-
2021/03/02 07:00Vol.466 結城浩/高校数学教師を目指す/プログラムを読むのが遅い/文系学部から理学部を目指す/人間関係をくよくよ悩む/
-
2020/12/08 07:00Vol.454 結城浩/新刊のレビューアを募集します/Dynalist Pro/人を大事にする/生徒からの質問を馬鹿にしない/
-
2020/10/06 07:00Vol.445 結城浩/算数がわからない小学五年生にアドバイス/天職/作業ログを書く自分専用Webアプリesappを作る(5)/作品に隠されている構造/再発見の発想法/
-
2020/09/29 07:00Vol.444 結城浩/新企画「結城浩のサブスタック」/「勉強」は好きだけど「テスト勉強」は嫌い/理解しているのにうまく説明できない/
-
2020/07/21 07:00Vol.434 結城浩/定期収入/Hey/《黄金の時間》の使い方/妹に勉強を教える/何のために生きているのか/恥ずかしくて文章を推敲できない/
-
2020/06/30 07:00Vol.431 結城浩/昔の「やる気」を取り戻したい/ファイル管理/子供に深く考えてもらいたい/ミスが減らない/
-
2020/06/09 07:00Vol.428 結城浩/家族へのアドバイス/プログラミングで理解できないときのモチベーション/Webサイト「結城浩のPDF」を作る(4)/幸せな学生生活だが成長に不安/
-
2020/05/26 07:00Vol.426 結城浩/結城浩のPDF(2)/プログラムを書く仕事をなぜしてないの/昔書いたものを読み返す/怒らせてしまった彼と仲直り/子供から数学の問題を訊かれて/
-
2020/04/07 07:00Vol.419 結城浩/セール情報/状況のコントロール/数学の本の思い出/試験で《対話》を使う/
-
2020/03/17 07:00Vol.416 結城浩/環境を改善する最初の一歩/友達との約束を破ってしまった/天邪鬼な私/勉強したことを伝えるコツ/再発見の発想法/
-
2020/02/25 07:00Vol.413 結城浩/理解できないかもしれない不安/情報整理環境の構築/割合を教える/運命/
-
2020/02/04 07:00Vol.410 結城浩/数学ガール累計50万部/教えるための勉強/不機嫌な感情/強迫的になって読書が楽しめない/数学書の読み方/もっと気楽に学びたい/
-
2019/12/31 07:00Vol.405 結城浩/インクリメンタルな環境改善(6)Scrapbox/数式交じりの文章をnoteでうまく公開する方法/塾に求められているもの/
-
2019/11/12 07:00Vol.398 結城浩/新卒エンジニア、もっと本質的なものを身につけたい/オンラインレビューの実践で忘れがちなこと/式が何を表しているかわからない生徒に教える/自画自賛/誠実さ/
-
2019/10/29 07:00Vol.396 結城浩/Web立ち読み版/スケジュール管理/数学を教える/現実がつまらない/コードを書くのが恐い/
-
2019/10/01 07:00Vol.392 結城浩/働きたくない/専門的な話をするとき/暗記/試験が悪いと落ち込む/言いたいことばかり言う人/
-
2019/09/24 07:00Vol.391 結城浩/感情をコントロールしたい/文章は映像に負けるのか/数学の記述で省けること/小学校の教員、数学好きを増やしたい/
-
2019/08/20 07:00Vol.386 結城浩/理解を確かめる/編集者との関わり/考えることに無関心な生徒/対話とマウンティング/新しいカバン/
-
2019/07/30 07:00Vol.383 結城浩/能力の低さにイライラ/ストーリーが思いつかない/学ぶことのモチベーション/動機付けの多様性/心の機微を理解/
-
2019/07/09 07:00Vol.380 結城浩/緊張と体調不良/ほめることが苦手/漢字とひらがなの使い分け/思考の言語化/人に相談できない/
-
2019/06/18 07:00Vol.377 結城浩/やりたいことが思いつかない/実力を越えた問題/手順の暗記/通学制の大学に行くか迷う/再発見の発想法/
-
2019/06/11 07:00Vol.376 結城浩/人と楽しく話す/数学的な図版/言語化が苦手/線型代数を学ぶ意味/プログラミングを初学者に教える/魅力とは/
-
2019/04/23 07:00Vol.369 結城浩/塾講師、生徒におもしろさを伝えたい/多種多様な仕事をこなす/数学のポスドク、将来への不安/メタ認知/
-
2019/04/16 07:00Vol.368 結城浩/高校生の息子にメッセージ/客観性を身に付ける/数学的概念で遊ぶ/会話の話題/再発見の発想法/
-
2019/02/12 07:00Vol.359 結城浩/職場を選ぶとき/気になる異性/共同執筆を支える技術/教える側が最初に伝えるべきこと/専門書の読み方/
-
2018/07/17 07:00Vol.329 結城浩/再発見の発想法 - 二要素認証/知識を関連付けられる人/集中して仕事する/他人との比較/小学一年生の子供に算数・数学を教えたい/
-
2018/06/19 07:00Vol.325 結城浩/再発見の発想法/「ひとりSlack」で知的生活のパワーアップ(2)/角の立たない伝え方/書いたものへの攻撃/
-
2018/05/22 07:00Vol.321 結城浩/チームで仕事/大学院へ進む/いい編集者とは/わかりやすく教える/愛し合うために/
-
2018/05/01 07:00Vol.318 結城浩/pixivFANBOX/優秀な人を見ているとつらい/人にうまく説明する方法/繰り返し本を読む/
-
2018/03/27 07:00Vol.313 結城浩/数式を見ると頭が真っ白/「本を書く生活」の良し悪し/どんな部下が欲しいか/
-
2018/03/20 07:00Vol.312 結城浩/再発見の発想法/学び四態/勉強が得意な生徒と苦手な生徒の違い/勉強を実行に移せない/
-
2018/02/06 07:00Vol.306 結城浩/チャンスをつかむ心がけ/「何がうれしいのか」という問い/心を動かす文章をめぐって/
-
2018/01/09 07:00Vol.302 結城浩/自分の理解に関心を持つことは大切 - 教えるときの心がけ/わけへだてなく学べる社会/
-
2017/11/28 07:00Vol.296 結城浩/言葉と思考のどちらを追っているか/何のために、そうするの? - 教えるときの心がけ/1