-
2018/05/30 23:30【勉強会】6/9(土)政府通貨を構想したイタリア新政権の成立を妨害した銀行権力についてなど
-
2018/05/28 00:20その9 操作される民主主義 フリーメーソンとカント倫理学 隠されてきた民主主義の密教モデルの完成
-
2018/05/21 01:50その8 操作される民主主義の源流 フリーメーソンとカント倫理学 人格保障という目的から真理が生じる
-
2018/05/15 07:59その7 操作される民主主義の源流 フリーメーソンとカント倫理学 人格保障から自由、平等、友愛が発生する
-
2018/05/12 00:59その6 操作される民主主義の原理 フリーメーソンとカント倫理学 ヒューマニズムと人格が民主主義を創る
-
2018/05/07 01:10その5 操作される民主主義の源流 フリーメーソンとカント倫理学 人格の原理のみの危険性について
-
2018/05/05 13:05【動画】なぜ権力犯罪学が存在しないのか?真の権力犯罪が野放しなのか? 天野統康 山崎 須澤 大津
-
2018/05/02 02:20【動画】国際銀行家の景気変動のツールである信用創造の仕組み 311人工地震原発爆破テロなど
-
2018/04/27 13:50その4 操作される民主主義の源流 フリーメーソン倫理学の基礎としてのカント倫理学 道徳法則の自律の概念
-
2018/04/22 03:55その3 フリーメーソン倫理学の基礎としてのカント倫理学 理性的存在と道徳法則の関係とモデルの作成
-
2018/04/17 15:10その2 フリーメーソン倫理学の基礎としてのカント倫理学 外形的な行為よりも動機を重視する厳格主義
-
2018/01/31 01:45NHKの赤報隊特集を見て 民主主義は自滅的要素を持った社会体制であり、守るための不断の活動が必要
-
2017/12/25 14:00語り処_2017.12.25
-
2017/12/19 20:00「政治体制としての権威主義に堕した国民」小林よしのりライジング Vol.251127
-
2017/11/23 02:50日本フリーメーソン本部には民主主義政治の密教が描かれていると推測できるシンボルマークが存在
-
2017/11/10 20:25理想モデルの変更 日常用語の「人格」が民主主義を理解するための最重要概念であることを図解で解説
-
2017/09/26 20:00「『説明責任』を錦の御旗にするな!」小林よしのりライジング Vol.241242
-
2017/09/24 04:15民主的理性による感情と知性と意志の精神の働き方の相互規制を新たにモデルにして図解
-
2017/09/22 18:10【動画】天野統康 フリーメーソンのシンボルから民主主義の謎を解く 17年8月のブログ記事の解説
-
2017/09/18 20:10【動画】『 日米欧を支配している者は誰か?』 山崎康彦 天野統康ほか 根っこ勉強会
-
2017/09/17 22:55【動画】日本経済再興のための作戦会議 第2回「エントロピーとレントから見る現代社会の危機」
-
2017/09/11 23:50【修正】昨日の当ブログの記事の誤りを新しく図解しながら解説 カントの理性の理論を参考
-
2017/09/10 05:48カントの理性の考えを参考にすることで民主政治の真のあり方をビジュアル化することが可能となった
-
2017/09/08 00:259月16日の根っこ勉強会は「欧米日の支配者は誰なのか?」 フリーメーソンと国際銀行家
-
2017/08/24 07:10「隠された民主主義の原理」を、新しく各概念のモデル化を行い、図形思考で解説
-
2017/08/11 00:10操作される自由民主制のモデルと、目指すべき民主社会のモデルの図解の修正
-
2017/08/09 01:40福原肇氏が説いた「図形哲学」 民主の原理のモデルを作り出せなかった西洋哲学の欠陥の解明
-
2017/08/04 12:10フリーメーソンのシンボルマークの種明かし 自由、平等、友愛と真理の融合
-
2017/06/24 05:55「個人の尊厳」と「国民主権」から告発をした前川前次官と安倍自民の価値観の決定的な違い
-
2017/05/20 14:30国際条約に加盟するのに必要だ、と大嘘をついて共謀罪を強行採決した安倍自民公明維新の狂気
-
2017/05/09 05:50フランス大統領選挙に見られる従来の民主政治の操作 一方で弁証法が機能した有意義な選挙
-
2017/05/08 15:30少数派の尊重と国防軍が民主主義の要1
-
2017/03/16 22:40(有料)英国のEU離脱が英国の議会で可決。崩壊しつつあるユーロEU国際銀行帝国
-
2017/03/14 23:20(有料)残業「月100時間未満」を要請した安部首相の見解に対する日経と赤旗の評価の違い 弁証法のメリットと問題点