
中村悠一『世界に在りて君は何を想うのか?』第410回「そうだ旅に出よう」
続き。
数千円クラスのタイトルは乱雑に扱うことができません。
勿論数十万円も。そもそも要らんけど。
数千円タイトルはプレミアが付いていたり、基本は箱説明書が付いた、いわゆる「美品」と言われるものが多いのです。
いやお金なら
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
コメント
コメントを書く(ID:23105334)
中村さん、おはようございます。
すごい!
ゲームの資料的価値、さらにはゲーム業界のことまで考えてらっしゃるとは!
自分だったら欲しかったら考えなしに買ってしまいそう…(反省)
でも中村さんだったら美品ソフトたちも買われたいんじゃないかなあー。
新番組の収録も始まっているようで、寒くもなって、乾燥も気になるようになってきましたので、ぜひお身体には気を付けて下さい。
(ID:25882915)
中村さん、こんにちは!コラムの連続更新、嬉しいです☆
ゲーム業界のことまで考えてしまうとは、さすが中村さんですね!!
私は先日、小学生の頃に親戚の家で遊んだセガサターンのゲームのことを急に思い出し、どんなタイトルだったかインターネットで検索したことがあります。当時の気持ちや情景を思い出しました。
今どきのクオリティの高いゲームも楽しいですが、レトロゲームの味わい深さも良いですよね。
新番組の収録もう始まっているのですね!
寒くなり、体調を崩している方も多いですので、ご自愛ください。
(ID:37108611)
中村さん、おはようございます。
中村さんのゲームに対する視野の広さ、すごいと思いました。
書籍なら丁寧に扱えば楽しみながらある程度の状態を保つことができますが、ゲームソフトはプレイするだけ消耗してしまいますものね。いかに保存していくかまで考える。中村さんのおっしゃっていたようにゲームって本当に「文化」なんですね。
ただ素人考えで、私がゲームソフトなら、大事に保管されるより中村さんみたいに本気で楽しんで遊んでくれる方に壊れるまで遊んでもらう方が本望かな、と思ったりもします。
少し暖かい日があったりすごく寒かったり日によって差が大きいですので、体調崩されませんように。新番組も楽しみにしています!