-
2015/11/15 20:00(有料)中国経済の減速で不調な経済 日銀が200兆円も作っているのに内需が弱い理由
-
2015/11/10 00:35(有料)株高・円安の流れが続く背景 中央銀行の見える手
-
2015/11/07 23:15【動画】10月30日の黒田日銀総裁の会見から見る日銀理論のおかしなところ
-
2015/11/01 17:40(有料)30日の黒田日銀の会見 生活を無視する物価目標、意味のない期待インフレ率、金融経済重視の量的緩和へのこだわり 家計への影響
-
2015/10/25 04:30(有料)欧州中央銀行の追加緩和策の示唆で、世界同時株高・債券金利安になる理由 家計への影響
-
2015/10/19 02:15(有料)新興国への投資が27年ぶりに流出超へ 金融バブルの変動の背景
-
2015/10/18 11:30【動画】英国労働党の新党首の提言。銀行権力と富裕層のためではない「国民のための量的緩和政策」1
-
2015/10/17 01:00(有料)企業物価の下落が続く 通貨供給量は増えているが物価が上昇しない理由
-
2015/10/12 14:59Twitter10月3~11日 米国と有志連合はISと戦ってきたフリをしてきたという茶番
-
2015/10/03 01:38【動画】「引き続き格差拡大を進める新しいアベノミクス3本の矢と、以前の3本の矢の総括」天野統康
-
2015/09/20 02:10【動画】世界銀行がFRBの利上げを懸念する理由と、超原油安によるシェールオイルバブルの破裂懸念
-
2015/09/14 15:50【動画】「米中発!金融パニック 世界緩和バブルと中国の景気減速」について解説
-
2015/09/07 11:25(有料)G20財務相・中央銀行総裁会議の内容と、市場への影響について
-
2015/09/05 18:00(有料) 米国の雇用統計からみた、米国の銀行貸出と、FRBの利上げ問題について
-
2015/09/02 11:20(有料) 株安の原因 顕在化した中国経済の減速とFRBの利上げ可能性と量的緩和バブルの影響
-
2015/08/29 02:35(有料)民間の銀行カルテルであるFRBが利上げをするかどうかで揺れる世界の市場
-
2015/08/25 07:50(有料)NYダウ平均株価は一時、過去最大1000ドル超安 中央銀行が作り出した金融バブルの歪みが顕在化
-
2015/08/22 19:00(有料)首都圏の不動産価格の上昇の理由について
-
2015/08/22 17:30(有料)世界的な株安の原因と市場への影響について
-
2015/08/20 01:35(有料)FRBの利上げのタイミングと利上げを行った時の影響について IMFの懸念
-
2015/08/18 03:15(有料)4~6月期の実質GDPが年率で1.6%減少 何故、好調な金融経済に比べて、実体経済は回復しづらいのか?
-
2015/08/15 00:45【動画】第1回 「強行される安保法案とTPP、ギリシャ危機の隠された共通項 民主主義の危機」天野統康&高橋清隆
-
2015/08/07 15:50(有料)欧州の国債のマイナス金利が再度拡大 欧州中銀の量的緩和政策の影響 経済への影響
-
2015/08/06 03:50(有料)日銀の量的緩和の効果は日経平均を2500円押上げという試算について解説 経済への影響
-
2015/08/04 01:49【動画】「超格差社会を推進させる最終兵器、アベノミクスの知られざる全容」 天野統康
-
2015/07/31 23:20(有料)個人の消費支出が減少している一方で、上場企業の決算が好調な理由 今後の日本経済の動向
-
2015/06/23 01:28(有料)日銀がこだわる物価上昇率2%よりも、需給ギャップの克服の方が重要
-
2015/06/17 15:26(有料)ギリシャ危機という時限爆弾と、量的緩和政策による金融バブルの同時並行から考える今後の経済動向
-
2015/06/13 14:10(有料)投信残高100兆円突破の原因は、格差社会推進、金融経済拡大のアベノミクス
-
2015/05/29 13:15(有料)円安ドル高が進む原因について 中央銀行の作り出すマネー量と伝えられない理論
-
2015/05/27 00:55(有料)株高、円安ドル高、円高ユーロ安の流れの背景と今後の動向について
-
2015/05/21 17:30(有料)日経と赤旗の違い 昨年14年度の実質GDPと今年度の1~3月期GDPについて
-
2015/05/18 16:35(有料)5兆円に達しそうな日銀のETF買いは、通貨発行権を用いた株式市場優遇、金持ち優遇政策 家計への影響について
-
2015/05/06 02:55【動画】海賊TV 天野統康の「通貨から見るニュースの裏側4-1 21世紀の資本 ピケティ理論と通貨の秘密