-
2017/08/23 07:00マクガイヤーチャンネル 第133号 【科学で映画を楽しむ法 第5回「『大長編ドラえもん』と科学 藤子・F・不二雄とSF その3 『のび太の宇宙小戦争』」】
-
2017/08/10 09:17【ジュニアドクター育成塾】第1回「見る,聞く,まとめる,伝える」【愛媛大学/愛媛新聞社】
-
2017/08/06 16:45【ジュニアドクター育成塾】第1回事前学習課題2まとめ【愛媛大学】
-
2017/08/06 15:58【ジュニアドクター育成塾】第1回事前学習課題1まとめ【愛媛大学】
-
2017/08/02 07:00マクガイヤーチャンネル 第130号 【国立科学博物館 深海2017展と311】
-
2017/08/01 18:00【ジュニアドクター育成塾】選抜試験を実施しました【愛媛大学】
-
2017/07/26 07:00マクガイヤーチャンネル 第129号 【科学で映画を楽しむ法 第5回「『大長編ドラえもん』と科学 藤子・F・不二雄とSF その2」】
-
2017/07/11 08:56【年間予定表】愛媛大学ジュニアドクター育成塾事業受講生募集【全国からネット受講可能】
-
2017/07/05 07:00マクガイヤーチャンネル 第126号 【科学で映画を楽しむ法 第5回「『大長編ドラえもん』と科学 藤子・F・不二雄とSF その1」】15
-
2017/06/26 08:00【小5~中3対象】愛媛大学ジュニアドクター育成塾事業受講生募集【全国からネット受講可能】
-
2017/06/13 18:24【祝】Jrドクター育成塾に採択されました!!
-
2017/05/22 07:00マクガイヤーチャンネル 第120号 【『メッセージ』を理解するための幾つかのポイント、あるいはトラルファマドール語習得後の自由意志についての考察】
-
2017/05/01 07:00マクガイヤーチャンネル 第117号 【科学で映画を楽しむ法 第4回「『攻殻機動隊』と『シャブ極道』 我々はどこへ行くのか その3」】
-
2017/04/24 07:00マクガイヤーチャンネル 第116号 【科学で映画を楽しむ法 第4回「『攻殻機動隊』と『シャブ極道』 我々はどこへ行くのか その2」】1
-
2017/04/17 07:00マクガイヤーチャンネル 第115号 【科学で映画を楽しむ法 第4回「『攻殻機動隊』と『シャブ極道』 我々はどこへ行くのか その1」】
-
2017/03/18 06:50コラム「科学に必要なこと(第3回) 考察とは『確かさと不確かさのバランス』を考えること」
-
2017/03/13 07:00マクガイヤーチャンネル 第110号 【科学で映画を楽しむ法 第3回「『静かなる決闘』と梅毒 その3」】
-
2017/03/10 08:56第11回「においと香料の話」(長谷川香株式会社様実施)を行いました
-
2017/03/09 09:43第16回「倉敷天城中学校(岡山県)の課題研究発表会に参加しよう」を行いました
-
2017/03/09 09:26第15回「未来の科学者と研究について話し合おう」を行いました
-
2017/03/09 09:10第14回「研究成果を発表しよう」を行いました
-
2017/03/06 07:00マクガイヤーチャンネル 第109号 【科学で映画を楽しむ法 第3回「『静かなる決闘』と梅毒 その2」】
-
2017/03/04 06:50コラム「科学に必要なこと(第2回) 原理や法則は絶対か?」
-
2017/02/20 07:00マクガイヤーチャンネル 第107号 【科学で映画を楽しむ法 第3回「『静かなる決闘』と梅毒 その1」】
-
2017/02/08 06:50第13回「水素社会における科学技術」(岩谷産業株式会社様実施)を行いました
-
2017/02/06 12:13コラム「(番外編)質問することの重要性」
-
2017/01/30 07:55第12回「えひめサイエンスチャレンジに参加しよう」を行いました
-
2016/12/12 18:00第10回「理科好きな中学生に教えよう」を行いました
-
2016/12/08 18:00第9回「都市鉱山リサイクル」(田中貴金属工業株式会社様実施)を行いました
-
2016/12/05 18:00都市鉱山リサイクルの実施が愛媛新聞ONLINEに掲載されました
-
2016/12/01 18:00新元素113番「ニホニウム」命名おめでとうございます!
-
2016/11/28 18:00松山南高等学校スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業に参加しました
-
2016/11/22 18:00【優秀賞2件受賞】全国受講生研究発表会で発表しました
-
2016/11/14 07:00マクガイヤーチャンネル 第93号 【科学で映画を楽しむ法 第2回:『コンテイジョン』――科学的正確さと映画的面白さの両立―― その3】2