ボカロカバー作品も39曲になりました
...と言っても毎年決まってカバーしてる曲なのであれですが
イラストはPiaproより、ちょろばなな様に描いていただきました
年末にわがままを聞いていただきありがとうございます
クリスマスの名曲、クリスマス・イブを発売したばかりの鏡音V4Xで作ってみました
発売前に少しV2Appendのレンで仮音源を作ってみたんですが、滑舌が違う...
もちろん良い意味で、レンっぽさはちゃんと残ってて発音が滑らか
VOCALOIDの進化(V2→V3→V4)って聴き手からすれば
劇的な変化は感じないかもしれませんが、明らか母音への繋がりが自然になってたり
作り手からしたらV4なんて表現力が上がって、それはもう大きな変化ですよ
レンだけで1人「おおっ」てびっくりしてたのに、リンでコーラスを作り始めた途端
良すぎて一気に過去作を作り直したくなりました...
まぁ同じ曲でUP作品数増やすのも嫌なので、新しい曲にどんどん挑戦していきますが
V2からV4を比較するのもすこしずるい気もしますが
かなりパワーアップしています、迷わず買いでしょうこれは
来年はGUMIと共に積極的に何か作っていきたいです
...と言っても毎年決まってカバーしてる曲なのであれですが
イラストはPiaproより、ちょろばなな様に描いていただきました
年末にわがままを聞いていただきありがとうございます
クリスマスの名曲、クリスマス・イブを発売したばかりの鏡音V4Xで作ってみました
発売前に少しV2Appendのレンで仮音源を作ってみたんですが、滑舌が違う...
もちろん良い意味で、レンっぽさはちゃんと残ってて発音が滑らか
VOCALOIDの進化(V2→V3→V4)って聴き手からすれば
劇的な変化は感じないかもしれませんが、明らか母音への繋がりが自然になってたり
作り手からしたらV4なんて表現力が上がって、それはもう大きな変化ですよ
レンだけで1人「おおっ」てびっくりしてたのに、リンでコーラスを作り始めた途端
良すぎて一気に過去作を作り直したくなりました...
まぁ同じ曲でUP作品数増やすのも嫌なので、新しい曲にどんどん挑戦していきますが
V2からV4を比較するのもすこしずるい気もしますが
かなりパワーアップしています、迷わず買いでしょうこれは
来年はGUMIと共に積極的に何か作っていきたいです
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。