THE STANDARD JOURNAL

戦略的ジレンマに直面する中国|THE STANDARD JOURNAL

2014/11/17 14:26 投稿

  • タグ:
  • 奥山真司
  • 地政学
  • リアリズム
  • 戦略学
  • アメリカ通信
  • STANDARDJOURNAL





おくやまです。

前回の「アメ通」で、私は
「すべての隣国と平和的につき合って行く」
と習近平がAPECの会合で発言したことを、
彼の本心であるという分析をしました。

もちろんこういうことを書くと、

「おくやまはリアリスト的な見方をしていない」

と言って怒る人もいるかもしれませんが、私の本意は、

「まさにリアリスト的な理由から、
習近平は隣国と平和的に付き合っていきたいと考えている」

というところにあるわけです。

私がそこまで言い切る最大の論拠は、
中国は今の時点で隣国たちの反発(バランシング)を食らうよりも、
十分に国力(パワー)をつけてからのほうが
隣国を影響下に置きやすくなるからです。

ではそのために何をすればいいかというと、
中国は70年代から続けてきた「平和的台頭」という
対外的には控えめな戦略を実行しながら、
隣国に反感や恐怖を発生させないまま、
おとなしくパワーを蓄積する、というものです。

たしかに、中国は「平和的台頭」戦略を取ることで、
少しづつ「パワー」を持ち始めた2000年代前半頃までは、
日本を悪者にすることによって、東アジアの周辺諸国が
中国に対して脅威を感じることを
ある程度は相殺(キャンセル)できていたわけです。

ちなみにそうような隣国の一つが、韓国であることは、
皆さんもご存知の通りで、今更言うまでもありませんね。

 

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

スタンダードジャーナル(THE STANDARD JOURNAL)

スタンダードジャーナル(THE STANDARD JOURNAL)

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細