-
2016/03/13 23:20(有料)前回からの続き その2 10日に発表された欧州中央銀行の追加緩和の内容について図解で解説 経済と家計への影響
-
2016/03/12 19:50(有料)10日に発表された欧州中央銀行の追加緩和の内容について図解で解説 その1
-
2016/03/11 18:00第6回ふりかえり!(収録後写真つき!)
-
2016/03/10 21:55(有料)日銀のマイナス金利政策で現金の引き出しが増加 その意味ともたらす影響
-
2016/03/08 22:40(有料)続く銀行貸し出しの増加 マネーが増えているのに、景気が本格回復しない理由
-
2016/03/05 18:05(有料)日銀のマイナス金利政策はイールドカーブを下げて投資を増加させるという経済学の神話に基づいている
-
2016/03/02 17:50(有料)1日に初めて10年物国債がマイナス金利で落札の異常 その意味と理由と家計への影響について説明
-
2016/03/01 05:40(有料)上海で開かれたG20サミットが金融、財政、構造改革の三分野の総動員を促す 図で説明
-
2016/02/26 10:45(有料)量的緩和によって市場の期待に働きかけるという政策の失敗 黒田日銀が認めたマネタリーベースと物価の関係
-
2016/02/22 16:40(有料)不動産融資が増加する背景 あたかも緩和マネーが貸出されているような誤解を与えるトリック
-
2016/02/20 02:45(有料)サウジなどの中東産油国が減産に応じない理由 欧米の捨て駒としての役割か
-
2016/02/18 20:10第5.5回ふりかえり!(写真つき!)
-
2016/02/15 23:55(有料)GDP実質年1.4%減 日銀が200兆円以上もマネーを創造しているにも関わらず成長しない理由
-
2016/02/11 18:20第5回ふりかえり!(写真つき!)
-
2016/02/10 12:59(有料)「長期金利が遂にマイナスに突入」と「株安・円高」の関連について簡単に解説
-
2016/02/06 18:30(有料)マイナス金利政策の影響でメガバンクの預金金利が下がり、長期国債の金利が過去最低になる理由
-
2016/02/03 12:40(有料)ロシア関係者の集いに参加。日本のメデイアや学会が言わない貴重な国際情勢分析について
-
2016/01/30 00:15(有料)世界を堂々と騙す経済学と、日銀のマイナス金利の与える政策についての報道 経済への影響
-
2016/01/24 17:30(有料)資源安や資源関連企業で破綻リスクが高まる 銀行権力が作り出した量的緩和バブルの反動
-
2016/01/24 16:00第4.5回ふりかえり!(写真つき!)
-
2016/01/21 08:40(有料)量的緩和が作り出した金融経済のバブルが暴落を引き起こす 経済学が公式化できない理由
-
2016/01/18 02:00(有料)バルチック海運指数が過去最低に下落している理由について
-
2016/01/15 20:45(有料)長期金利とは何か?金利が過去最低になる理由 市場と家計への影響
-
2016/01/13 21:00第4回ふりかえり!(写真もあるよ!)2
-
2016/01/11 14:30(有料)マスメディアが報道しない原油価格の下落の背景 国際銀行権力の思惑
-
2016/01/08 00:00今週は【宮野真守】さんの“はまり役”ランキングTOP10!
-
2016/01/07 12:10(有料)サウジとイランの対立は国際銀行権力によって意図的に作られたシナリオ 経済への影響
-
2016/01/05 05:15(有料)新年早々、波乱万丈な世界情勢 オレゴン州で武装市民が立てこもり、米国の政治リスクが顕在化
-
2015/12/30 21:10(有料)来年度の国の予算の概要。借金の原因と誤解を与える日本の財政を家計に例える記事
-
2015/12/30 20:40(有料)アベノミクスが不調な理由。日銀の期待インフレ率に働きかけるという根拠の無い政策
-
2015/12/25 15:40第3.5回 ふりかえり!(散らから〜ず開封前写真つき!)
-
2015/12/22 02:45(有料)18日に発表された日銀の追加緩和政策の内容と影響を図解入りで解説
-
2015/12/18 14:55(有料)米国が9年半ぶりに利上げをすることの意味と、その影響について図解で説明
-
2015/12/16 00:55(有料)止まらない原油安が招く世界経済の不安定化 FRBが行った金融政策のバブル化の結果