イデオロギー対決議論はもうやめませんか?
--------------------------------------------------------
和田です。
今年6月、鳩山由紀夫元首相が
香港のテレビ局『フェニックステレビ』から取材を受け、
尖閣諸島問題について
「中国側から『日本が盗んだ』と思われても仕方がない」
と発言していたことが判明し問題になっていました。
TVや新聞でも一時は、
「日本と中国が領有を主張する尖閣列島」
などど紹介していた時代から比較すると、
ずいぶん変わりました。
まだ、中国に遠慮しているメディアはありますが、
菅官房長官もあきれながらも苦言を呈し、
ネット上の国民からも非難が相次ぐようになりました。
日本人の領土についての感覚が敏感であり、
あの島を守っていくという認識が感じられます。
しかし、政治家やネット言論にも足りない感覚があります。
それが「地政学」の感覚です。
http://goo.gl/pfkdxm
このサイトにある Ship Traffioc 図を見ていただいたら
わかる通り、台湾海峡から尖閣周辺は真っ赤です。
日本に入ってくる石油のほとんどはインド洋を回って
マラッカ海峡、シンガポールを回ってこの尖閣周辺を通るのです。
これは<地政学的に>重要なルートであり、
チョークポイントになりうるのです。
ホリエモンは「尖閣なんて、あんな島はあげちゃってもいい」
などと討論番組で言ってましたが、尖閣諸島の件が何を意味するのか?
といえば、それは島単体としての価値でも、
ましてや、漁場だとか、そんなことどころではありません。
「Sea lines of communication」(SLOC)
として<シーレーン>の安全性がもっとも重要なのです。
世界の国々から見たら、尖閣問題というのは
「あんな島のこと」レベルの話題なのかもしれませんが、
「地政学」的観点から考えてみれば、
尖閣問題は竹島より重要であり、
とても「あんな島」どころの話ではないのです。
今後もし、台湾が中国に飲み込まれ、
その上、さらに尖閣を失うようなことになれば、
防空識別圏の問題等で、ただでさえ強気の現在の中国から
どれだけの嫌がらせを受けることになるか、考えただけでもぞっとします。
嫌がらせといえば、ここで思い出されるのはレアメタルの問題です。
海上保安庁の船に中国の漁船がぶつかった事件がありましたが、
中国側はそのあと、レアメタルの輸出の禁止を行いました。
日本の携帯電話等電子機器でつかうレアメタルは
100%中国からの輸入だったにもかかわらず、中国側はこれを止めてきたのです。
台湾を取り、尖閣を押さえ、更に強力にシーレーンを支配するような事態になったとき、
中国がどんなことを仕掛けてくるか。
それは「嫌がらせ」のレベルで済む話ではないことは言うまでありません。
戦後、禁断の学問となっていた地政学ですが、
奥山先生がその歴史からはじまり、さまざまな事例から
講座をやっているので、ご興味がありましたらぜひ聞いてみて下さい。
▼「奥山真司の地政学講座」
http://www.realist.jp/geopolitics.html
( 和田 )
□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
最近、日本のメディアで「地政学」という言葉をよく目にします。
この言葉の本当の意味は何なのでしょうか?
そして、そもそも「地政学」とはどういうものなのでしょうか?
「地政学」は一過性のブームなどには全く関係なく、
国家が国際社会の中で生き抜くためのツールとして、
日本以外の国々では
意識的/無意識的に活用され続けている学問です。
そして、昨今の日本周辺の混沌とした
国際関係の状況を冷静に分析する上で、
非常に役立つものなのです。
地政学とは、グローバル化した時代に、
国家が生き残っていくためのツールであり、
同時に国家の成功戦略のヒントとして
役立つものなのです。
しかし、日本では「地政学」は勉強できません。
「地政学」を専攻できる大学はありません。
そこで、英国にて「地政学」を学んだ奥山真司が
"禁断の学問"地政学を復活させるつもりで、語り尽くします。
▼「奥山真司の地政学講座」
http://www.realist.jp/geopolitics.html
□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ▼「リアリズム」の理論とは何か? ~ジョン・J・ミアシャイマー『大国政治の悲劇』から読み解く~ http://www.realist.jp/mea2.html 勃興する中国、混迷を続ける欧州、 そして、冷戦終結後の世界で覇権を握ったかと思いきや、 ここに来て、衰退の兆しも見え始めた米国。 その米国が、東アジアから撤退する可能性すら囁かれている現在、 これを読んでいるあなたは、 日本が大変な岐路に立っている、大変な状況に置かれている。 と言われれば、必ず納得するはずです。 では、そんな厳しい現状で、私たち日本人は何をすべきなのでしょうか? それは・・・ 古今東西、国際政治の底流に脈々と流れ続ける、 学問・学派としての「リアリズム」を真摯に学ぶことです。 しかし・・・ 日本国内で一般的に言われているような、 ともすれば、"世俗主義"的な意味合いで語られる いわゆる<現実主義>ではない、本当の意味での「リアリズム」を しっかり学べる素材があまりにも少ない・・・ そんな想いの元に、今回のCDを企画・制作しました。 ▼「リアリズム」の理論とは何か? ~ジョン・J・ミアシャイマー『大国政治の悲劇』から読み解く~ http://www.realist.jp/mea2.html
コメント
コメントを書く