※このブログは個人的意見を述べたものです。嫌いなものははっきり嫌いと言いますので、苦手な方はブラウザバックして下さい。また、ネタバレも含みますのでそれもご承知の上ご覧ください。
2018年も2018年アニメも終わってしまいますね……
今回は秋アニメの総括になります。
今期は予想通り、ゾンサガが伸びてきました。
やっぱり私の見立てすっごーい!
とまあ、それはさておき、豊作かと思われた今期はいまいち奮わなかったと言う印象です。まだまだ1月からも続く2クールものも多いのでまだ分からないと言うところもあります。
とりあえず、12月31日の時点で最終回を迎えている作品についての感想を言っていきます。それではっ!いきます!
「SAO」
まだ続くのでなんとも言えないが、お付きの女の子がいやらしいことされそうになるシーンは迫真の演技で盛り上がりましたね。あとはいつものキリトさんなので良くも悪くもいつも通りって感じ。
「ゴブリンスレイヤー」
最後にゴブリンロードを討伐したけど、主人公が強すぎないのが良かったです。ゴブリンだけであとどれだけネタができるのかということが不安です。続編もあるっぽいのでそこそこ期待。個人的にはもっとゴブリンに蹂躙されるシーンが欲しかった。
「SSSSGRIDMAN」
予想通り途中でこけてしまった作品。ダリフラまではいかないが、最後の斬新実写ENDは賛否両論に…‥あとは昔のカットをオマージュ(パクリ)しすぎていたので、もう少し独自ルートで頑張ってほしかった……
「RLEASE THE SPYCE」
脚本ガバガバの二重スパイエンドだったけど、やりたかった師弟関係のところは良さが出ていた。ほんと最後の師匠の記憶を涙ながらに消すシーンはくるものがありましたね。最終回で盛り返してきた作品。
「プリキュア」
まだ終わってないけど、男プリキュアをネタ抜きで初めて登場させたりしている意欲作。劇場版以外で初代とコラボしたりしてほんと15周年作品としてふさわしい。みんながんばえぷいきゅあしよう!
「プリチャン」
まだやっぱりえもちゃんがかわいいアニメ。白鳥あんじゅが登場したけどまだ抜け切れてない感じ。まだ続くので期待。
「ユリシーズ」
織田信奈の作者の作品なので期待しましたが、正直期待外れと言う感想は変わらず。最終回を見ても次回予告が面白かった以外の感想がない。なんか強そうなのと戦って終われたんだけど画面の外で見せられている感じ。
「ダグ&キリル」
惜しかった作品。ラスボスが近くの人なのがちょっと興ざめ感があって、世界の広がりを失ってしまった。まあ13話だからある程度は仕方ないが……あとOPはかっこいいから好きです。アンセムに頼らないお父さんと息子の話が良かったです。
「アニマエール」
ほんと小学校のサッカーの試合にJKお姉さんが応援にくるってのがいちばん興奮させられました。あんなの絶対意識しちゃいますよね。見せパンなのに一向に見せてくれないのにはがっかりしましたね。
「ツルネ」
京アニだから随所の映像クオリティは高い。でもお話がそこまでなーって感じ。男の子のこじれた友情も好きな人は好きなんだろうけど、男はこんなめんどくさいことしない!って感じで勘違いアニメって感じでした。まだ終わってないけど。
「ひもてはうす」
これは悪い意味で酷い。サムサムの冷え冷え。あのメンバー揃ってるのに素材の無駄遣いだった。ほんともう一度企画からやり直してほしい。
「終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜」
カプセルホテル要素が最初と最後しかなかった。減点!
あとはいつもの僧侶枠。
「あかねさす少女」
きちんと見てたのに意味がわからなかった作品☆パラレルワールドがしたいのは伝わったけど、設定を生かしきれてないし、バトル要素いらなかったし、ほんと何を見せたかったのでしょうか…とりあえずEDだけは良かったです☆あとグリッドマンの伏線回収したのは良かった![]()
「転生したらスライムだった件」
人になってからは面白いと言われていましたが、それでも中の下レベル。やっぱり所詮はなろう作品だなーと痛感します。中学生向けの作品。
「宇宙戦艦ティラミス」
宇宙世界の日常世界のギャップを楽しむアニメ。分かっていても予想外のネタが来ると笑ってしまいました。
「おとなの防具屋さん」
最後はなんかバトルしてたけど、日常でよかった。ありのあーまーは面白かった。
「CONCEPTION」
最後に狸が擬人化したところで少し許したけど、基本的にあのマスコットがうざい。男同士、異類でやってしまうのは面白かった。
「俺が好きなのは妹だけど妹じゃない」
作画が終始死んでいた作品☆お話もつまらないけど、どこで作画が崩れるのかが気になってぎゃくに目が離せなかった作品☆妹モノはやっぱり見飽きた感があるのでもう少し捻りが欲しかったなと思います☆平成最後のクソアニメに相応しい作品でしたね☆![]()
「ソラとウミのアイダ」
ほんと個人的には1番好きだった作品☆可愛い女の子達が色々頑張る姿を見るだけで元気が出てきます☆脚本ガバガバで設定無理アリスギでも可愛ければ問題ないよね!って感じでした☆特に、ルビーちゃんと言う天使を生んだ功績は大きいと思います☆お疲れ様でした☆![]()
「ベルゼブブ嬢のお気に召すまま」
最後のナゾケンタ推しに草生えますよって感じ。それ以外はほんと作画もやる気ないし、流し見してた。面白くない。
「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」
劇場版も決定しているけど、やっぱり面白かった。先輩が照れるのとかサブヒロインの方言いじりとか、萌えポイントがたくさんありながらも、先輩妹ルート、実妹ルートなんかで良い話が多い。思春期特有の悩み方がリアル感あってほんと良かった。
「アイカツフレンズ」
双子とか後出しじゃんけんしてきたけどなんか良くなってる気がする。アイデンティって曲とかEDのプライドって曲がおススメ。
「叛逆性ミリオンアーサー」
なんか続編も決定してて笑った。だから分割2クール。まだ終わってないけど一昔前のネタを今の作画でやってる感じ。やっぱり萌え豚だから好き。
「からくりサーカス」
なんかとばしすぎてもったいない。原作未読なので楽しみにはしている。最新話の歯車を止めるために自分が犠牲になるのとか好きです。
「ゾンビランドサガ」
Blu-ray買いました。曲も話も良くって最後も良かったのでそりゃあ人気でるわなあって感じ。個人的には、まさおの話でグッときました。でもさきちゃん推し。とりあえず本渡楓ちゃんの代表作ができて良かった
![ãã¾ã³ãµã¬ ã¢ãã¡ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ]()
「でびどる」
ほんと最後のライブシーンだけでも見て欲しい。とっても素晴らしい。話もだんだん面白くなってきて、OPでスケートしたりするのが意表をつかれておもしろかった。落とす前提で一話多めに枠取ってたのも面白い。
「BANANA FISH」
ほんと良くできた話。途中捉えられて逃げての繰り返しでだれたけど後はほんと演技も良かったし評価高いです。
「イナズマイレブン」
ほんとギャグに全振りしてしまった。人気作なのになにやってんだ……って感じ。話作ってる人は悔い改めよ。
「となりの吸血鬼さん」
なんか好きな人もいるけど、個人的には嫌いだった。なんか設定の無駄遣い感と声優のチョイスはガヴドロを彷彿とさせる。
「やがて君になる」
丁寧な心理描写で良かった。最後まで二人の駆け引き、そして周りのドラマがあって面白かったです。原作絵に忠実なのも良いですね。最後に劇しないの!?とは思いましたが……
「とある魔術の禁書目録」
原作未読だからついていけない。まだ続くのでがんばってみます。
「うちのメイドがウザすぎる」
予想していた最終回で笑ったけど、部屋に入ったのを怒るんじゃなくて、お母さんを忘れている自分に泣いてたのがとっても良かった。幼女がむずかしい二字熟語使うのが違和感あったけどそれ以外は良かった。
「閃乱カグラ」
ほんと最高のアニメだったバトルあり、お色気アリ、そしてカグラは感動もありなので素晴らしい。アニメだと少し感動は薄めでしたが二人の関係性がきれいに描かれていたので良かった。
「ジョジョの奇妙な冒険」
面白い。ほんと展開だけで魅せてくれる。ワクワクします。って感想が変わらず、面白い。勢いで突き抜ける。続くので楽しみ。
「寄宿学校のジュリエット」
やっぱりつまんなかった。予想通りの感じ。やっぱりこのタイプのマンガはもうすこし考えるべきだと思う。
「色づく世界の明日から」
予想通り雰囲気で乗り切った。魔法要素いらないけど、灰色だった世界が美しく見えるってのが好きでした。
「新幹線変形ロボシンカリオン」
最高のアニメ。ほんと後世まで残したいアニメナンバーワン。今からでも見て欲しい。
![]()
みなさんはどうでしたか?私はこれからもアニメを見続けようと思っています。また色々あればコメントよろしくお願いします!!
とりあえず先行放送では「縦の勇者」が面白かったです。みなさんよいお年を!!
そして、
みなさん、良いアニメライフを
2018年も2018年アニメも終わってしまいますね……
今回は秋アニメの総括になります。
今期は予想通り、ゾンサガが伸びてきました。
やっぱり私の見立てすっごーい!
とまあ、それはさておき、豊作かと思われた今期はいまいち奮わなかったと言う印象です。まだまだ1月からも続く2クールものも多いのでまだ分からないと言うところもあります。
とりあえず、12月31日の時点で最終回を迎えている作品についての感想を言っていきます。それではっ!いきます!
「SAO」
まだ続くのでなんとも言えないが、お付きの女の子がいやらしいことされそうになるシーンは迫真の演技で盛り上がりましたね。あとはいつものキリトさんなので良くも悪くもいつも通りって感じ。
「ゴブリンスレイヤー」
最後にゴブリンロードを討伐したけど、主人公が強すぎないのが良かったです。ゴブリンだけであとどれだけネタができるのかということが不安です。続編もあるっぽいのでそこそこ期待。個人的にはもっとゴブリンに蹂躙されるシーンが欲しかった。
「SSSSGRIDMAN」
予想通り途中でこけてしまった作品。ダリフラまではいかないが、最後の斬新実写ENDは賛否両論に…‥あとは昔のカットをオマージュ(パクリ)しすぎていたので、もう少し独自ルートで頑張ってほしかった……
「RLEASE THE SPYCE」
脚本ガバガバの二重スパイエンドだったけど、やりたかった師弟関係のところは良さが出ていた。ほんと最後の師匠の記憶を涙ながらに消すシーンはくるものがありましたね。最終回で盛り返してきた作品。
「プリキュア」
まだ終わってないけど、男プリキュアをネタ抜きで初めて登場させたりしている意欲作。劇場版以外で初代とコラボしたりしてほんと15周年作品としてふさわしい。みんながんばえぷいきゅあしよう!
「プリチャン」
まだやっぱりえもちゃんがかわいいアニメ。白鳥あんじゅが登場したけどまだ抜け切れてない感じ。まだ続くので期待。
「ユリシーズ」
織田信奈の作者の作品なので期待しましたが、正直期待外れと言う感想は変わらず。最終回を見ても次回予告が面白かった以外の感想がない。なんか強そうなのと戦って終われたんだけど画面の外で見せられている感じ。
「ダグ&キリル」
惜しかった作品。ラスボスが近くの人なのがちょっと興ざめ感があって、世界の広がりを失ってしまった。まあ13話だからある程度は仕方ないが……あとOPはかっこいいから好きです。アンセムに頼らないお父さんと息子の話が良かったです。
「アニマエール」
ほんと小学校のサッカーの試合にJKお姉さんが応援にくるってのがいちばん興奮させられました。あんなの絶対意識しちゃいますよね。見せパンなのに一向に見せてくれないのにはがっかりしましたね。
「ツルネ」
京アニだから随所の映像クオリティは高い。でもお話がそこまでなーって感じ。男の子のこじれた友情も好きな人は好きなんだろうけど、男はこんなめんどくさいことしない!って感じで勘違いアニメって感じでした。まだ終わってないけど。
「ひもてはうす」
これは悪い意味で酷い。サムサムの冷え冷え。あのメンバー揃ってるのに素材の無駄遣いだった。ほんともう一度企画からやり直してほしい。
「終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜」
カプセルホテル要素が最初と最後しかなかった。減点!
あとはいつもの僧侶枠。
「あかねさす少女」
きちんと見てたのに意味がわからなかった作品☆パラレルワールドがしたいのは伝わったけど、設定を生かしきれてないし、バトル要素いらなかったし、ほんと何を見せたかったのでしょうか…とりあえずEDだけは良かったです☆あとグリッドマンの伏線回収したのは良かった
「転生したらスライムだった件」
人になってからは面白いと言われていましたが、それでも中の下レベル。やっぱり所詮はなろう作品だなーと痛感します。中学生向けの作品。
「宇宙戦艦ティラミス」
宇宙世界の日常世界のギャップを楽しむアニメ。分かっていても予想外のネタが来ると笑ってしまいました。
「おとなの防具屋さん」
最後はなんかバトルしてたけど、日常でよかった。ありのあーまーは面白かった。
「CONCEPTION」
最後に狸が擬人化したところで少し許したけど、基本的にあのマスコットがうざい。男同士、異類でやってしまうのは面白かった。
「俺が好きなのは妹だけど妹じゃない」
作画が終始死んでいた作品☆お話もつまらないけど、どこで作画が崩れるのかが気になってぎゃくに目が離せなかった作品☆妹モノはやっぱり見飽きた感があるのでもう少し捻りが欲しかったなと思います☆平成最後のクソアニメに相応しい作品でしたね☆
「ソラとウミのアイダ」
ほんと個人的には1番好きだった作品☆可愛い女の子達が色々頑張る姿を見るだけで元気が出てきます☆脚本ガバガバで設定無理アリスギでも可愛ければ問題ないよね!って感じでした☆特に、ルビーちゃんと言う天使を生んだ功績は大きいと思います☆お疲れ様でした☆
「ベルゼブブ嬢のお気に召すまま」
最後のナゾケンタ推しに草生えますよって感じ。それ以外はほんと作画もやる気ないし、流し見してた。面白くない。
「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」
劇場版も決定しているけど、やっぱり面白かった。先輩が照れるのとかサブヒロインの方言いじりとか、萌えポイントがたくさんありながらも、先輩妹ルート、実妹ルートなんかで良い話が多い。思春期特有の悩み方がリアル感あってほんと良かった。
「アイカツフレンズ」
双子とか後出しじゃんけんしてきたけどなんか良くなってる気がする。アイデンティって曲とかEDのプライドって曲がおススメ。
「叛逆性ミリオンアーサー」
なんか続編も決定してて笑った。だから分割2クール。まだ終わってないけど一昔前のネタを今の作画でやってる感じ。やっぱり萌え豚だから好き。
「からくりサーカス」
なんかとばしすぎてもったいない。原作未読なので楽しみにはしている。最新話の歯車を止めるために自分が犠牲になるのとか好きです。
「ゾンビランドサガ」
Blu-ray買いました。曲も話も良くって最後も良かったのでそりゃあ人気でるわなあって感じ。個人的には、まさおの話でグッときました。でもさきちゃん推し。とりあえず本渡楓ちゃんの代表作ができて良かった
「でびどる」
ほんと最後のライブシーンだけでも見て欲しい。とっても素晴らしい。話もだんだん面白くなってきて、OPでスケートしたりするのが意表をつかれておもしろかった。落とす前提で一話多めに枠取ってたのも面白い。
「BANANA FISH」
ほんと良くできた話。途中捉えられて逃げての繰り返しでだれたけど後はほんと演技も良かったし評価高いです。
「イナズマイレブン」
ほんとギャグに全振りしてしまった。人気作なのになにやってんだ……って感じ。話作ってる人は悔い改めよ。
「となりの吸血鬼さん」
なんか好きな人もいるけど、個人的には嫌いだった。なんか設定の無駄遣い感と声優のチョイスはガヴドロを彷彿とさせる。
「やがて君になる」
丁寧な心理描写で良かった。最後まで二人の駆け引き、そして周りのドラマがあって面白かったです。原作絵に忠実なのも良いですね。最後に劇しないの!?とは思いましたが……
「とある魔術の禁書目録」
原作未読だからついていけない。まだ続くのでがんばってみます。
「うちのメイドがウザすぎる」
予想していた最終回で笑ったけど、部屋に入ったのを怒るんじゃなくて、お母さんを忘れている自分に泣いてたのがとっても良かった。幼女がむずかしい二字熟語使うのが違和感あったけどそれ以外は良かった。
「閃乱カグラ」
ほんと最高のアニメだったバトルあり、お色気アリ、そしてカグラは感動もありなので素晴らしい。アニメだと少し感動は薄めでしたが二人の関係性がきれいに描かれていたので良かった。
「ジョジョの奇妙な冒険」
面白い。ほんと展開だけで魅せてくれる。ワクワクします。って感想が変わらず、面白い。勢いで突き抜ける。続くので楽しみ。
「寄宿学校のジュリエット」
やっぱりつまんなかった。予想通りの感じ。やっぱりこのタイプのマンガはもうすこし考えるべきだと思う。
「色づく世界の明日から」
予想通り雰囲気で乗り切った。魔法要素いらないけど、灰色だった世界が美しく見えるってのが好きでした。
「新幹線変形ロボシンカリオン」
最高のアニメ。ほんと後世まで残したいアニメナンバーワン。今からでも見て欲しい。
「兄に付ける薬はない!2」
相変わらずのテンポの良さと面白さ☆中国アニメだけど、ほんとこれは見れる作品だからオススメです☆恋模様も2期になって進展してきていたので良かったです☆とりあえずお疲れ様でした☆
みなさんはどうでしたか?私はこれからもアニメを見続けようと思っています。また色々あればコメントよろしくお願いします!!
とりあえず先行放送では「縦の勇者」が面白かったです。みなさんよいお年を!!
そして、
みなさん、良いアニメライフを
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。