-
2023/04/03 14:00アップデートする意欲を持つ
-
2023/03/10 14:00賭けるものの重み3
-
2023/01/29 12:00麻雀は本当に闇(病み)が深いゲームだ4
-
2023/01/07 12:00進化の軌跡
-
2022/11/22 19:00少年ジャンプ+で麻雀漫画の連載が始まった件3
-
2022/11/19 12:00能力の低下には抗えない4
-
2022/10/10 16:00もしも麻雀が打てなくなったらどうするか?3
-
2022/09/23 12:00倦怠期の話
-
2022/08/23 18:40麻雀の変化
-
2022/07/27 14:00二刀流のすすめ
-
2022/05/26 12:00慣れとは恐ろしいものである2
-
2022/05/13 13:00雀荘従業員、ゲストの話
-
2022/05/07 12:45注目されるということ2
-
2022/04/17 12:00Mリーグを通じて我々が見ているものは何なのか?3
-
2022/03/12 12:00競技麻雀打ちにとってタイトルとは?
-
2022/02/27 13:30ネガティブな記事、打牌批判は書かない方が良いのか?9
-
2022/02/17 14:00【コラム】何を求めて牌を握るのか?
-
2022/01/04 12:00代走でノーテンリーチをした話2
-
2021/11/04 13:00信念で飯が食えるのか?4
-
2021/10/30 15:00麻雀って弱くなるもの?4
-
2021/10/22 14:00打牌選択は議論されるべきなのか?4
-
2021/09/19 12:00最も麻雀で影響を受けた5人
-
2021/09/15 14:00メンバー時代の話
-
2021/09/09 16:00フェイクの使い手
-
2021/08/26 16:00ネット麻雀の弊害2
-
2021/08/07 13:00麻雀打ちは井の中の蛙
-
2021/07/18 12:00医者は選んだ方が良いという話3
-
2021/07/11 17:00Mリーガーになれなかった男が今後のМリーガーに望むもの
-
2021/07/06 12:00解説の話4
-
2021/07/04 12:00学習性無力感4
-
2021/06/26 13:00ネット麻雀が普及したことで失われたもの
-
2021/06/15 12:00変化する人、しない人
-
2021/06/06 12:00意見の発信
-
2021/05/04 12:00【コラム】1日5.5本レッドブルの飲んでいた男が、1か月レッドプルを断ったらどうなったか6