-
2021/01/09 13:00【1月新刊】ストレートエッジが編集したライトノベルのご紹介
-
2020/12/10 18:00【12月新刊】ストレートエッジが編集したライトノベルのご紹介
-
2020/12/03 17:57『俺ガイル』は分裂と対立の時代における最先端のテーマを扱った文学的傑作(!)だったという話。
-
2020/11/10 20:00【11月新刊】ストレートエッジが編集したライトノベルのご紹介
-
2020/10/09 19:00【10月新刊】ストレートエッジが編集したライトノベルのご紹介
-
2020/10/01 19:00ライトノベルが出来上がるまで(SE編集者のコラム記事)
-
2017/12/02 07:00「新しい対立軸」を模索するラブコメライトノベルの未来はどっちだ?1
-
2017/12/01 02:40「次」は、こっちだ! ポスト脱ルサンチマンラブコメライトノベルの時代が来る。
-
2017/11/30 07:00ライトノベルは次なる時代へ。「オタク」対「リア充」の向こう側へ。2
-
2017/11/28 07:00脱ルサンチマンの最新形にしてラブコメライトノベルの最前線、『14歳とイラストレーター』を読め!
-
2017/09/13 06:00岡田斗司夫の毎日ブロマガ「質問:『Re:ゼロ』の何が良いのかわかりません。最近ラノベにハマってる岡田さん、楽しみ方を教えてください!」1
-
2017/04/17 04:01女性たちに学ぼう。「日常系マンガ」のように日常を生きる。2
-
2017/03/10 11:37野村周平、黒島結奈ら登壇!映画『サクラダリセット 前篇』大阪舞台挨拶レポ
-
2016/12/22 20:21萌え日常系ラノベに「リア充主人公」が登場する日は来るか?
-
2016/08/05 21:00俺の棒銀と女王の穴熊〈6〉 Vol.35
-
2016/08/02 21:00俺の棒銀と女王の穴熊〈6〉 Vol.34
-
2016/07/31 13:00俺の棒銀と女王の穴熊〈6〉 Vol.33
-
2016/07/26 21:00俺の棒銀と女王の穴熊〈6〉 Vol.32
-
2016/07/25 02:59作家は読者の奴隷ではないし、そうなってはいけない。
-
2016/07/23 21:00俺の棒銀と女王の穴熊〈6〉 Vol.31
-
2016/07/20 21:00俺の棒銀と女王の穴熊〈6〉 Vol.30
-
2016/07/13 21:00俺の棒銀と女王の穴熊〈6〉 Vol.29
-
2016/07/12 21:00俺の棒銀と女王の穴熊〈6〉 Vol.28
-
2016/07/06 21:00俺の棒銀と女王の穴熊〈6〉 Vol.27
-
2016/07/02 21:00俺の棒銀と女王の穴熊〈6〉 Vol.26
-
2016/06/26 04:41『ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?』は「ダメ部活もの」の到達点か。
-
2016/06/25 21:00俺の棒銀と女王の穴熊〈6〉 Vol.25
-
2016/06/21 21:00俺の棒銀と女王の穴熊〈6〉 Vol.24
-
2016/06/14 21:00俺の棒銀と女王の穴熊〈6〉 Vol.23
-
2016/06/06 21:00俺の棒銀と女王の穴熊〈6〉 Vol.22
-
2016/06/03 06:00台獣物語17(2,667字)
-
2016/06/02 17:36「友達探し系」ライトノベルをリアルに実践してみたら?
-
2016/05/30 21:00俺の棒銀と女王の穴熊〈6〉 Vol.21
-
2016/05/25 06:31『ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?』にオリジナリティはあるか?