバート:ああ。どれだけ厄介かは、身に染みて分かってる。
ヤヨイ:ジァニスと違うのは「負け星」をつける必要がない事。
不特定多数を即座に奴隷に作り変えられる。余計に厄介な部分ね。
ただしこれにも制約があって、心を喰う時はマウス・トゥー・マウス。
つまり「キス」をしなくてはならない。
ディアマンテ:唇を奪われなければとりあえずは安全なのね。
鼻の下のばしてちゃダメよ、ジョンソン。
ジョンソン:なんで俺限定の注意なんだよ。
ロバート:3枚目は?
ヤヨイ:ジョーダン・ブレイク。通称“ピース”。
ピースの写真。
ヤヨイ:「壊れたものを元に戻す」ことができるみたいだけど、
細かい条件・制約は分からない。彼はメイヘムへの加入が遅かったから、
能力を使っているところをあまり見られなかった…
ロバート:だがジャニスに能力を与えられ、少数精鋭の「笑顔」にも選ばれた。
それなりの駒って事だろ。
ヤヨイ:そうね。油断できない人物である事に変わりは無い。
彼については何か分かり次第また。
まぁ4枚目のこの男にも、同じ事が言えるんだけど。
モモタスが異常な反応を示し、ショコラに抱きかかえられる。
ショコラ:おーよしよし、どうしたんだおモモタス。
ロバート:こいつは?
ヤヨイ:レオニド・ミスコウスキー。通称“ソウル”。
ソウルの写真。
ヤヨイ:メイヘム時代も、現在の「笑顔」でも、情報処理を担当。
恐らく世界で五本の指に入る腕前のハッカーよ。
私がスパイをやっていた頃、何度かターゲットとして追いかけた事がある。
だけど、どんなに手を尽くしても捕まえられなかった。
危機管理能力がズバ抜けて高いわ。
その後、まさか同じ組織で働く事になるなんてね…
ジョンソン:こんな写真撮られておいて、危機管理ってか?
ヤヨイ:「撮影会」って言ったでしょ?
これまでは一切の隙も見せなかったのに、今日に限って隙だらけ…
この写真は、敢えて撮らせてくれてるのよ。
ジョンソン:んな事して、奴らに何のメリットがあるんだい?
ヤヨイ:おそらく「牽制」が目的ね。
私たちの持つ情報をいくら共有しても、まだ、
彼らにとっての脅威ではないと言いたいのよ。
必ず何か、隠し球を持っているはず…
ショコラ:モモタスも同じこと言ってるお。こいつ、ただものじゃないお。
ロバート:それ以上の事は分からねー感じか。
ヤヨイ:申し訳ないけど、そうね。
ロバート:しゃーねぇ。そしてさらに、真打が残ってるわけか。
ヤヨイ:ええ。エズメラルダ・マローン。通称“スマイル”。
チームの名前でもあるように、彼女がこの超人集団のリーダー。
元は単独で行動する詐欺師だったけど、メイヘムに取り入って、
ジャニスから瞬間移動の能力を勝ち取り、
「必要なメンバー」を選び終えると、組織が壊滅するよう仕向けた。
ディアマンテ:十年前のあの事件は、殆ど彼女が描いたシナリオの一部だったってわけね…
ジョンソン:そしてそのシナリオは今も上演中…つーわけか。とんでもねー悪党だぜ。
ロバート:奴らの目的はまだ謎のままだが、今度こそ思い通りにはさせねぇさ。
ダイゴの件も含め、ここでケリをつけねーと…
ロバートを見つめるコハルの視線。
ディアマンテのPCから呼び出し音。
ディアマンテ:レスターからだわ。画面①にモニターするわね。
ロバート:ヤヨイ、サンキューな。引き続き奴らの監視を続けてくれ。
ヤヨイ:オーケー、ボス。
モニター切り替わり、サンセット・バレーにいるレスターと繋がる。
レスターの背後にはセシル、アルマ、フィオナがいる。
フィオナはお腹が大きくなっている。
ディアマンテ:いいわよレスター。話して。
レスター:やぁみんな。調子はどうだい?
ロバート:メシだけは美味い。
レスター:それは何より。
ロバート:なにか進展が?
レスター:今、セシル達から話を聞き終えたところだ。
まぁ「話」というより、許可を得て「記憶」を読ませてもらったワケだが。
キミの予感は正しかったぞロバート。
彼らがケールシュタインの屋敷で遭遇したのは、私と同じタイプに属する者だ…
ロバート:やっぱりか。
レスター:それどころか、あの冷たいカミソリのようなオーラは…
個人的に、とても…身に覚えのあるものだったよ。
ロバート:そいつは良いニュースか?悪いニュースか?
レスター:非常に悪いニュースだと言わざるを得ない。
あのオーラの持ち主は、まず間違いなく「ガルデーニャ」だろう。
ロバート:ガルデーニャ?
レスター:ガルデーニャ・ジャスミノイデス…私をこんな体質に変えた張本人さ。
見た目はうら若き乙女。しかしルーツはとても古い。
正確な記録があるわけではないが、少なくとも5世紀近く生きているはずだ。
当時ドラゴンバレーで書かれた書物に一文だけ、彼女についての記述がある。
ジョンソン:そいつはまた。人生の大大大センパイってところだな。
さぞかし物知りなんだろうねェ。
レスター:彼女から何かを学べるとは思わないほうがいい。
私は運良くその手から逃れる事ができたが、あれは確実に「悪」の側の存在だ。
秩序を嫌い、混沌を好む…自分の楽しみのためならば、進んで物事をかき回す。
ディアマンテ:今、ウエスターバーグの事を詳しく調べてるんだけど、
まるで秩序の模範みたいな町だわ。
その秩序を守る立場にあるケールシュタインと…
ロバート:秩序を嫌い、混沌を好むガルデーニャ…か。
水と油もいいところって組み合わせだな。
レスター:何らかの利害が一致しているか、
あるいはどちらかが取り込まれてしまっているか…
ガルデーニャの方が取り込まれているとは考え難いが…
ロバート:もう少し判断材料が見つかればな。
レスター:事情が違うとは言え、キミたちについて行かなかったのは正解だった。
私がその土地に足を踏み入れていたら、すぐにガルデーニャにバレていただろう。
そうなれば初動に重大な影響が出ていた。
ジョンソン:なぁなぁ、アンタとそのガルデーニャはどういう関係だったんだい?
レスター:そこはとても複雑にして繊細な話でね。
今この時間を使って語るような事じゃない。
またの機会に、ゆっくり聞かせてあげるよ。
ジョンソン:楽しみにしときますぜ?
レスター:そういえば、ロバート。戦力を補強したいと言っていたな。
ロバート:ああ。どっちかっつーと「数」より「質」でな。
レスター:適任が見つかったぞ。キミたちよりもその街の事を知っている。
寄り道などしていなければ、まもなくそちらのドアチャイムが鳴るはずだ。
ドアチャイムの音。
場面はヴェローナたちの家の玄関。カールが訪問してきたところ。
カール:…さすがにこの時間帯は誰もおらんようじゃの。
室内からミカの声。
ミカ:カールさん?
カール:おおミカちゃん、おったんか!
ミカ、すでに昼を回っているにもかかわらず寝間着姿。
ミカ:ちょっとだけ待っててもらっていい?いま目が覚めたばかりで…
中に通されるカール。
コーヒーと、ヴェローナ作の焦げたワッフルを出される。
ミカ:最近忙しくって、久々の休日なのに、この時間まで爆睡。ごめんね、残り物でで。
カール:ええんじゃええんじゃ。
ちょっと仕事で立ち寄っただけじゃからの。ヴェローナは元気しとるんか?
ミカ:うん、とりあえずは。今朝もいつもどおりバイト先に向かったみたい。
でも昨日のあの会見の後だから、ちょっと心配…
カール:わしも見たわ。まさかあんな事になるとはのう。
実家のみんなも動揺しとる。誰もシャーロットと連絡が取れん状態じゃ。
ミカ:私も、何度か電話かけてみたけど、まったくダメだった…
カール:ここまでこじれるとは考えられんかったんかのう…
ミカ:昔からお父さんの話になるとああだったからね…
連絡が取れないといえば、ルーニーさんも、相変わらずなんだけど。
カールさん何か聞いてない?
カール:あいつは…まぁ、相変わらずじゃな。
ミカ:そっか。できたら仕事の話がしたいんだけどなぁ。
カール:あれを捕まえるのはほとんど運頼みじゃけぇの。すまんのう。
ミカ:まぁ、それが確認できただけでも良かった。
そう思って、仕事の件は代案も用意してるし。
カール:ほんにすまんの。
ところでこのチョコレート、変わった味じゃな。どこのやつじゃ?
ミカ:それ、ヴェローナちゃんが作ったのよ。
バイト先の店長さんに教えてもらったんだって。
カール:ほー!成長したもんじゃのう!
場面変わって、リッジウェイズカフェ。
ちゃんとしたワッフルを前に、ヴェローナ、リュウ、ハンキチ。
ヴェローナ:う~ん、やっぱり違うんだよなぁ。これぞ「ワッフル」だもん。
リュウ:分量はちゃんと守ったのかい?◆
ヴェローナ:はい。教えてもらったレシピの通りに。
ハンキチ:もう食っていいのか?
リュウ:ええどうぞどうぞ!
ハンキチ、ワッフルを食べ始める。
ヴェローナ:分量もですし、温度の設定も、焼く時間も、
一応ピッタリ計ってやったんですけど。どうしてだろ…?
リュウ:時間ピッタリ計ってるあいだ、小まめに焼き加減は見てた?
ヴェローナ:あ、いえ、時間が来るまでTV見てました。
リュウ:目を離さないことも大事だよ。
大切な瞬間は、決まったタイミングで来るとは限らない。
見逃さないように、ちゃんと見ていてあげなくちゃね。
ヴェローナ:りょーかいです。覚えときます。
リュウ:あとは、オーブンの性能差もあるかもしれないな。
「ガスオーブン」か「電気オーブン」かだけでも、だいぶ焼きあがり方が変わるし、
メーカーや機種によって加熱方法も違ったりする。
ものによっては分量を変えたほうがいいかもね。
ヴェローナ:ふむふむ。
リュウ:ヴェローナくん家で使ってるオーブンの「型番」なんかが分かれば、
もっと適したレシピに直してあげられるかも。
ヴェローナ:じゃあ今度調べときますね。
ハンキチ:店長!すげー美味いぞこれ!
リュウ:ありがとうございます!
ヴェローナ:(そういやハンキチさんっていつ仕事してるんだろ…)
カウベルの音。
ヴェ:いらっしゃいま…ってあれ?カールさん?
来店したのはカール。
カール:いよぉヴェローナ。元気しとったか?
ヴェローナ:ぼちぼちじゃ。こっち来てたんだね。
カール:ちょっと話せるかの?
ヴェローナ:うん?
カフェの2F、トイレ前の待機スペースで話す2人。
カール:ここで働いとる事、ミカちゃんに教えてもろたんじゃ。
わしも何度か来たことがあるけぇすぐに分かったわ。
ヴェローナ:そうだったんだ。
カール:発掘ラッシュが始まってから一時、こっちに滞在しとっての。
取材とか、記録の仕事をやっとったんじゃ。
ヴェローナ:ワオ、それは初耳!
カール:んで、今回も別の仕事があって来たわけじゃが、
そこに昨日のシャーロットの会見じゃろ?どうにも気にかかってのう…
お前に会うて、話しておきたかったんじゃ。
ハンキチが階段を上がってくる。
ハンキチ:う~い、ちょいとゴメンよ~。
トイレに入るハンキチ。
その後を追ってきたケルベロス、ドアの前で待つ。
変な空気が流れる。
ハンキチ、用を足し終えて戻って行く。
ハンキチ:う~いう~い、ジャマしたねぇ。
降りていくハンキチ。ケルベロスも後に続く。
ヴェローナ:…で、なんだっけ。
カール:これからどうするつもりじゃ?シャーロットの挑発に乗るんか?
ヴェローナ:うん、それはそうしようと思ってる…
「挑発に乗る」って感覚ではないけどね。
とにかく早めに、何か行動を起こさなくちゃなーとは…
あと20日間しか無いワケだし。
カール:準備は、どのぐらい進んどるんじゃ?
ヴェローナ:まだ全然…この一週間はこっちの生活に慣れるほうが優先だったし。
昨日やっと、遺跡の調査に必要な資格を1個だけ受け取ったトコで…
ちゃんと調査を始めるにはあと3つぐらい必要かな。まずはそれから。
カール:3つ言うたら、どれと、どれと、どれじゃ?
ヴェローナ:あれ?カールさん、そのへん分かるの?
カール:「取材と記録の仕事」言うたじゃろ?
ストレングス、レジスター、IDならすでに取得済みじゃ。
重要遺跡のうち2つには実際に入った事もあるわ。
ヴェローナ:すごーい!経験者だったんだ!
カール:ほいじゃけ、まだチームが揃ってないようじゃったら、わしにも協力させてくれ。
分かる事については教えてやるけぇ。
ヴェローナ:マジで?いいの?大歓迎だよっ!
あ、でもそうなると20日間って逆に長くない?クリス姉ちゃんの方は大丈夫?
カール:それなら心配せんでもええ。むしろクリスに命じられた部分も大きいけぇの。
クリスタラインとの電話の回想。
クリス:お願い、ヴェローナを助けてあげて…
実家を離れてから、今が一番大事な時期だと思うから…
ヴェローナ:お姉ちゃん…
カール:あいつにはワシの代わりのボディーガード(レスター)もついとるし、
農園も、ネクタリーの方も、経営は順調じゃ。
ブリッジポートの有名どころとも提携が決まって、
ジョシュ伯父さんの会社が事業を請け負うっちゅう話じゃけ、
かえって余裕ができるじゃろうな。
ヴェローナ:すごいね。10年前のあの事件から、そこまで広がってくなんてさ。
カール:あの夫婦の遺族からもえらく感謝されてのう。
亡くなった2人は戻ってこられんが、
2人が作ったネクターのレシピは、今や多くの人たちに愛されとる。
そうやってバトンを手渡していける事こそが、
どんなものにも勝る人生の価値なんじゃな。
ヴェローナ:だね…
カール:シャーロットは、言葉は悪いが、そんなつながりを絶とうとしとるわけじゃ。
もはや個人間のレベルを超えて、一族全体の問題になっとる。
何とかして解決せんにゃあならんけぇの。
ヴェローナ:ホントに、ごめんね。
元を辿れば、アタシが勝手にあの資料を持ち出したのがいけなかったワケで…
カール:見つけたキッカケはわしとクリスじゃろ?
もっと辿っていったらヘンリーのおっさんにも責任があるし、
もっともっと辿っていったら、フィリップさんにも…のう。
誰か一人が悪いっちゅう話じゃのうて、
色んな理由が重なって、歯車がズレてしもうたんじゃ。
それを戻すには、一人ひとりができる事をやっていくしか無いけぇの…
ヴェローナ:だよね。ありがとカールさん…
あっ、そうだ。いまクリス姉ちゃんに電話しても大丈夫かな?
カール:大丈夫なはずじゃが、なんでじゃ?
ヴェローナ:うん、ちょっとね…
階段の下で、2人にコーヒーを持っていくタイミングを窺うリュウの姿。
場面はそのままフェードアウト。
所変わって警察署の保護室、シーガルがいる。
そこにアルトゥールが現れる。
アルトゥール:おはよう、シーガル・レッドウッド。
何も無い保護室は退屈だろう。外で食事でもどうだ?
シーガル:出しちまってもいいのか?俺みたいな不審者を…
アルトゥール:ま…アンタ次第かな。
シーガル:俺次第?
とあるレストランに移動した2人。
テーブルにシャワルマが出されている。
アルトゥール:自分は、ここのシャワルマが好きでね。
肉も野菜も全て自家製の材料。手間ヒマかけて作ってる。
店主も、ナリはああだが良い人物だ。祖父さんの代からここでやってるそうだ。
カウンターの中にいる店主、非常にいかつい風体。
シーガル:…。
アルトゥール:まぁ、騙されたと思って、食べてみるといい。
シーガル、シャワルマを食べる。
シーガル:なるほどな…確かに、こいつは美味い。
アルトゥール:だろ?特に野菜が良い味出してるんだ。
ウエスターバーグは、土壌の関係だか何だかで、
野菜が美味く育つ土地が少ないらしい。
ここは運よくそんな土地に建てられた店ってワケさ。
流行ってるかどうかは、また別の話だが…
店内が映し出される。
ガラガラ、というか店主と2人以外誰もいない。
シーガル:だからこそ、隠れて話をするにはもってこい…か?
アルトゥール:…さすが向こうの世界のチャンピオン。察しがいい。
シーガル:ククク…
アルトゥール:アンタの事をざっくりとだが調べさせてもらったよ。
シーガル・レッドウッド…
まだ前科らしい前科はついてないが、かなり危うい世界で生きているようだな…
ギャングやマフィアたちが行っている、チェスの賭け試合。
アンタはそこで無類の強さを誇り「代打ち」として重宝されている。
一方で、公式戦への出場記録は一切なし。
プロの世界でも勝ち抜く実力はあるだろうに。
そんなに稼げるもんなのか、代打ちってのは。
シーガル:ククク…そこは、企業秘密って事にしておこうか…
公式戦に出ないのは、単に興味が無いからさ…
どこかのトーナメントの決勝戦を見た事があるが、素人のじゃれ合いだった…
負けても賞金が貰えないだけ…ほかに失うものは無い…
俺のいる世界じゃ違う。負ければ雇い主が大損をする。
その代償に、少なくとも腕一本は持っていかれる。
どいつもこいつもそんな覚悟でやってるから、必然、刺激的な勝負になる…
アルトゥール:なるほど、刺激…ね。
それを求めて辿り着いたのが、タリア・ゼメキスってワケか。
シーガル:ククク…
アルトゥール:ようやく彼女を見つけ、仕合を申し込んだが、
「全盛期の実力は無い」と断られ、生涯無敗の記録も敗られていた。
そして、彼女を敗った人物は、ここウエスターバーグにいる…と。
これが昨日、話してもらった内容だな。
シーガル:ああ…その通り。
アルトゥール:代打ちの経歴と照らし合わせれば合点がいく。非常に面白い話だ。
シーガル:だがわざわざこんな場所でする話でもない…だろ?
アルトゥール:それも見抜いてたか…
シーガル:いいから話してみろよ…あんたの事も。
アルトゥール:…自分は今、ある事件に深入りしすぎたせいで、署内で孤立してる。
アンタを職質した時も、そのへんの警官に任せればいい事なのに、自分が向かわされた。
他にも、警備員まがいの事をやらされたりしてる。
表面上はおとなしく従ってるがね…
シーガル:何がマズかった?
アルトゥール:深入りしすぎたのは、
この街で4年前に起きた、「オリビア・ナイトロット」失踪事件だ。
彼女は当時、ウエスターバーグ大学の4年生。
卒業後はジャーナリストの道を歩むはずだった。
成績は極めて優秀。友人も多く、多趣味。
特に…歌が上手くてね。そういうサークルにも参加していたし、
地元で催されるコンテストには、毎年欠かさず出場していた。
シーガル:…。
アルトゥール:唯一の欠点は、信じられないほどの方向音痴だった事だ。
4年間もこの町で暮らしていたのに…
誰かと一緒に行動しないとロクに目的地に辿り着けなかった。
大学へ通う時はいつも友人と一緒。
交際相手とのデートも、待ち合わせではなく「送迎」が必要でね。
うっかり一人で行動させると、ありえない場所に足を踏み入れて、
思わぬモノを見つけて来ることがあった。
シーガル:この店もそうってワケか…
アルトゥール:…ふふ。恐ろしい位に鋭いんだな。
シーガル、立ってカウンターへ向かう。
アルトゥールは話を続ける。
アルトゥール:ちょうど冬が終わり、暖かくなり始める時期だった。
オリビアは"交際相手"に「また面白いものを見つけてきた」と告げた。
聞けば、ちょっと買い物に行くつもりが、
いつの間にか西の方角にある「アルセイドの森」に迷い込んでいたらしい。
よほど興味深いものだったようで、彼女はかなり興奮した様子だった。
ところがその交際相手ときたら、四角四面な性格でね。
「何を見てきたか」って話をするよりも先に、
立入り制限区域に侵入した事を咎めてしまった…
…彼女が姿を消したのはその翌朝だ。
まるでいつも通りの一日を始めるかのように、私物は全て、そのままの状態で…
他に無くなったものは何ひとつ無い。
ただ、彼女だけが、そこから居なくなってしまった…
シーガル、店主から買ったタバコで一服しながら。
シーガル:ケンカが原因で自ら行方をくらました…ってワケじゃないんだな。
アルトゥール:あれはケンカじゃない。自分が一方的に腹を立てただけだ。
シーガル:クク…ようやく「自分」だって白状したな…
アルトゥール:…口が滑った。
シーガル:単純に考えれば、その、オリビアの失踪は、
彼女が森の中で見たものに関係してるんだろう…
だがその単純な事すら、4年経った今でも分かっていない。
そしてアンタはハブられてる。
つまり、この件について調べられると都合の悪くなる奴、もしくは「奴ら」がいて、
そいつらはお巡りの公務を妨害できる程度に、大きな力を持ってるってところか…
アルトゥール:ざっと言うとな。
シーガル:それで…なぜ俺なんかに話した?真相の究明を手伝ってもらえるとでも…?
生憎だが俺は「根無し草」ではあっても「便利屋」じゃあないんだ。
勝負事以外には興味ないんでね…
アルトゥール:タリア・ゼメキスを敗った人物に会いたいんだろ?
シーガル:…。
アルトゥール:だったら悪い話じゃないはずだ。
オリビアは多趣味だった。チェスも嗜んでた。
自分は一度も勝った事がなかったよ。いま思えば当然の話だ。
ある時、彼女の口からその名前が出た事がある。
アルトゥールとチェスをしていた時の、オリビアの言葉。
オリビア:私、あのタリア・ピロウズにも勝った事があるのよ。
今は結婚して、ゼメキスさんになってるけどね…
アルトゥール:チェスに疎い自分にとっては、さほど意味のある言葉じゃなかった…
昨日、アンタから同じ名前を聞くまではね…
シーガル:…。
アルトゥール:つまるところ、アンタも、自分も、探してる相手は一緒って事さ。
おわり。
<各回リンク>
#01『Greetings To You』
#02『Encounter And Encounter』
#03『To Be Or Not To Be』
#04『Flux Of Time』
#05『Calm Before The Storm』(この記事)
#06『Run Verona Run』
今回と次回までが動画でうp済みなので、その次から完全にブロマガでの進行となります。
◇ ◇ ◇
ヴェローナ・ストライプスのちょっとした大冒険 #05
『Calm Before The Storm』
ヴェローナのモノローグから始まる。
ヴェローナ:会見から一夜が明けた。
ウエスターバーグはいつも通りの朝を迎えた。
とりあえずのところは、だけど…
「第二章」の文字。
ヴェローナ:水面下では、色んなものが、大きく動き始めていた。
シャーロットチームが集まるロレンス邸。
ハイラムが二本指を立てて話し出す。
ハイラム:ふたぁーつ!!納得いかない事がある!!
しかし誰もハイラムの声に耳を向けていない。
ハイラム:もとい!!みぃーっつ!!納得いかない事がある!!
まずなんでお前らは俺の話を聞かないんだっ!!
パーシー:諦めろハイラム。お前が建設的な話をできるんならとっくに聞いてる。
ハイラム:なんだとパー公!!遠回しに馬鹿にしやがったな!!
ロイ:かなり直接的だと思いますけどね。
ハイラム:ケッ、ガキんちょは黙ってろい!!…ロイだけに!!
ロイ:(審議拒否)
ネフェル:それで、納得いかない事って?
ハイラム:おお!!聞いてくれるかネフェル!!
おい見ろお前ら!!素直が一番っていういい見本だぞ!!
ネフェル:話し終えたら静かになると思ったのだけど、どうかしら?
ロイ:今のがいわゆる「遠回し」というものです。
ハイラム:ちくしょおう!!揃いも揃ってなんなんだよお!!
あんまりそういう態度を取られたらなぁ…泣くぞ!!いいのか!?
俺はなかなか泣き止まないぞお!?
パーシー:あーはいはい分かったよ、耳は傾けといてやるから、話したいだけ話せ。
ハイラム:ケッ、最初からそうしとけっつーんだよっ。
パーシー:(お前が勝手にゴネて広げたんだろ…)それで?何が納得いかない?
ハイラム:どうして委員会は遺物を全部回収していきやがったんだ?
問答無用にさ…回収ってか「没収」だろありゃ。
実際に動いて発掘したのは俺たちじゃんか!!
まずはチームの物になって、それから等価で取引。これがセオリーってもんだろ?
このままじゃータダ働きじゃねーか!!
一同、無反応。
ハイラム:おいィ?ちゃんと聞いてんのか!?めちゃくちゃ大事なコトだぜ!?
ロイ:だからあなたの話はスルーしたかったんですよ…
遺物の扱いに関しては契約書に明記されてましたからね。
ここウエスターバーグの土地の7割近くは、ケールシュタイン家のものです。
書類上は4分の3ほどが「私有地」なんですよ。
そして発掘対象の遺跡もほぼ全てその中にある…
パーシー:俺やお前が専門にしてるような「地図の隙間の秘境」とは、
そもそもの条件が違うのさ。
「他人の家の庭」を、許可を得て掘らせてもらってるんだ。
そこから出た物を勝手に自分の物にしていい道理は無い。
ハイラム:ムゥ…これ以上ねぇってぐらいに納得させられた。だが納得いかねぇ。
パーシー:どっちだよ。
ハイラム:報酬はどうなるんだ?
肝心の遺物が手元に残らないんじゃあ、どうしようもねぇだろ。
やっぱりタダ働きじゃねーか!!
ロイ:それも契約書に明記されてたんですけどね…
パーシー:研究班による「解析」が終わった物は、ちゃんと手元に戻ってくる…
価値が分かった状態でな。
そのまま引き取りや換金にも応じるそうだ。寧ろ在庫を抱える手間が省ける。
ハイラム:そっか。じゃあ何も問題ねぇな。いたれりつくせりだ!!
ロイ:(解析が終わらない限り戻らないという意味でもあるんですが…)
ハイラム:よっしゃ、スッキリしたところで次に移るか!!
シャーロット!!お前だよお前!!なんだよ昨日の記者会見は!!
あんな個人的な話をする場じゃねーだろ!?空気読めよな空気!!
パーシー:それはお前の方だ。彼女の父親の話、忘れたのか?
ハイラム:憶えてるワケねーだろ!!俺の記憶力ナメんな!!
パーシー:じゃあもう一度話してやる。向こうの部屋へ行くぞ。
パーシー、席を立つ。
パーシー:…大丈夫か?シャーロット。
シャーロット:えぇ。私は冷静よ。
ハイラム:オイなんで部屋変える必要があるんだよ。
パーシー:いいから。
ハイラム:んだよ、ヘンな奴。
パーシーとハイラム、別室へ。
ネフェル:体温が少し上がってるようね…心拍数も。
シャーロット:気にしてもらわなくても大丈夫よ、ネフェル。
ロイ:冒険家という人種はみんなああなのですか?
調査期間中の生活については、すでに充分な保障を受けているのに…
シャーロット:ハイラムは退屈が苦手なの。
誰も足を踏み入れようとしない場所へ、
堂々と乗り込んで行く事に慣れてしまってるから、
こうして順番待ちをさせられるのは性に合わないのね。
ああやって騒いでいないと、体力が有り余って仕方ないんだわ。
ロイ:あのような人物だと分かっていたら、部屋を貸す許可なんて出しませんでした。
ネフェル:それもあと少しの我慢…
私の“筒歩き”の力があれば、すぐに終わる事よ。
ロイ:そうですね…最初に話を聞いた時は眉唾でしたが、
昨日の調査で、信じざるを得なくなりました。
ネフェル:私は若い頃に5回、雷に打たれた事がある…
ネフェルが雷に打たれた時の映像(1回目)。
ネフェル:その結果、物質の表面や内部に流れる、
あらゆるエネルギーを読み取れるようになった。
何もしなくても、半径4メートルほどの範囲なら、
物の位置や形状・動き・温度や湿度など、様々な事が解る。
直接肌で触れれば、エネルギーの流れに干渉することもできるし、
より広範囲まで感覚を拡げられる。
昨日の遺跡ほどの広さなら、全構造を把握する事も可能。
そのために素足で歩いた。
どういう形で道が繋がっていて、どこにどんな仕掛けがあって、
どの部屋に何が隠されているか…
私の肌は、ケーブルが繋がったように、あらゆる情報を正確に読み取る。
シャーロット:高性能・広範囲の「万能センサー」みたいなものね。
それで出来た地図を頼りに調査するわけだから、
最小限のリスク、最短のルートで進むことができた。
ロイ:規定の12時間のうち、半分も使わずに終了しましたからね。
それほど便利な能力を持っていながら、
なぜ一介の植物研究家に収まっているのか…
ネフェル:答えは簡単よ。「便利すぎる」から。
あまり多くの人に知られると、悪用するために近付いてくる輩が後を絶たなくなる。
できることなら私、静かに暮らしていたいの。
ロイ:だとしても、勿体無いですね。
世界中に散在するあらゆる謎が、その力ひとつで全て解けるかもしれないのに。
ネフェル:人類は、一度に知り過ぎたり、進み過ぎたりしても駄目なのよ。
その度に大きな災いを受けてきた歴史がある…
私は、プロメテウスにはなりたくないから。
シャーロット:「パンドラの箱」には希望も詰まっているそうよ?
ネフェル:そのあたりは、もう少し話し合う必要がありそうね…
2人が目を合わせたその時、別室から。
ハイラム:うーわーん!!悲しすぎる話じゃーねぇーかぁー!!
ロイ:…あっちの話は終わったようですね。
ハイラム:そんなのあんまりだぁーっ!!
シャーロットぉー!!俺はお前の味方だからなぁー!!
お前の無念は必ずはーらーすーぞぉっ!!
シャーロット:私…ちょっと違う扱いになってない?
ネフェル:ふふ、なかなか楽しいチームじゃない。
ハイラム:神様ぁー!!なぜ人間は戦争という同じ過ちを繰り返すのですかぁー!!
ロイ:泣いてる理由を見失ってる…
ハイラム:野生動物たちよぉー何処へ行くのかぁー!!どこまでが野生動物かぁー!!
ハイラムの魂の叫びがフェードアウトしていく。
再びヴェローナのモノローグ。
ヴェローナ:一人、また一人と、役者は揃い始めてた。
「嵐」が来るまで、残り20日。
タイトルバック。
街の風景が映し出される。
スマイルの面々がやけに開けた場所で卓球をやっている。
ホット:そんで?スマイル姐。
ダイゴが釈放されましたあ、遺跡の攻略が始まりましたあ、
あとは何があれば俺ら本格始動なんすか?
シャッターが切られる。
ラブ:ホットってマジ早漏よね~。ガマンできない子は嫌われるわよ?
シャッターが切られる。
ピース:せやな。ワイ将、こうしてずっと遊び続けても構わんもよう。
シャッターが切られる。
ソウル:気楽でいいよなアイツらは。俺がどれだけ神経使ってるか、知りもしないで…
シャッターが切られる。
スマイル:そのぶん本番ではしっかり頑張ってもらうからね。
アナタもその時が来たら思う存分暴れてちょうだい…
シャッターが切られる。
近くのビルの屋上から撮影をしていたヤヨイ、クロサワファミリー拠点と通信。
拠点ではファミリー全員が集合して作戦会議中。
ヤヨイ:「撮影会」が終わったわ。これから画像を送信する。
全員、その顔をしっかり憶えておいて。
ジョンソン:誰がどんな奴かってのも、説明してもらえるんだよな?
ヤヨイ:勿論…不足しているデータもあるけど。
ジェンソン:ありがてぇ。顔だけ憶えるってのは苦手なんだよ。
ヤヨイ:まず一枚目。ロック・パインズ。通称“ホット”。
モニターにホットの写真。
ヤヨイ:メイヘム時代は「破壊工作」を担当。
ジァニスから与えられたのは「着火能力」で、どんな物にでも火をつける事が可能。
ロバート:ただ火をつけるってだけならガスライターでも済むよな。
火力のMAXはどのくらいのレベルだ?
ヤヨイ:私が知る限りでは、証拠隠滅のために家一軒吹き飛ばした事がある。
ディアマンテ:「歩くダイナマイト」といったところね。
ロバート:燃料は?ジァニスは能力を使うのに「勝ち星」や「負け星」の概念と、
自分の「腹具合」を調整する必要があった…
こいつらの能力にも何かしらの制約があるんだろ?
ヤヨイ:ご名答。ホットの着火能力は、彼の体内のカロリーを消費して生まれるの。
空腹の状態では火力が落ちるみたい。それこそ「ガスライター」程度までね。
ロバート:そいつはいい情報だ。2枚目の女は?
ヤヨイ:ジェニファー・ヒューイット。通称“ラブ”。
ラブの写真。
ヤヨイ:メイヘム時代は「洗脳」担当。
人の心を喰って、言いなりにしてしまう。聞き覚えのある能力でしょ?
ロバート:ああ。どれだけ厄介かは、身に染みて分かってる。
ヤヨイ:ジァニスと違うのは「負け星」をつける必要がない事。
不特定多数を即座に奴隷に作り変えられる。余計に厄介な部分ね。
ただしこれにも制約があって、心を喰う時はマウス・トゥー・マウス。
つまり「キス」をしなくてはならない。
ディアマンテ:唇を奪われなければとりあえずは安全なのね。
鼻の下のばしてちゃダメよ、ジョンソン。
ジョンソン:なんで俺限定の注意なんだよ。
ロバート:3枚目は?
ヤヨイ:ジョーダン・ブレイク。通称“ピース”。
ピースの写真。
ヤヨイ:「壊れたものを元に戻す」ことができるみたいだけど、
細かい条件・制約は分からない。彼はメイヘムへの加入が遅かったから、
能力を使っているところをあまり見られなかった…
ロバート:だがジャニスに能力を与えられ、少数精鋭の「笑顔」にも選ばれた。
それなりの駒って事だろ。
ヤヨイ:そうね。油断できない人物である事に変わりは無い。
彼については何か分かり次第また。
まぁ4枚目のこの男にも、同じ事が言えるんだけど。
モモタスが異常な反応を示し、ショコラに抱きかかえられる。
ショコラ:おーよしよし、どうしたんだおモモタス。
ロバート:こいつは?
ヤヨイ:レオニド・ミスコウスキー。通称“ソウル”。
ソウルの写真。
ヤヨイ:メイヘム時代も、現在の「笑顔」でも、情報処理を担当。
恐らく世界で五本の指に入る腕前のハッカーよ。
私がスパイをやっていた頃、何度かターゲットとして追いかけた事がある。
だけど、どんなに手を尽くしても捕まえられなかった。
危機管理能力がズバ抜けて高いわ。
その後、まさか同じ組織で働く事になるなんてね…
ジョンソン:こんな写真撮られておいて、危機管理ってか?
ヤヨイ:「撮影会」って言ったでしょ?
これまでは一切の隙も見せなかったのに、今日に限って隙だらけ…
この写真は、敢えて撮らせてくれてるのよ。
ジョンソン:んな事して、奴らに何のメリットがあるんだい?
ヤヨイ:おそらく「牽制」が目的ね。
私たちの持つ情報をいくら共有しても、まだ、
彼らにとっての脅威ではないと言いたいのよ。
必ず何か、隠し球を持っているはず…
ショコラ:モモタスも同じこと言ってるお。こいつ、ただものじゃないお。
ロバート:それ以上の事は分からねー感じか。
ヤヨイ:申し訳ないけど、そうね。
ロバート:しゃーねぇ。そしてさらに、真打が残ってるわけか。
ヤヨイ:ええ。エズメラルダ・マローン。通称“スマイル”。
チームの名前でもあるように、彼女がこの超人集団のリーダー。
元は単独で行動する詐欺師だったけど、メイヘムに取り入って、
ジャニスから瞬間移動の能力を勝ち取り、
「必要なメンバー」を選び終えると、組織が壊滅するよう仕向けた。
ディアマンテ:十年前のあの事件は、殆ど彼女が描いたシナリオの一部だったってわけね…
ジョンソン:そしてそのシナリオは今も上演中…つーわけか。とんでもねー悪党だぜ。
ロバート:奴らの目的はまだ謎のままだが、今度こそ思い通りにはさせねぇさ。
ダイゴの件も含め、ここでケリをつけねーと…
ロバートを見つめるコハルの視線。
ディアマンテのPCから呼び出し音。
ディアマンテ:レスターからだわ。画面①にモニターするわね。
ロバート:ヤヨイ、サンキューな。引き続き奴らの監視を続けてくれ。
ヤヨイ:オーケー、ボス。
モニター切り替わり、サンセット・バレーにいるレスターと繋がる。
レスターの背後にはセシル、アルマ、フィオナがいる。
フィオナはお腹が大きくなっている。
ディアマンテ:いいわよレスター。話して。
レスター:やぁみんな。調子はどうだい?
ロバート:メシだけは美味い。
レスター:それは何より。
ロバート:なにか進展が?
レスター:今、セシル達から話を聞き終えたところだ。
まぁ「話」というより、許可を得て「記憶」を読ませてもらったワケだが。
キミの予感は正しかったぞロバート。
彼らがケールシュタインの屋敷で遭遇したのは、私と同じタイプに属する者だ…
ロバート:やっぱりか。
レスター:それどころか、あの冷たいカミソリのようなオーラは…
個人的に、とても…身に覚えのあるものだったよ。
ロバート:そいつは良いニュースか?悪いニュースか?
レスター:非常に悪いニュースだと言わざるを得ない。
あのオーラの持ち主は、まず間違いなく「ガルデーニャ」だろう。
ロバート:ガルデーニャ?
レスター:ガルデーニャ・ジャスミノイデス…私をこんな体質に変えた張本人さ。
見た目はうら若き乙女。しかしルーツはとても古い。
正確な記録があるわけではないが、少なくとも5世紀近く生きているはずだ。
当時ドラゴンバレーで書かれた書物に一文だけ、彼女についての記述がある。
ジョンソン:そいつはまた。人生の大大大センパイってところだな。
さぞかし物知りなんだろうねェ。
レスター:彼女から何かを学べるとは思わないほうがいい。
私は運良くその手から逃れる事ができたが、あれは確実に「悪」の側の存在だ。
秩序を嫌い、混沌を好む…自分の楽しみのためならば、進んで物事をかき回す。
ディアマンテ:今、ウエスターバーグの事を詳しく調べてるんだけど、
まるで秩序の模範みたいな町だわ。
その秩序を守る立場にあるケールシュタインと…
ロバート:秩序を嫌い、混沌を好むガルデーニャ…か。
水と油もいいところって組み合わせだな。
レスター:何らかの利害が一致しているか、
あるいはどちらかが取り込まれてしまっているか…
ガルデーニャの方が取り込まれているとは考え難いが…
ロバート:もう少し判断材料が見つかればな。
レスター:事情が違うとは言え、キミたちについて行かなかったのは正解だった。
私がその土地に足を踏み入れていたら、すぐにガルデーニャにバレていただろう。
そうなれば初動に重大な影響が出ていた。
ジョンソン:なぁなぁ、アンタとそのガルデーニャはどういう関係だったんだい?
レスター:そこはとても複雑にして繊細な話でね。
今この時間を使って語るような事じゃない。
またの機会に、ゆっくり聞かせてあげるよ。
ジョンソン:楽しみにしときますぜ?
レスター:そういえば、ロバート。戦力を補強したいと言っていたな。
ロバート:ああ。どっちかっつーと「数」より「質」でな。
レスター:適任が見つかったぞ。キミたちよりもその街の事を知っている。
寄り道などしていなければ、まもなくそちらのドアチャイムが鳴るはずだ。
ドアチャイムの音。
場面はヴェローナたちの家の玄関。カールが訪問してきたところ。
カール:…さすがにこの時間帯は誰もおらんようじゃの。
室内からミカの声。
ミカ:カールさん?
カール:おおミカちゃん、おったんか!
ミカ、すでに昼を回っているにもかかわらず寝間着姿。
ミカ:ちょっとだけ待っててもらっていい?いま目が覚めたばかりで…
中に通されるカール。
コーヒーと、ヴェローナ作の焦げたワッフルを出される。
ミカ:最近忙しくって、久々の休日なのに、この時間まで爆睡。ごめんね、残り物でで。
カール:ええんじゃええんじゃ。
ちょっと仕事で立ち寄っただけじゃからの。ヴェローナは元気しとるんか?
ミカ:うん、とりあえずは。今朝もいつもどおりバイト先に向かったみたい。
でも昨日のあの会見の後だから、ちょっと心配…
カール:わしも見たわ。まさかあんな事になるとはのう。
実家のみんなも動揺しとる。誰もシャーロットと連絡が取れん状態じゃ。
ミカ:私も、何度か電話かけてみたけど、まったくダメだった…
カール:ここまでこじれるとは考えられんかったんかのう…
ミカ:昔からお父さんの話になるとああだったからね…
連絡が取れないといえば、ルーニーさんも、相変わらずなんだけど。
カールさん何か聞いてない?
カール:あいつは…まぁ、相変わらずじゃな。
ミカ:そっか。できたら仕事の話がしたいんだけどなぁ。
カール:あれを捕まえるのはほとんど運頼みじゃけぇの。すまんのう。
ミカ:まぁ、それが確認できただけでも良かった。
そう思って、仕事の件は代案も用意してるし。
カール:ほんにすまんの。
ところでこのチョコレート、変わった味じゃな。どこのやつじゃ?
ミカ:それ、ヴェローナちゃんが作ったのよ。
バイト先の店長さんに教えてもらったんだって。
カール:ほー!成長したもんじゃのう!
場面変わって、リッジウェイズカフェ。
ちゃんとしたワッフルを前に、ヴェローナ、リュウ、ハンキチ。
ヴェローナ:う~ん、やっぱり違うんだよなぁ。これぞ「ワッフル」だもん。
リュウ:分量はちゃんと守ったのかい?◆
ヴェローナ:はい。教えてもらったレシピの通りに。
ハンキチ:もう食っていいのか?
リュウ:ええどうぞどうぞ!
ハンキチ、ワッフルを食べ始める。
ヴェローナ:分量もですし、温度の設定も、焼く時間も、
一応ピッタリ計ってやったんですけど。どうしてだろ…?
リュウ:時間ピッタリ計ってるあいだ、小まめに焼き加減は見てた?
ヴェローナ:あ、いえ、時間が来るまでTV見てました。
リュウ:目を離さないことも大事だよ。
大切な瞬間は、決まったタイミングで来るとは限らない。
見逃さないように、ちゃんと見ていてあげなくちゃね。
ヴェローナ:りょーかいです。覚えときます。
リュウ:あとは、オーブンの性能差もあるかもしれないな。
「ガスオーブン」か「電気オーブン」かだけでも、だいぶ焼きあがり方が変わるし、
メーカーや機種によって加熱方法も違ったりする。
ものによっては分量を変えたほうがいいかもね。
ヴェローナ:ふむふむ。
リュウ:ヴェローナくん家で使ってるオーブンの「型番」なんかが分かれば、
もっと適したレシピに直してあげられるかも。
ヴェローナ:じゃあ今度調べときますね。
ハンキチ:店長!すげー美味いぞこれ!
リュウ:ありがとうございます!
ヴェローナ:(そういやハンキチさんっていつ仕事してるんだろ…)
カウベルの音。
ヴェ:いらっしゃいま…ってあれ?カールさん?
来店したのはカール。
カール:いよぉヴェローナ。元気しとったか?
ヴェローナ:ぼちぼちじゃ。こっち来てたんだね。
カール:ちょっと話せるかの?
ヴェローナ:うん?
カフェの2F、トイレ前の待機スペースで話す2人。
カール:ここで働いとる事、ミカちゃんに教えてもろたんじゃ。
わしも何度か来たことがあるけぇすぐに分かったわ。
ヴェローナ:そうだったんだ。
カール:発掘ラッシュが始まってから一時、こっちに滞在しとっての。
取材とか、記録の仕事をやっとったんじゃ。
ヴェローナ:ワオ、それは初耳!
カール:んで、今回も別の仕事があって来たわけじゃが、
そこに昨日のシャーロットの会見じゃろ?どうにも気にかかってのう…
お前に会うて、話しておきたかったんじゃ。
ハンキチが階段を上がってくる。
ハンキチ:う~い、ちょいとゴメンよ~。
トイレに入るハンキチ。
その後を追ってきたケルベロス、ドアの前で待つ。
変な空気が流れる。
ハンキチ、用を足し終えて戻って行く。
ハンキチ:う~いう~い、ジャマしたねぇ。
降りていくハンキチ。ケルベロスも後に続く。
ヴェローナ:…で、なんだっけ。
カール:これからどうするつもりじゃ?シャーロットの挑発に乗るんか?
ヴェローナ:うん、それはそうしようと思ってる…
「挑発に乗る」って感覚ではないけどね。
とにかく早めに、何か行動を起こさなくちゃなーとは…
あと20日間しか無いワケだし。
カール:準備は、どのぐらい進んどるんじゃ?
ヴェローナ:まだ全然…この一週間はこっちの生活に慣れるほうが優先だったし。
昨日やっと、遺跡の調査に必要な資格を1個だけ受け取ったトコで…
ちゃんと調査を始めるにはあと3つぐらい必要かな。まずはそれから。
カール:3つ言うたら、どれと、どれと、どれじゃ?
ヴェローナ:あれ?カールさん、そのへん分かるの?
カール:「取材と記録の仕事」言うたじゃろ?
ストレングス、レジスター、IDならすでに取得済みじゃ。
重要遺跡のうち2つには実際に入った事もあるわ。
ヴェローナ:すごーい!経験者だったんだ!
カール:ほいじゃけ、まだチームが揃ってないようじゃったら、わしにも協力させてくれ。
分かる事については教えてやるけぇ。
ヴェローナ:マジで?いいの?大歓迎だよっ!
あ、でもそうなると20日間って逆に長くない?クリス姉ちゃんの方は大丈夫?
カール:それなら心配せんでもええ。むしろクリスに命じられた部分も大きいけぇの。
クリスタラインとの電話の回想。
クリス:お願い、ヴェローナを助けてあげて…
実家を離れてから、今が一番大事な時期だと思うから…
ヴェローナ:お姉ちゃん…
カール:あいつにはワシの代わりのボディーガード(レスター)もついとるし、
農園も、ネクタリーの方も、経営は順調じゃ。
ブリッジポートの有名どころとも提携が決まって、
ジョシュ伯父さんの会社が事業を請け負うっちゅう話じゃけ、
かえって余裕ができるじゃろうな。
ヴェローナ:すごいね。10年前のあの事件から、そこまで広がってくなんてさ。
カール:あの夫婦の遺族からもえらく感謝されてのう。
亡くなった2人は戻ってこられんが、
2人が作ったネクターのレシピは、今や多くの人たちに愛されとる。
そうやってバトンを手渡していける事こそが、
どんなものにも勝る人生の価値なんじゃな。
ヴェローナ:だね…
カール:シャーロットは、言葉は悪いが、そんなつながりを絶とうとしとるわけじゃ。
もはや個人間のレベルを超えて、一族全体の問題になっとる。
何とかして解決せんにゃあならんけぇの。
ヴェローナ:ホントに、ごめんね。
元を辿れば、アタシが勝手にあの資料を持ち出したのがいけなかったワケで…
カール:見つけたキッカケはわしとクリスじゃろ?
もっと辿っていったらヘンリーのおっさんにも責任があるし、
もっともっと辿っていったら、フィリップさんにも…のう。
誰か一人が悪いっちゅう話じゃのうて、
色んな理由が重なって、歯車がズレてしもうたんじゃ。
それを戻すには、一人ひとりができる事をやっていくしか無いけぇの…
ヴェローナ:だよね。ありがとカールさん…
あっ、そうだ。いまクリス姉ちゃんに電話しても大丈夫かな?
カール:大丈夫なはずじゃが、なんでじゃ?
ヴェローナ:うん、ちょっとね…
階段の下で、2人にコーヒーを持っていくタイミングを窺うリュウの姿。
場面はそのままフェードアウト。
所変わって警察署の保護室、シーガルがいる。
そこにアルトゥールが現れる。
アルトゥール:おはよう、シーガル・レッドウッド。
何も無い保護室は退屈だろう。外で食事でもどうだ?
シーガル:出しちまってもいいのか?俺みたいな不審者を…
アルトゥール:ま…アンタ次第かな。
シーガル:俺次第?
とあるレストランに移動した2人。
テーブルにシャワルマが出されている。
アルトゥール:自分は、ここのシャワルマが好きでね。
肉も野菜も全て自家製の材料。手間ヒマかけて作ってる。
店主も、ナリはああだが良い人物だ。祖父さんの代からここでやってるそうだ。
カウンターの中にいる店主、非常にいかつい風体。
シーガル:…。
アルトゥール:まぁ、騙されたと思って、食べてみるといい。
シーガル、シャワルマを食べる。
シーガル:なるほどな…確かに、こいつは美味い。
アルトゥール:だろ?特に野菜が良い味出してるんだ。
ウエスターバーグは、土壌の関係だか何だかで、
野菜が美味く育つ土地が少ないらしい。
ここは運よくそんな土地に建てられた店ってワケさ。
流行ってるかどうかは、また別の話だが…
店内が映し出される。
ガラガラ、というか店主と2人以外誰もいない。
シーガル:だからこそ、隠れて話をするにはもってこい…か?
アルトゥール:…さすが向こうの世界のチャンピオン。察しがいい。
シーガル:ククク…
アルトゥール:アンタの事をざっくりとだが調べさせてもらったよ。
シーガル・レッドウッド…
まだ前科らしい前科はついてないが、かなり危うい世界で生きているようだな…
ギャングやマフィアたちが行っている、チェスの賭け試合。
アンタはそこで無類の強さを誇り「代打ち」として重宝されている。
一方で、公式戦への出場記録は一切なし。
プロの世界でも勝ち抜く実力はあるだろうに。
そんなに稼げるもんなのか、代打ちってのは。
シーガル:ククク…そこは、企業秘密って事にしておこうか…
公式戦に出ないのは、単に興味が無いからさ…
どこかのトーナメントの決勝戦を見た事があるが、素人のじゃれ合いだった…
負けても賞金が貰えないだけ…ほかに失うものは無い…
俺のいる世界じゃ違う。負ければ雇い主が大損をする。
その代償に、少なくとも腕一本は持っていかれる。
どいつもこいつもそんな覚悟でやってるから、必然、刺激的な勝負になる…
アルトゥール:なるほど、刺激…ね。
それを求めて辿り着いたのが、タリア・ゼメキスってワケか。
シーガル:ククク…
アルトゥール:ようやく彼女を見つけ、仕合を申し込んだが、
「全盛期の実力は無い」と断られ、生涯無敗の記録も敗られていた。
そして、彼女を敗った人物は、ここウエスターバーグにいる…と。
これが昨日、話してもらった内容だな。
シーガル:ああ…その通り。
アルトゥール:代打ちの経歴と照らし合わせれば合点がいく。非常に面白い話だ。
シーガル:だがわざわざこんな場所でする話でもない…だろ?
アルトゥール:それも見抜いてたか…
シーガル:いいから話してみろよ…あんたの事も。
アルトゥール:…自分は今、ある事件に深入りしすぎたせいで、署内で孤立してる。
アンタを職質した時も、そのへんの警官に任せればいい事なのに、自分が向かわされた。
他にも、警備員まがいの事をやらされたりしてる。
表面上はおとなしく従ってるがね…
シーガル:何がマズかった?
アルトゥール:深入りしすぎたのは、
この街で4年前に起きた、「オリビア・ナイトロット」失踪事件だ。
彼女は当時、ウエスターバーグ大学の4年生。
卒業後はジャーナリストの道を歩むはずだった。
成績は極めて優秀。友人も多く、多趣味。
特に…歌が上手くてね。そういうサークルにも参加していたし、
地元で催されるコンテストには、毎年欠かさず出場していた。
シーガル:…。
アルトゥール:唯一の欠点は、信じられないほどの方向音痴だった事だ。
4年間もこの町で暮らしていたのに…
誰かと一緒に行動しないとロクに目的地に辿り着けなかった。
大学へ通う時はいつも友人と一緒。
交際相手とのデートも、待ち合わせではなく「送迎」が必要でね。
うっかり一人で行動させると、ありえない場所に足を踏み入れて、
思わぬモノを見つけて来ることがあった。
シーガル:この店もそうってワケか…
アルトゥール:…ふふ。恐ろしい位に鋭いんだな。
シーガル、立ってカウンターへ向かう。
アルトゥールは話を続ける。
アルトゥール:ちょうど冬が終わり、暖かくなり始める時期だった。
オリビアは"交際相手"に「また面白いものを見つけてきた」と告げた。
聞けば、ちょっと買い物に行くつもりが、
いつの間にか西の方角にある「アルセイドの森」に迷い込んでいたらしい。
よほど興味深いものだったようで、彼女はかなり興奮した様子だった。
ところがその交際相手ときたら、四角四面な性格でね。
「何を見てきたか」って話をするよりも先に、
立入り制限区域に侵入した事を咎めてしまった…
…彼女が姿を消したのはその翌朝だ。
まるでいつも通りの一日を始めるかのように、私物は全て、そのままの状態で…
他に無くなったものは何ひとつ無い。
ただ、彼女だけが、そこから居なくなってしまった…
シーガル、店主から買ったタバコで一服しながら。
シーガル:ケンカが原因で自ら行方をくらました…ってワケじゃないんだな。
アルトゥール:あれはケンカじゃない。自分が一方的に腹を立てただけだ。
シーガル:クク…ようやく「自分」だって白状したな…
アルトゥール:…口が滑った。
シーガル:単純に考えれば、その、オリビアの失踪は、
彼女が森の中で見たものに関係してるんだろう…
だがその単純な事すら、4年経った今でも分かっていない。
そしてアンタはハブられてる。
つまり、この件について調べられると都合の悪くなる奴、もしくは「奴ら」がいて、
そいつらはお巡りの公務を妨害できる程度に、大きな力を持ってるってところか…
アルトゥール:ざっと言うとな。
シーガル:それで…なぜ俺なんかに話した?真相の究明を手伝ってもらえるとでも…?
生憎だが俺は「根無し草」ではあっても「便利屋」じゃあないんだ。
勝負事以外には興味ないんでね…
アルトゥール:タリア・ゼメキスを敗った人物に会いたいんだろ?
シーガル:…。
アルトゥール:だったら悪い話じゃないはずだ。
オリビアは多趣味だった。チェスも嗜んでた。
自分は一度も勝った事がなかったよ。いま思えば当然の話だ。
ある時、彼女の口からその名前が出た事がある。
アルトゥールとチェスをしていた時の、オリビアの言葉。
オリビア:私、あのタリア・ピロウズにも勝った事があるのよ。
今は結婚して、ゼメキスさんになってるけどね…
アルトゥール:チェスに疎い自分にとっては、さほど意味のある言葉じゃなかった…
昨日、アンタから同じ名前を聞くまではね…
シーガル:…。
アルトゥール:つまるところ、アンタも、自分も、探してる相手は一緒って事さ。
おわり。
<各回リンク>
#01『Greetings To You』
#02『Encounter And Encounter』
#03『To Be Or Not To Be』
#04『Flux Of Time』
#05『Calm Before The Storm』(この記事)
#06『Run Verona Run』
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。