-
マキタスポーツの砂場トランス先日ニコニコ生放送にて、「CD発売に関する謝罪会見」を行い、自らが率いるV系ロックバンド「マキタスポーツpresents Fly or Die」デビューアルバムの売れ行き不振を暴露し、話題となったマキタスポーツ。 疲弊する音楽業界の片隅で、この不振の状況をいかに打開できるのか。日々スタッフたちと頭を悩ませているマキタの、定例ミーティングの模様をニコニコ生放送にてありのままにオンエア。はたしてどんなアイディアが飛び出すのか、視聴者とのコール&レスポンスも交えながら送る、予測不能の90分間。
-
タイズコムチャンネルロックとデジタルの融合 「アイドルだけどバンド」 「バンドだけどアイドル」 新しい姿を探しつつ、古きを大切にする音楽性、未来の可能性を無限大に秘めている愛らしさ アイドルユニット 「ピースオブフレーズ」 が、音楽だけでなく色々な挑戦をしていきます! やってほしいこと!みたいこと!リクエストは随時受付中なので、バシバシお声を下さい!!成長中のこの娘たちをみんなで育ててください!!
-
Plastic TreeチャンネルPlastic Treeのニコニコチャンネルです
-
The 3 minutesThe 3 minutes Official niconico-channel.
-
たなけんとアダチマンの「ほんの出来心」レゲエアーティスト たなけん、アダチマンの2人が「ほんの出来心」で完全に何となく、それとなくのフィーリング、まさに「ほんの出来心」で様々な事に挑戦してみようとゆう野心溢れる完全無欠の超熱血型ラガマフィン番組。 たなけん [オフィシャルモバイルサイト] http://freaks.link/contents_author_detail/20/ [Twitter] @_tanaken_ [Instagram] _tanaken_ 広島県出身・神奈川県川崎市在住の粋でいなせなファンタジスタ系技巧派レゲエ・ディージェイ。 誰がどこからどう見ても360°オリジナル・エンターテイナー、つまりは非凡、ファイアフィボン。 静と動を極めし、落ち着き払ったマイクさばきから断続的に繰り出される妙にグルーヴィーでクセになるメロディーに乗せて、音感豊かに吐き出される独創的な歌詞に耳を傾けたが最後、愉快痛快なたなけんワールド(抱腹絶倒が約束された地)にぐいぐいと引き込まれる。 また、そのエンターテイメント性の高いステージングにも定評があり、2009年ROAD TO横浜レゲエ祭で見事優勝を果たし、横浜スタジアムで3万人を動員した横浜レゲエ祭のトップバッターを務めた。全国のレゲエ・ファンの注目を集める中、同年7月15日、Beat Station Music DESEMプロデュースのもと、デビュー・ミニ・アルバム「たなけんいいじゃない」をリリース。それからと言うもの全国各地にひっぱりだこ。そして2012年8月1日には愛犬家による愛犬歌「おかえり」がARROWMAN RECORDSより配信されハートフルな一面を見せたかと思いきや翌年2013年5月11日広島で行われたCLASH「仁義なき戦い」にて見事優勝。さらに翌年の2014年8月6日、盟友DAISENのレーベル「LyricaL Records」よりセカンド・フル・アルバム「THE たなけん」をリリース。ライブ、制作共に進化をし続けるレゲエ界の迷いなき迷子、今後も実に楽しみなアーティストである。 アダチマン 東京の現場を拠点にしのぎを削り、現場で培った決定力のある安定のステージング、剥き出しの媚びないリリックを持ち味にキャリアを重ねる。 過去にはDeeJayトーナメントやクラッシュにも果敢に挑戦しいくつかのタイトル獲得の経歴を持つなどストリートを貫きながらも、全国各地のビッグ・フェスにも名を連ねるようになる。 2014年11月、1stEP「D.D.T」リリース。 2015年6月STARFORSとアイサツガワリMIXをリリース。 話題を呼び、関東のダンスホールからいま確実に全国をロックしてきている。会場の温度を一気に押し上げる直球ダンスホール・チューンから、誰しもが持つポジティブだけじゃない感情、キレイ事ばかりじゃない新しい切り口まで、その人間性が滲み出るスタイルに、ADA中毒者が続出。 2016年KING-K、TAITANG要する MANITAUP CITYに加入。 俄然勢いを増す、ADACHIMANの“デンジャー”な動向からは今後も目が離せない。
-
BLAME!過去の「感染」よって、正常な機能を失い無秩序に、そして無限に増殖する巨大な階層都市。 都市コントロールへのアクセス権を失った人類は、防衛システム「セーフガード」に駆除・抹殺される存在へと成り下がってしまっていた。 都市の片隅でかろうじて生き延びていた「電基漁師」の村人たちも、セーフガードの脅威と慢性的な食糧不足により、絶滅寸前の危機に瀕してしまう。 少女・づるは、村を救おうと食 糧を求め旅に出るが、あっという間に「監視塔」に検知され、セーフガードの一群に襲われる。 仲間を殺され、退路を断たれたその時現れたのは、“この世界を正常化する鍵”と言われている「ネット端末遺伝子」を求める探索者・霧亥(キリイ)であった。
-
Live Musical「SHOW BY ROCK!!」-THE FES II-Thousand XVII-音楽都市『MIDI CITY』———音楽を制する者が王として君臨する都市である。 トップスターを目指す若者達が、名誉の為、金の為、夢の為… 目的は違えど、仲間を集めバンドを結成し、音楽活動をしている。 弱小音楽事務所に所属するV系ロックバンド「シンガンクリムゾンズ」。 超大手レーベル“ジューダス”主催のフェスに急遽代役として出演した彼らは、 ランキングナンバーワンの夢銀河☆アイドルバンド「トライクロニカ」、 ジューダス所属の超金持ち新人バンド「アルカレアファクト」と競演を果たす。 熱いライブパフォーマンスで輝く彼らを余所に、 不穏な影が忍び寄りつつあった———。
-
ホネヌキちゃんネる2007年に結成したロックバンド、ピアノゾンビのニコニコチャンネルです。
-
DaizyStripperチャンネルV系ロックバンドのDaizyStripperによるニコニコチャンネル。
-
ロックアーティストのニコ生まとめロックアーティストのニコ生まとめです。
-
ロックミュージカル『MARS RED』大正十二年、夜の東京に現れた「吸血鬼」たち。 古の時代からこの世界に隠れ住み、闇に紛れて人の生き血をすする彼らに対処するため、陸軍内部にヴァンパイアを中心に創設されたのが第十六特務隊、通称『零機関』。 栗栖秀太郎、前田義信、山上徳一、スワ、タケウチたちは、今宵も彷徨える吸血鬼と対峙するのだった。
-
舞台「憂国のモリアーティ」時は19世紀末。古くから続く完全階級制度により、上流階級の者たちに支配された大英帝国。モリアーティ伯爵家の3兄弟は、新たな領主としてダラムの街へ移り住むが、この地にも根深い差別意識が生み出す“悪”が蔓延っていた。ウィリアム・ジェームズ・モリアーティは、犯罪相談役(ルビ:クライムコンサルタント)として、腐敗に満ちた社会に変革をもたらしていく――。 ロンドンの探偵シャーロック・ホームズは、アイリーン・アドラーという女性の調査を依頼される。一方、シャーロックの兄マイクロフトは、アイリーンが手に入れた機密文書の奪還と彼女の抹殺をアルバートに命じる。国家を揺るがす文書と謎多き女アイリーンの存在が、犯罪を仕立てるウィリアムと、犯罪を暴くシャーロックの運命を近づけていく……!
-
BUCK-TICK 郡山公演 独占放送記念!!『バクチク現象WEEK』BUCK-TICK THE DAY IN QUESTION 2013.12.24 郡山公演 独占放送記念!!歴代LIVEを連日オンエアする『バクチク現象WEEK』を開催!!
-
ecosystemecosystemのチャンネルページです。 ecosystemのメンバーが定期的に生配信を行っていきますので、ぜひご覧ください!
-
華麗なる激情チャンネルJ-ROCK EXPLOSION 2013 華麗なる激情 Vol.7【Tokyo Side】生中継!
-
ROOTLESS TVThe ROOTLESSによるニコ生チャンネルがスタート! 「ROOTLESS TV」という名の局からメンバーそれぞれのプロデュース番組を発信いたします! 毎週木曜日21:00頃~生放送。 ※内容によっては、曜日・時間が変更する可能性があります。 <番組紹介> 「慎の家」 ●企画・制作 野畑P 遊びに来た視聴者やゲストからのテーマを元に歌詞を作成したり、語ったり・・・その他、悩み相談もあり。 「Duran's Bar」 ●企画・制作 デュランP アーティストをゲストに迎えてのトーク&セッション番組。 もしかしたらレッスンや曲解説もあるかも・・・? ギターキッズ必見!! 「いきなり!井原伝説」 ●企画・制作 井原P 井原拓也がたまたま思いついた訳のわからないチャレンジをぐだぐだ放送する、はっきりしない番組。 なにが出るかは当日のお楽しみ! 「おまえは主婦かっ!~おましゅふ~」 ●企画・制作 大坪P 大坪流に料理や節約術を語る完全に主婦を意識した番組。 視聴者からのアイデアを元に、リアルタイムでの調理もあるかも・・・
-
ヤバい経済学ヤバい経済学の配信ページです。
-
ROOKiEZ is PUNK'D TVエモ・ロック・メタル・パンク・ヒップホップなどの要素を詰め込んだ変幻自在のサウンドと、SHiNNOSUKEの紡ぎだす切なくもエモーショナルなメロディー。オーディエンスと一緒に叫び、一緒に飛び、会場を一つにする力強くアグレッシブなライブパフォーマンスで若者を中心に支持を受ける。 Baの2RASH(ツラッシュ)が高校の後輩であるVo./GtのSHiNNOSUKE(シンノスケ)を誘う形で前身バンドを結成。2005年渋谷を中心にライブ活動をスタート。 <2010年> ■6月■デビューシングル「コンプリケイション」をリリースし、オリコン週間チャート11位、着うたチャート1位など、新人としては異例のチャートアクションをみせる。 ■8月■2nd シングル「eggmate of the year」を立て続けに発表。着うたチャート2作連続1位を記録した。 ■11月■ドラムTSUYOSHiが突如脱退を発表。 <2011年> ■1月■TSUYOSHiの抜けたイベントTOURをサポートとして参加したドラムUが正式加入。 ■3月■3rdシングル自身初のラブソングとなる「Song for...」 を発表。 ■8月■U加入後初REC参加曲となった4thシングル「IN MY WORLD」、構想1年というアニメ「デュラララ!!」との前代未聞のコラボアルバム発売を同時発表! シングル「IN MY WORLD」は3万枚を超えるロングセールス、配信は累計で10万DLを超えるヒット!発売を記念して実施されたには、20000件を超えるアクセス、50000件ものコメントが寄せられた。一気に知名度を全国区へと引き上げた。 ■10月■そんな「IN MY WORLD」を引っ提げ、全国16都市で開催された<IN MY WORLD TOUR>では、東京・渋谷スターラウンジでのワンマンライブのチケットはSOLD OUT、大阪MINAMI WHEELでは入場規制を起こすなど、その勢いを全国に証明した。 <2012年> ■3月■待望の新曲「ZERO SATISFACTION」(3/7発売)と、自身初となる東名阪ワンマンTOUR開催を発表!!! ■Vo./Gt. SHiNNOSUKE(シンノスケ)9月2日生 千葉県松戸市出身 発するエモーショナルなメッセージは老若男女問わずストレートに突き刺さる。 ハイセンスなメロディーメイク、感情むき出しのギタープレイ、強さと美しさと儚さをあわせもつ歌声が魅力的なオールマイティプレイヤー。 2008年頃からビジュアルの良さも話題となり、10代を中心に絶大な人気を誇るストリートブランド「SUBCIETY」のカタログ・広告モデルを担当するようになり現在に至る。Smart、Ollie、Samurai Magazine、COOL TRANS、STREET JACKなど、多くの男性ファッション誌に登場している。ファッションアイコンとしてのSHiNNOSUKEにも注目だ!!! ■Ba./Cho. 2RASH(ツラッシュ)6月25日生 アラブ首長国連邦アブダビ出身 天性の自由奔放さを持つハッピーパーソン。 音楽、ファッション、食、ライフスタイル、すべてにおいて貪欲にトレンドを追及し、音に呼ばれるがままにグルーヴを形成するベーシスト。 PUNK、ROCKをベースにしつつ、ジャンルを問わずセオリーを無視したワガママながら心躍らせるトラックメイカーでもある。 ■Dr./Cho. U(ユー)4月14日生 広島県尾道市出身 上京のちバンド活動を精力的に行い、ROOKiEZ is PUNK’ D 主催イベント「BUMP ON da STYLE」出演で運命的な出会いを果たす。 メンバー最年少かつ繊細ながらも攻撃的なドラミングを確立。 ジャンルを問わない音楽性を武器としつつも根底にROCK 魂を忘れない熱い情熱を持つ。 新メンバーでありながらも誰よりもROOKiEZ is PUNK’ D を愛するキャラクター未知数な存在だ!!!
-
SISTER JET限りなくアメリカに近い福生発ブリティッシュビート経由キラキラ・キャンディ・ロック ワタル S (vo/g)、ショウ サカベ (ba/cho)、ケンスケ アオキ(dr/cho)の3人からなる、東京なのに限りなくアメリカ、または福が生まれる町、福生発のロックバンド。 00年代以降のロックな気分とエバーグリーンで胸キュンなメロディが合体したブリティッシュなポップセンスがウリ。YOUTHな一瞬の輝きをキラキラとサウンドに散りばめた音楽の魔法がここに!
-
THE GIRLTHE GIRLのページです。
-
アナログフィッシュアナログフィッシュのページです。
-
ダウトダウトのページです。
-
ナノ出身地:アメリカ・ニューヨーク州 誕生日:7月12日 血液型:B バイリンガル・シンガー 2010年12月29日に動画投稿サイト“ニコニコ動画”に突如現れ、人気VOCALOID楽曲『モザイクロール』を自作の英語でアレンジし投稿。わずか3 日で、投稿動画 がサイト内のジャンルランキングで1位を記録した。その後、数多くのVOCALOID楽曲の英語アレンジや洋楽カヴァー楽曲を投稿し、卓越した歌唱力と、ネ イティヴな英語 に独自の世界観を投影し、多くのユーザーの支持を集めた。また、世界的な動画投稿サイト“youtube”にも、ニコニコ動画に投稿した動画が多く転載さ れ、海外からのコ メントも多く寄せられており、中には『Thank you for bringing this to the western side of the fandom』というような感謝や賞賛の言葉など、日本 の音楽シーンを世 界へ拡げる架け橋的な存在として、海外の音楽ファンも魅了している。2012/3/14には、デビューアルバム『nanoir』(ナノワール)をリリース!オリコン デイリーランキン グでは発売日に10位を記録し、5/23には自身の1stシングルとして、TVアニメーション『ファイ・ブレイン ~神のパズル』第2シリーズオープニングテー マ 「Now or Neve r」をリリース。人気は衰えるところを知らず、その“声”には、国境という言葉はない。
-
PurpleDays石坂翔太(Keyboard) 1986.8.12 吉田ワタル(Vocal) 1986.8.17 鈴木俊彦(Guitar) 1987.3.11 2006年、石坂が友人である鈴木を誘い、楽曲製作/バンド活動を開始。 半年後、共通の友人の紹介で、吉田ワタルが加入。ユニット名を「Purple Days」とし2007年、本格的に活動を始める。 その才能を小室哲哉氏に見出され、結成半年にしてTM NETWORKのコンサートにゲスト出演。 数千人の観客の中、ライブを披露し、大きな話題を呼んだ。 2009年にavex/tearbridgeと契約し、 コンベンションライブ「avex new comer showcase」に出演。 全国のディーラー、媒体関係者に荒削りながらも堂々としたパフォーマンスを披露し、その才能の片鱗を見せ付けた。 古来より気高く神秘的だとされた“紫色”は現代の音楽シーンで新しい輝きを放つ“Purple Days”彼らの存在そのもの。 その3人が紡ぎだすサウンドは、日本人の心に深く突き刺さり、懐かしくも美しい高揚感を呼び起こす。 連綿と続くデジタルサウンド・ロックユニットの系譜を受け継ぐ彼らが、“群れになって咲く=「群ら」「咲き」“その語源のとおり、ファンと ともにひとつの大きな花を咲かせ、新たな歴史の開拓に名乗りをあげる。
-
DIR EN GREY CHANNELDIR EN GREYが3年4カ月振りのアルバム『ARCHE』を12月10日にリリースすることを記念して、2014年12月7日(日)〜12月13日(土)までニコニコ生放送(公式)で「DIR EN GREY 『ARCHE』 WEEK」放送決定!! 最新アルバムのミュージッククリップや音源オンエアに加え、LIVE映像やミュージッククリップ、過去の『DIR EN GREY×Boo CHANNEL』の再放送など1週間に渡り、毎日DIR EN GREYをお届けします。 最終日にはDIR EN GREYのメンバー全員出演の『DIR EN GREY×Boo CHANNEL』も生放送決定!
-
THE BOOGIE JACK2000年4月に名古屋の大学サークルで出会った ヒライシュンタ・徳田真也・青山真一・前任ギタリストの4人組として結成。 同年9月にギターの野津を加え現在の編成となる。 2002年にミニアルバム「ナミダ流星群」でインディーズデビュー。 2004年ポニーキャニオンよりメジャーデビュー。 2007年7月をもって活動休止。 2011年4月30日から活動を再開する。 2011年名古屋を代表するインディーズレーベルONE BY ONE RECORDSに移籍。 同レーベルより4年半振りのミニアルバム「GALERRIA」を発表。 2012年11月10日の名古屋ロックンロールで行われるワンマンライブから、 ライブ会場限定シングル『STARRY ROAD』(500円)が販売開始!!!!