今回は、前回の169段目を見ていただいた上で読んでいただくとより良いかと思います。おすすめ。
どうも、吉岡茉祐です。
前回は「セリフ」と言うものを作家的目線で、書く人の感覚で語らせていただきましたが、今回は本来の役者としての立場から語らせてください。
なぜこの役がこのセリフを吐くのか。
セリフを喋る根本の話になりますが、物語を構成するにあたり、登場人物の言葉、その積み重ねが必要不可欠ですね。会話のキャッチボールなんて表現をたまに聞きますが、まさにその通りで、相手が何を発言したか、その先に自分の思いがどう動いて、何を発言したくなったか、そしてどう返すか。受け取って相手に投げるまでの時間にも考えることは多く、キャッチボールで言うところのキャッチからのリリースまでの流れがしっかり組み立っていないと、違和感が生まれ、ただそのセリフを喋っているだけになる。
その流れを上手く作れる人が、やはりお芝居の上手な人なんでしょう。
逆に反射的に投げ返してしまう場面もあったりしますが、場合によっては正解になったりします。人の話を聞かない、とか、あまり深く考えずに発言している、と言う表現にあたる場合によく使う手法だったりします。
ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
-
【第983回】水樹奈々『水樹奈々の幸せの場所』269語目「lacture(レクチュール)=読書」
-
一覧へ
-
12/27開催「しゃかりきちゃん × すっぽん本°渡 × まりありうむ」合同イベントご参加にあたり新型コロナウイルス感染症対策ご協力のお願い
コメント
170段目の更新ありがとうございます!
前回のコラムに大きな反響があったと聞いて、本当に嬉しい限りです…!
今回は役者目線ということでしたが、読んで真っ先に浮かんだのは「あ、日常生活でもこういうことを無意識に考えているかも」ということでした。
言葉のやりとりには心が不可欠だと思いましたし、思い返すと実体験としてそういう空気を肌で感じたことも沢山あるなとハッとさせられました。
以前『板の上で生きる』と題されたコラムもありましたが、お芝居とはいいつつみんな文字通り生きているんだなと改めて思えたので、今後の観劇がより一層楽しみになりました!(*´ー`*)
次回は年内最後のコラムということで、こちらも楽しみにしております!
170段目の更新ありがとうございます。
2020年の締めくくりとなる、まゆしぃらしいコラム!
シナリオも、アニメ、ドラマ、ドラマCD、演劇で書き方が変わるのと同様に、お芝居も作り方が変わりますよね。
そして、人それぞれ、得手不得手があります。
お芝居は媒体によって、呼吸の使い方が変わってゆく認識ですが、歌手の方がお芝居を始めたら上達が早かったり、その逆もまたあったりするので。
得意な媒体から順に、自分の強みをどんどん作っていけたらいいですよね。できないことがあるってワクワクするなぁ。
今日はかなり久方ぶりにまゆしぃの生朗読を拝見できるので、とても楽しみです(^-^)
来年もまたよろしくお願いします!
更新ありがとうございます!
前回の更新からとても楽しみにしてました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
なぜこの役がこのセリフをいうのか。これは芝居における永遠のテーマだと思ってます。練られた台本通りにいくのが正解な場合もありますし、反射で出てきた言葉が正解のときもありますよね。答えは多分何通りもあるのだと思います。
自分が思っていたお芝居の醍醐味が言語化されてて感動しました…!まさに本当にそれなんですよね。作ろうと思えば何通りもの正解があって、同じになることは二度とない。これがお芝居の本当に面白いところだと思います。
舞台の空気と客席の空気が一緒になって背筋が震える感覚は、何度味わっても堪りません。
今回のコラムもとても面白かったです…!
改めて、台詞について考えてみるとやっぱり奥が深いですね( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )
次回も楽しみにしております✾
(ID:2172157)
まゆしぃ
コラム更新有り難うございます!!
前回の続きですねw
まゆしぃの役者としての価値観と考えが知れる良きコラムだったと思います。
ひとり芝居を除いては
芝居をする以上、相手がいるもので
相手の芝居次第で自分の芝居も影響されますし
正しく、芝居は生き物ですねw
言葉のキャッチボールで一つ一つ芝居の感じ方は異なりアドリブありきの作品だと
ひとりのアドリブが全体の構成を変えてしまう程の影響力を及ぼすので、アドリブ一つとってもその人の技量を感じますよねw
無言の時間ですら美味しく思える。
物語自体を把握し
複数公演を観劇すると到達する領域ですが
役者さんの芝居を一挙手一投足、前回との違いを確認しながら観劇するのも私は好きなので
同じ芝居でも回を重ねるごとに変わるところも
生の演劇の面白さですよねw
だからこそ、Wキャストで役者さんが変わった時の面白さもありますし、初見で観た役者さんの芝居で
そのキャラクターの固定概念が固まってしまうと違和感しかないので、如何に、その役を役者同士でシンクロ出来るかが鍵だと私は思っています。
結局のところ、同じ役を全く同じように演じる事はどだい無理な話なので、先に演じた役者さんの芝居に
キャラのイメージをすり込まれてしまうのですけどねw
だからこそ、それが面白いと思います。
まゆしぃに出逢って
色々な作品を観劇して
私もやっと、演劇の楽しみ方を知れたので
新たな世界を教えてくれたまゆしぃには感謝しているのですよ!!
今日は、まゆしぃの朗読劇ですが
勿論、観劇しに行くので最高のお芝居見せてくださいね!!
まゆしぃが苦手な怪談話し
苦手をどの様に表現するのか
まゆしぃの腕の見せどころですね!!
追伸、
まゆしぃの自撮りが可愛すぎて
一目で恋に落ちて仕舞いました。
一体、お前は、なん回、まゆしぃに恋に落ちるんだよ(ひとり突っ込み)なんでやねんw