こんにちは!saltです( ̄ー ̄ )ノ
相変わらず暑い日が続きますね(;・д・A)アチィ
今回は坂の街!
長崎県に写真を撮りに行って参りました♪
最初に向かった先は長崎県松浦市福島町の白岳(しらたけ)展望所です。
ある方のブログで紹介されて、行ってみたいなと思っていた場所です。
白岳展望所へ行くには、白岳公園を目指します!
白岳公園を目指すとこのような開けた場所があるので車を停めます。
私は写真手前からこの場所に辿り着きましたが、大型車は途中道が狭いため、困難だと感じました ヾノ>д<。) ムリムリ
![]()
上の写真を反対から見ると、看板左てに階段があるので登って行きます。
人が殆ど踏み入ってない為、草は生茂り、蜘蛛の巣が沢山あります。
顔に蜘蛛の巣がかかっても良いという方はぜひ!
蜘蛛だーΣ≡≡≡≡≡ヘ(; >д<)ノ ニゲロ~!!
![]()
途中開けた場所へでます。
![]()
さらに登って行きます C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ
![]()
ひたすら歩くと道がなくなりますが、この岩盤を登るともうすぐです!
![]()
岩盤を登りきると、この場所がゴールです。
最初分からず行き過ぎましたw
危険ですが、写真のコンクリートの上に登ると、絶景が見れます。
ヤッタ━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!
ここまで15分〜20分くらい歩くと到着します。
![]()
そしてここから眺める景色がコチラ!w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
![]()
空がちょっと霞んでましたが、海が凄く綺麗でした♪
![]()
海に浮かぶ島々がとても素敵でした♪
白岳展望所←動画(無音)
近隣にはいくつかの展望所があります。
もし訪問される際には、訪れてみては如何でしょうか?
お隣に有名な場所だと佐世保市の展海峰がスケールが大きくて、
似た様な島々の景色を見る事が出来ます。
佐世保市・・・ うわ〜、佐世保バーガー食べ忘れたー (T~T;。)ウウゥ
松浦市は他にも4月〜5月の田植え前ではありますが土谷棚田がオススメです!
来月9月には火祭りも開催されます!
写真は道の駅にある看板を写メしました。
![]()
白岳展望所ではお昼まで写真を撮っていて、さすがにお腹が空いたので、長崎市へ移動。
途中、大村SAのビワのアイスクリームに心奪われそうになったけど頑張った〜( ̄^ ̄) エッヘン
なぜ長崎市まできたのかというと、ミルクセーキが食べたかったのですw
んっ?何か疑問に感じられた方もいるかと思います。
そうなのです!長崎ではミルクセーキは食べ物なんです!
暑い時は冷たいものにかぎるよねー(@^▽^@)(@^▽^@)ネー
そこで今回訪れたのが、長崎市にある喫茶店のツル茶ん
![]()
1925年オープンの九州で最初の喫茶店だったりします( ○´艸`)
![]()
長崎にきたら、カステラとかちゃんぽんとか皿うどんとか色々ありますが、
喫茶店ということで、トルコライスを注文
( 」´0`)」トルコアイスじゃないよ〜
トルコライスにも色々種類がありましたがスタンダードなものを注文
ポークカツにカレーソースが良くあっていて マイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!!
そしてまちにまったミルクセーキO(≧▽≦)O ワーイ♪
スムージーになっているんです。
トルコライス食べたから、ハーフにしたんだけど正解でしたw
美味しい→美味しい→美味しい→美味しい→美味しい→( ゚д゚)アキタヨ…↓
↑←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←↓
ゴメンナサイ・・・ループ出来なかったw
卵と牛乳のバランスが良く、美味しかったですが、そんなに沢山食べるものではないですね。
九州の方は分かると思いますが、暫くはミルクックで良いですw
食べ終わってからまだ時間があったので、中華街にも行ってみました。
この前にある川はランタンフェスティバルの時期になると提灯が飾られてとても綺麗です。
![]()
![]()
![]()
色んなお店の角煮まんがsaltを呼んでるー*★*ゎ――ヾ(●>∀<●)――ぃ*★*
![]()
中華街もランタンフェスティバルの時期になると
![]()
ひかりもの大好物のsaltにはたまりませんw
![]()
中華街の散策も終えて、グラバー園にも行ってみました。
![]()
坂道を登って行く途中には、絵本美術館
![]()
カステラ神社(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル![]()
![]()
大浦天主堂
![]()
お土産屋さんも沢山ありますが、見てまわれる場所も沢山ありました。
坂の一番上にグラバー庭園がありますが、体力的にキツかったので断念w
詳細はWebで!グラバー園
そして最後に、いつも通り夜景を見に行きました。
長崎市の夜景は世界三大夜景として選ばれており、夜景を美しく見る事が出来るように街灯の設置箇所も考えられているそうです(ノ゚о゚)ノオオオオオオオ
長崎市の夜景と言えば、
誰もが一番に思いつくのが日本三大夜景の稲佐山から見る夜景です。
![]()
展望台の雰囲気も凄く良いです!
![]()
上の写真は数年前に撮影したもので動画スライドショーに載せたものです。
稲佐山はよく行くため、今回は反対側にある、鍋冠山公園に行きました。
写真左上に見えるのが稲佐山です。
![]()
上の写真、左側にはこのように女神大橋が架かっています。
![]()
長崎の夜景は撮っていて楽しいですが、表情をとらえるのが難しい(p;′∩`;)
![]()
最近気に入っているミニチュア風w
![]()
今回はブロマガはここまでですヽ(-0-ヽ)Ξ(/-0-)/ えー
次回は何処へ行こうかな??
![]()
このブロマガでは皆さんの知っている各地の素敵なスポットを募集しています。
ブログコメント、twitter拡散などしていただいて、写真、カメラに対してもっと多くの方に興味いただけると嬉しいです♪わぁいヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ わぁい♪
相変わらず暑い日が続きますね(;・д・A)アチィ
今回は坂の街!
長崎県に写真を撮りに行って参りました♪
最初に向かった先は長崎県松浦市福島町の白岳(しらたけ)展望所です。
ある方のブログで紹介されて、行ってみたいなと思っていた場所です。
白岳展望所へ行くには、白岳公園を目指します!
白岳公園を目指すとこのような開けた場所があるので車を停めます。
私は写真手前からこの場所に辿り着きましたが、大型車は途中道が狭いため、困難だと感じました ヾノ>д<。) ムリムリ
上の写真を反対から見ると、看板左てに階段があるので登って行きます。
人が殆ど踏み入ってない為、草は生茂り、蜘蛛の巣が沢山あります。
顔に蜘蛛の巣がかかっても良いという方はぜひ!
蜘蛛だーΣ≡≡≡≡≡ヘ(; >д<)ノ ニゲロ~!!
途中開けた場所へでます。
さらに登って行きます C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ
ひたすら歩くと道がなくなりますが、この岩盤を登るともうすぐです!
岩盤を登りきると、この場所がゴールです。
最初分からず行き過ぎましたw
危険ですが、写真のコンクリートの上に登ると、絶景が見れます。
ヤッタ━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!
ここまで15分〜20分くらい歩くと到着します。
そしてここから眺める景色がコチラ!w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
空がちょっと霞んでましたが、海が凄く綺麗でした♪
海に浮かぶ島々がとても素敵でした♪
近隣にはいくつかの展望所があります。
もし訪問される際には、訪れてみては如何でしょうか?
お隣に有名な場所だと佐世保市の展海峰がスケールが大きくて、
似た様な島々の景色を見る事が出来ます。
佐世保市・・・ うわ〜、佐世保バーガー食べ忘れたー (T~T;。)ウウゥ
松浦市は他にも4月〜5月の田植え前ではありますが土谷棚田がオススメです!
来月9月には火祭りも開催されます!
写真は道の駅にある看板を写メしました。
白岳展望所ではお昼まで写真を撮っていて、さすがにお腹が空いたので、長崎市へ移動。
途中、大村SAのビワのアイスクリームに心奪われそうになったけど頑張った〜( ̄^ ̄) エッヘン
なぜ長崎市まできたのかというと、ミルクセーキが食べたかったのですw
んっ?何か疑問に感じられた方もいるかと思います。
そうなのです!長崎ではミルクセーキは食べ物なんです!
暑い時は冷たいものにかぎるよねー(@^▽^@)(@^▽^@)ネー
そこで今回訪れたのが、長崎市にある喫茶店のツル茶ん
1925年オープンの九州で最初の喫茶店だったりします( ○´艸`)
長崎にきたら、カステラとかちゃんぽんとか皿うどんとか色々ありますが、
喫茶店ということで、トルコライスを注文
( 」´0`)」トルコアイスじゃないよ〜
ポークカツにカレーソースが良くあっていて マイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!!
そしてまちにまったミルクセーキO(≧▽≦)O ワーイ♪
トルコライス食べたから、ハーフにしたんだけど正解でしたw
美味しい→美味しい→美味しい→美味しい→美味しい→( ゚д゚)アキタヨ…↓
↑←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←↓
ゴメンナサイ・・・ループ出来なかったw
卵と牛乳のバランスが良く、美味しかったですが、そんなに沢山食べるものではないですね。
九州の方は分かると思いますが、暫くはミルクックで良いですw
食べ終わってからまだ時間があったので、中華街にも行ってみました。
この前にある川はランタンフェスティバルの時期になると提灯が飾られてとても綺麗です。
色んなお店の角煮まんがsaltを呼んでるー*★*ゎ――ヾ(●>∀<●)――ぃ*★*
中華街もランタンフェスティバルの時期になると
ひかりもの大好物のsaltにはたまりませんw
中華街の散策も終えて、グラバー園にも行ってみました。
坂道を登って行く途中には、絵本美術館
カステラ神社(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
大浦天主堂
お土産屋さんも沢山ありますが、見てまわれる場所も沢山ありました。
坂の一番上にグラバー庭園がありますが、体力的にキツかったので断念w
詳細はWebで!グラバー園
そして最後に、いつも通り夜景を見に行きました。
長崎市の夜景は世界三大夜景として選ばれており、夜景を美しく見る事が出来るように街灯の設置箇所も考えられているそうです(ノ゚о゚)ノオオオオオオオ
長崎市の夜景と言えば、
誰もが一番に思いつくのが日本三大夜景の稲佐山から見る夜景です。
展望台の雰囲気も凄く良いです!
上の写真は数年前に撮影したもので動画スライドショーに載せたものです。
稲佐山はよく行くため、今回は反対側にある、鍋冠山公園に行きました。
写真左上に見えるのが稲佐山です。
上の写真、左側にはこのように女神大橋が架かっています。
長崎の夜景は撮っていて楽しいですが、表情をとらえるのが難しい(p;′∩`;)
最近気に入っているミニチュア風w
今回はブロマガはここまでですヽ(-0-ヽ)Ξ(/-0-)/ えー
次回は何処へ行こうかな??
このブロマガでは皆さんの知っている各地の素敵なスポットを募集しています。
ブログコメント、twitter拡散などしていただいて、写真、カメラに対してもっと多くの方に興味いただけると嬉しいです♪わぁいヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ わぁい♪
熱意やべえ