「メルマガより愛を込めて」

小林信一の「メルマガより愛を込めて」第267号

2018/04/24 12:00 投稿

コメント:1

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません

今週のセットリスト 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

1.イントロ~先週より愛を込めて~ 
2.Q&A
3.スケジュール
4.アウトロ 


1.イントロ~先週より愛を込めて~ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今週も始まりましたメルマガ!

4/16(月)〜22(日)

4月から新学期新年度が始まり3週間が経ちました。皆さんそれぞれ新しい環境だったり、新しい人間関係だったり、何かしらの新たな環境がスタートしたと思いますが、少し落ち着いた頃でしょうか?
それともまだまだ新たな環境に慣れず戦っている感じでしょうか?

新しい環境が良いとか悪いとか、人間はどうしても何かと比較してしまいがちです。そして、その比較結果で気持ちが左右されてしまうのですが、これが一番良くないことなのです。

「前の上司が良かったなぁ」とか
「前の教室の方が日当たり良かったなぁ」とか
「新しいバイトの子がマジ使えねぇ」とか
「新入生が減ってしまった」とか

悪い話だけではなく

「今度のマネージャーは美人だね」とか
「新しい経理が融通利く人で助かるぅ」とか
「新監督がめちゃめちゃ頭切れるのよねぇ」とか
「数Aの先生がカッコいい〜」とか

良い話も同じこと。

悪いからといって気が滅入ったり、良いからといって浮き足立ったり、どちらにしても左右されてしまっているのです。
良いことも悪いことも、どちらでもいいんですよ。あなたの仕事にも勉強にも何ら影響ありません。すべてを中立に受け止めて、自分が最高のパフォーマンスを目指して努力するだけです。平常心最強説(笑)

49c11ac8ab5ef614cdb08a6777f7d14a5115e309

最近学んだことで一つ教えを皆さんに共有しますね。

誰もが毎日、仕事でも私生活でも「悪いことがおきませんように」と願っていると思います。

 

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

平常心最強説ですか!比べるのではなく、中立に受け止める…心がけてみたいと思います。それから、忘れるという機能も大事なのですね

No.1 74ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林信一チャンネル

小林信一チャンネル

月額
¥880  (税込)
このチャンネルの詳細