-
2021/09/06 14:55【No.76】ALPSがフィルター破損で全基停止中も東電が説明せず
-
2020/12/03 23:58【No.75】あやふやな東電の説明と緊急停止の謎
-
2020/12/02 15:10【No.74】原子力災害伝承館は誰のために何を伝承するの?
-
2020/08/04 00:23【No.73】使用済み燃料プールからの取り出しや海洋放出議論など
-
2020/06/02 22:23【No.72】ドラマ『チェルノブイリ』を見たら日本の事故対応が残念に思えた
-
2020/04/03 23:30【No.70】夢物語の「廃炉作業」に1兆3700億円を出すつもりの東電
-
2020/03/02 23:33【No.68】トリチウム汚染水はどこへ行く~エネ庁は放出する気満々
-
2020/01/03 00:00【No.68】トリチウム汚染水はどこへ行く?~エネ庁は放出する気満々?
-
2019/10/04 00:02【No.67】トリチウム汚染水の論点は被害の最小化なのに放出話が消えない
-
2019/09/04 00:42【No.66】排気筒でなにが起こってるの?ートラブル多発の原因を考える
-
2019/08/03 00:03【No.65】繰り返し起こる初歩的なミスと初歩的なトラブル
-
2019/07/02 23:59【No.64】被ばく管理が杜撰になってトラブルも発生ー汚染認識が甘い東電の人たち
-
2019/06/02 07:41【No.63】経産省のHPを見ながら福島第一の今を整理してみる(続)
-
2019/05/02 16:02【No.62】東電の国会答弁を否定するADRセンターと東電に寄り添う経産省
-
2019/03/02 23:41【No.61】曖昧な「廃炉」という言葉が現状を覆い隠す
-
2019/01/28 07:00【No.60】作業員を軽視するかのような発表と、中身のわからない海側タンク
-
2018/10/02 17:10【No.57】迷走する汚染水処理と、変わらぬ東電の姿勢に気分が沈む
-
2018/08/01 21:00【No.56】賠償の責を果たさない東電と経産省
-
2018/02/04 00:01【No.55】今月の福島第一原発事故──賃金カット、2号機調査
-
2017/10/31 15:11【No.52】廃炉の責任は誰が負うのか(2)──燃料デブリ取り出しは耳かきから
-
2017/09/02 00:08【No.50】技術戦略プランに廃炉の技術的根拠は記載されず〜ロードマップの虚構性が改めて明らかに
-
2017/03/15 06:00No.48】不十分な2号機調査と避難指示解除
-
2017/01/04 07:00【No.47】除染は国費で負担できるのか──説明できない経産官僚
-
2016/11/11 15:50【No.46】廃炉費用不明で社債発行?──東電をとりまく無責任体制
-
2016/10/02 14:55【No.45】減らない汚染水、タンク不足に有効な対策なし
-
2016/08/12 17:30【No.44】石棺騒動記──問題の先送りと責任回避の連鎖
-
2016/07/14 06:30【No.43】炉心溶融問題、第三者委員会の調査は東電の免罪符に──再調査の必要性高まる
-
2016/06/30 05:05【No.42】除去土壌再利用の会議で「何を話し合っているのかは教えられない」という環境省に社会的合意形成はムリ
-
2016/04/01 08:23【No.40】5年目の「メルトダウン」──変わらない東電の隠蔽体質
-
2016/02/19 16:53【No.39】甲状腺がん増加の中、奇妙な議論で放射線影響を否定──県民健康調査
-
2016/02/01 01:21【No.38】経産省が動画「福島の今」を公開──課題に触れず安全安心を強調
-
2015/11/02 03:08【No.35】汚染水情報始末記〜「信用できないから情報を出せというのか」という東電の勘違い
-
2015/10/26 14:36振り返って
-
2015/10/01 00:00【No.34】加速する汚染水の増加で、海洋放出が現実味を帯びる