週刊文春デジタル

ツチヤの口車 第1299回 土屋賢二「見て見ぬ技術」

2023/07/06 05:00 投稿

  • タグ:
  • コラム
  • 土屋賢二
 物を見るということは複雑である。
 眼球が一個テーブルの上にころがっていても、眼球が見ているとは考えにくい。テーブルの上で眼球に視神経と脳を接続すれば「見ている」と言えるかもしれないが、凝視しているのか一瞥しているのか睨んでいるのか観察しているのか眺めているのか監視しているのか、知りようがない。「見る」は物理学や生理学で説明がつくような簡単なものではない。最近、その複雑さを実感している。
 まず、わたしは自分の顔を長年直視していない。 

ここから先は有料になります

チャンネルに入会して購読する

月額:¥880 (税込)

  • チャンネルに入会すると、チャンネル内の全ての記事が購読できます。
  • 入会者特典:月額会員のみが当月に発行された記事を先行して読めます

ニコニコポイントで購入する

  • この記事は月額会員限定の記事です。都度購入はできません。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

週刊文春デジタル

週刊文春デジタル

月額
¥880  (税込)
このチャンネルの詳細