-
東京大学工学部電気系チャンネルEEICとは、Electrical and Electronic Engineering, Information Communication Engineeringの頭文字をとったもので、東京大学工学部電気電子・電子情報工学科の2学科の総称です。東京大学の学園祭である五月祭において、EEICでは”近未来体験”をテーマとし、研究成果や学生制作物の展示に加え、プログラミング教室や電子工作教室などのワークショップ、講演会など幅広い企画を用意します。小さいお子さんから大人の方まで楽しめる内容となっていますので、自分の未来、技術の未来、社会の未来、それぞれの未来を見にいらしてください。
-
project758project758のニコ生公式チャンネルです。 プロジェクトページ http://p758.jp
-
iamチャンネル「iam」を流行らせる使命をもった現役大学生による生配信番組。
-
献血ルーム de LIVE!【2018年4月より、しばらくニコ生での配信をお休みします】 毎週土曜日の午後3時から御堂筋献血ルームCROSS CAFEを会場に 献血啓発の公開イベントを実施しています。 イベントタイトルは 【Brand-new Blood @ CROOSS CAFE】 インディーズアーティストをゲストに迎えトークとライブで 60分間たっぷりと楽しみながら、献血に対する理解を深めてもらい 献血ルームへ足を運んでもらうきっかけを作るためのイベントです。
-
早稲田塾チャンネル早稲田塾は予備校という枠にとらわれない志塾。第一志望現役合格を通じ、大学受験だけではなく社会で通用する人財育成を目指します。
-
くろしおトークライブ畠山雄二さん(東京農工大学准教授)とゲストの方が対談するフリートークライブ。 ゲストには、言語学をはじめ、英語教育、第二言語習得、さらにはコンサルティング、ジャーナリズムなど、数回にわたってさまざまなジャンルの方々をお迎えする予定です。
-
高野山大学チャンネル
-
魔法科高校の劣等生劣等生の兄と、優等生の妹。魔法科高校での 波乱の日々が始まる―。 魔法。それが伝説や御伽噺の産物ではなく、 現実の技術となってから一世紀が経とうとし ていた。 そして、春。今年も新入生の季節が訪れた。 国立魔法大学付属第一高校―通称『魔法科高 校』は、 成績が優秀な『一科生』と、その一科生の補 欠『二科生』で構成され、彼らはそれぞれ 『花冠』(ブルーム)、 『雑草』(ウィード)と呼ばれていた。そんな 魔法科高校に、一組の血の繋がった兄妹が入 学する。 兄は、ある欠陥を抱える劣等生(ウィード)。 妹は、全てが完全無欠な優等生(ブルーム)。 どこか達観したような面持ちを見せる劣等生 の兄と、彼に肉親以上の想いを寄せる優等生 の妹。 二人がこのエリート校の門をくぐったときか ら、平穏だった学びの園で、波乱の日々が幕 開いた。
-
早慶戦チャンネル慶應義塾大学と早稲田大学の伝統の一戦「早慶戦」。さまざまな競技を実況・解説付きで生でお届けします。
-
東大_角川文化振興財団寄付講座チャンネル東京大学大学院情報学環「角川文化振興財団メディア・コンテンツ研究寄付講座」では、東京大学がこれまでに蓄積してきた文化研究の方法を組み合わせて、第一線のクリエーターやコンテンツ産業の現場の担い手とコラボレーションし、アミューズメント・メディアを学問的に研究するための新たな学術領域の開拓をめざします。このチャンネルでは、社会発信の一環として、シンポジウムやイベントの映像を配信します。
-
アイス・プリンセスケイシー(ミシェル・トラクテンバーグ)は、物理が得意な秀才女子高生。母親(ジョーン・キューザック)と2人暮らしの 彼女は、ハーバート大学入学に向けて、その奨学金を得るた めに、フィギュア・スケートをレポートのテーマに選んだ。華麗なジャンプの回転を科学的に分析しようと、近くのスケート リンクを訪れたケイシーは、次第にフィギュア・スケート の世界へのめりこんで行く。娘の一流大学進学を夢見る母親の思いと、新たに芽生えた自分の夢。今、ケイシーは様々な葛藤 を乗り越えながら、自分自身の未来への第一歩を踏み出そ うとしていた・・・。
-
SECCON全国大会「サイバー模擬攻防戦」!CTF大会 SECCON 2013 全国大会決勝 2014年3月1日(土)~3月2日(日)に、東京電機大学(東京千住キャンパス)にて「SECCON 2013」全国大会を開催! 日本全国の10か所で開催された地方大会と、オンライン予選に参戦した1,312人(509チーム)から、優秀な成績で通過した、全20チームが東京に一堂にあるマリ、その実力を競います。 手に汗握る攻防戦を生中継します。
-
臨床心理士指定大学院 受験チャンネル臨床心理士 指定大学院受験など、心理系大学院受験に特化した専門予備校です。臨床心理学の専門家が少人数クラスまたはマンツーマンで指導します。お気軽にご相談ください。
-
野田稔・伊藤真の「社会人材学舎」野田稔(明治大学大学院教授)と伊藤真(伊 藤塾塾長)を代表理事とする一般社団法人社 会人材学舎が同社団のフェローであり、株式 会社エフの赤城稔と組んでお送りする社会人 材のための情報誌です。社会人材とは、社会 のいかなる場所においても、義憤を持ち、持 てる能力を発揮できる人材のことを指しま す。第一線で活躍するベンチャー経営者やプ ロを目指すアーティスト、芸人、職人、自ら の思いを優先して違う世界へと転身した先達 たちなど、さまざまな「挑戦者」が登場しま す。企業探訪、NPOや政治・行政の現場もこ こでしか得られない情報をベースに紹介して いきます。千日回峰行により見性を得た老師 が説く,人生相談のコーナーも常設!
-
文京学院チャンネル文京学院大学の公式チャンネルです。 このチャンネルでは本学 経営学部 コンテンツ・マーケティング専攻の取り組みを配信します! 【コンテンツ・マーケティング専攻とは】 経営学部でありながら、グラフィックデザインやWebデザイン、映像制作などのクリエイティブ系実習と多様なマーケティング系講義、またプロデュースや知的財産権などのコンテンツビジネス系講義を同時に学べる唯一の専攻です。「創る力」と「ビジネスにする力」の両者をつなぎ、価値を生み出す人材を育成します。 ■ 文京学院大学HP http://www.u-bunkyo.ac.jp/
-
Polipro Channelニコニコ生放送「それでもクールか!?」は、日本文化の海外発信(クールジャパン)について視聴者とともに考えていく言論バラエティ番組です!慶應義塾大学メディアデザイン研究科(KMD)の中村伊知哉研究室による政策プロジェクト「ポリプロ」がお届けします!
-
カイゴ大学カイゴ大学とは 1分程の介護に関する動画を紹介するサイ トです。状況に応じた介護技術を探すことが 出来ます。 カイゴ大学は「介護をもっと身近なものに し、家族との関わりを増やしたい」 という 想いのもと、介護技術を動画配信しております。 パソコンはもちろんスマートフォンやタブ レットPCでも気軽に見ることができます。 親の介護に関わる方はもちろん医療福祉系 の学生さんから現場で働くプロフェッショナ ルまで 幅広い層の方々にご好評いただいて おります。
-
でいとれ!デイトレードを毎回生中 継!! アイドルや声優、早稲田大学の投資サークル に所属するイケメン大学生など、個性豊かな 株初心者がリアルタイムでデイトレードに挑戦! 株を始めてみたいけど、よく分からなくて。 という主婦のみなさんは必見! また、投資を本業としているデイトレーダー のみなさんは、是非おススメ株を書き込んで ください! みんなで情報交換して幸せを掴みましょう!
-
立命館大学放送局チャンネル立命館大学放送局(通称、RBC)の公式ニコ ニコチャンネルです。 立命館大学の様々な情報をあらゆる角度から 視聴者の皆様にお伝えしてまいります。 また、学園祭や立同戦などの学内大型行事を RBCの総力を結集して放送いたします。
-
河野マリナチャンネルアーティスト「河野マリナ」が生放送を配信するチャンネルです。 ✿河野マリナオフィシャルサイト http://www.kawanomarina.com/ ✿河野マリナTwitter @marina148cm ✿河野マリナProfile 4歳から、ピアノを習い音楽を始める。高校生になるころ、ピアノの弾き語りで初めて多くの人前で歌を披露。大学では軽音楽部の所属、ギターボーカルとしてステージに立つ。 同時に、アニメやアニソンに興味を持ち(セーラームーンとSLAM DUNKの曲に出逢ったのがきっかけ)大学の軽音楽部でアニソンのコピーバンドに誘われアニソンを歌うことに幸せを感じる。 ANIMAX主催第4回全日本アニソングランプリにおいて、応募者総数10,189 組の中からグランプリを獲得。 2011年1月発売の雑誌「リスアニ!」特典CD「FOCUS! FOCUS!」でのプレデビューを経て、神前暁(MONACA)プロデュースにより、TVアニメ「Aチャンネル」オープニングテーマ「Morning Arch」でアニプレックスからデビュー。 2012年2月22日には、TV アニメ「夏目友人帳 肆」エンディングテーマ「たからもの」を2ndシングルとしてリリース。 また、OVA「Aチャンネル+smile」が2012年3月21日にアニプレックスより発売、OVAの新オープニングテーマ「バルーンシアター」も河野マリナが担当している。
-
スタンダードジャーナル(THE STANDARD JOURNAL)そもそも報道というものには、公平性や客観 性はなく、報道主による意図があり、何かし ら歪んでいるものです。 チャンネル名のTHE STANDARD JOURNALです が、標準的というのは、日本から見て、ま た、日本の自分の立場から見てというところ にならざるをえない。日本の報道も左翼無責 任報道が多いのでその立場とも違う、欧米の リアリズム視点をもった日本からの標準 (STANDARD)で読み解きたい。 番組名の「アメリカ通信」はスタンフォード 大学、フーバー研究所フェローであった故・ 片岡鉄哉教授が初めた日本人向けの米国情報 サービスであり、それを弟子である奥山真司 が引き継ぎ続け今回映像も試みてみようとい う形になった。 1週間の欧米の英字新聞・雑誌ニュースを読 む番組。日本は欧米ではどう報道されている のか?政治、経済、カルチャー、ゴシップま で取り扱います。戦略的思考で、欧米人の思 考をさぐりたい。
-
げんしけん「覚悟」を決めた笹原の明日はどっちだ!? 笹原完士は大学入学を機にそれまで秘めていた「漫 画・アニメ・ゲーム」への思いを分かち合えるサークルへ入ることを決意した新入生。見学で訪れた 「現代視覚文化研究会」=「現視研(げんしけん)」の2年生・斑目の策略により根拠のないプライ ドを崩された笹原だったが、未だ自分がオタクであることを認められないでいた。しかし、同人ショ ップや即売会など、そのモデル並のルックスに反比例したオタク・高坂、そして斑目たち「現視研」 のメンバーと行動をともにしていくなかで、ココロを解放していった笹原はこの道に進む覚悟!を決 めていく。高坂にベタ惚れな(非オタク)春日部咲やコスプレイヤー・大野など様々な人間も加わっ て、今日も「現視研」を舞台にした笹原のオタクライフはゆるりと流れるのであった。
-
NYFAチャンネルニューヨークに本校を置く映画学校 NEW YORK FILM ACADEMYのチャンネルです。ここでは学校のプロモーション映像、学生達の作品などを視聴出来ます。 NYFAは多くの才能を業界に輩出し、スティーヴン・スピルバーグなどハリウッドのトップランナー達に映画を学ばせる場として選ばれています。キャンパスは、ブロードウェイなど世界のエンターテイメントの中心にあるニューヨーク本校、映画の都ハリウッドのユニバーサルスタジオが学ぶ場となるロサンゼルス校、豪州最大の映画スタジオの中にあるオーストラリア校など、非常に恵まれた環境で修学できます。MFA、MA、BFA、AFAなどの学位が習得できる単科大学と、1年&2年、短期集中の専門コースが選べる全米最大規模の映画学校です。
-
スガチャンネル元伊勢丹のカリスマ・バイヤーから数々の企業再生を手掛け、ついには参議院議員になった藤巻幸夫氏。民間企業での豊富な経験を活かし、国会でもユニークな切り口で、話題を呼んでいる。 そんな藤巻氏と、大学の後輩・菅原なおとし氏が語り合う、「元気なニッポンを作るための処方箋」。 7月7日の夜、20時、青山で語り尽くす。
-
げんしけん二代目椎央大学現代視覚文化研究会、通称「現視 研」。その新会長となった荻上千佳は、昨年 の新歓活動の反省を踏まえ、新入生の会員獲 得を目指していた。新歓会場では、相変わら ずコスプレをして自分だけが楽しんでいる前 会長・大野加奈子を横目に、荻上は大きなイ ラストを即興で描く姿を披露した!それに反 応した女子が2名、新入生の吉武莉華と矢島 美怜が現視研に入会した。類は友を呼ぶの か、2人はいわゆる「腐女子」であった。 そして更に、入会希望で部室に現れた栗色の 髪の清楚な美人―。だが、その正体はウィッ グを着けた「男の娘」で・・・。 超個性的な新入生を迎えた、『げんしけん二 代目』の活動が始まる!
-
GO!GO!家電男子チャンネルイマドキの家電系男子「ポットン」、「レン ジろう」、「ドラム」の大学生活を描く物 語。学業、サークル、就活、そして、恋 愛・・・。将来に漠然とした不安を抱えなが らも、どこかのんきな3人の日常生活を描 く、各話を1分でまとめたユルユルな会話劇 コメディ。主人公の3人のほかにも、家電を モチーフにした数多くの魅力的なキャラク ター達が登場!