第1回目は稼動開始も近づいてきた南国ハワイの甘デジ版、
『CR南国育ちinHAWAII ホノルルまであと99km』
ミドルスペックは『全体的に当たり確率が重たすぎる』、『MAX8のせいで釘がヒドい』、『作画が(ry』などの酷評が目立っていましたが、待望の甘スペックが登場です。
放送内でも度々話題になっていますね!
そんな甘ハワイのスペックはこんな感じ。
【CR南国育ちinHAWAII 9AW】
大当り確率:1/99.9 → 1/29.9
確変突入率:100%(ST18回転)
賞球:3&10&12 8C
15R:約1260個 5R:約420個 2R:0個
【通常・潜伏時】
15R(電サポ100回):3%
15R(電サポ18回):7%
15R(電サポ9回):15%
5R(電サポ100回):2%
5R(電サポ18回):16%
5R(電サポ9回):41%
2R(電サポ無し):16%
【南国チャンス・超蝶モード時】
15R(電サポ100回):25%
5R(電サポ100回):59%
2R(電サポ100回):16%
※2Rは出玉無し突確
確変中の確率ありえねぇよwww
と思いがちになりそうですが、とりあえず甘沖縄のスペックや仕様と比較してみましょう。
【良くなった点】
- 通常時超蝶直撃率が大幅上昇(甘沖縄:2% 甘ハワイ:5%)
- 通常時W南国チャンス突入率も上昇(甘沖縄:18% 甘ハワイ:23%)
- ST回数増加(通常時突確や南国チャンス抜けの引き戻しに期待できるようになった)
- 超蝶ループ率が若干上昇(甘沖縄:約75% 甘ハワイ:約76.2%)
- アタッカーの位置(左アタッカーいいよね!)
【悪くなった点】
- 確変中の大当り確率が大幅低下(甘沖縄:1/20.6 甘ハワイ:1/29.9)
- 15R大当り比率も低下(甘沖縄:31% 甘ハワイ:25%)
- (W)南国チャンスの回数まで低下(甘沖縄:9回or17回 甘ハワイ:8回or16回)
- MAX8による釘調整(店にもよると思いますが…スルー付近は特に注意)
色を付けた部分の影響はかなり大きいんじゃないかなーと思ってます。
とくに(W)南国チャンスの回数減少はこの記事を書くときに画像を見て気づいたのですが、画像見るまではずっと9回or18回だと思っていました。
たかが沖縄と1,2回違うだけ…と思いたいですが、長く打ちたい人にとっては相当なマイナス点かも。(画像の表記ミスに期待してます)
ともあれまだ稼動前な上にホールでは打ちづらかったハワイの甘スペック、稼動したら間違いなく打っちゃいますね!
【2/26追記】
甘ハワイを打ってきましたが、南国チャンスの回数は9回or18回でした。
公式画像の回数はラストチャンス抜きの回数でしたね(´・ω・`)
南国チャンス、上のスペの方みると電サポ9or18って書いてあるから今まで通りじゃない?
とりま地味に見てますコメントをww