
ホビーフォト企画「撮りホビ!」第2回 募集要項
関連リンク集
第2回 作品紹介動画
>
はじめに
これはカメラ初心者のおっさんが「作った模型写真を撮る」ためにでっちあげた企画です。
どうせならみんなでホビーの写真を撮影して見せあって楽しんでみませんか?
基本的には「持っているホビーの写真を撮影する」だけなので、お気軽に参加してください。
決して普段写真を撮らないのでみんなを巻き込んで何かしら教えて貰おうと(パンパンパン
どうせならみんなでホビーの写真を撮影して見せあって楽しんでみませんか?
基本的には「持っているホビーの写真を撮影する」だけなので、お気軽に参加してください。
決して普段写真を撮らないのでみんなを巻き込んで何かしら教えて貰おうと(パンパンパン
大事なこと
この企画はコンテストではありません。
競技性は微塵もありませんので、誤解のないようにお願いします。
一般的にホビーとされるものが対象となります。
※テーマによっては被写体が限定される場合もあります。
ホビーとして扱われるものが被写体ならOKですが
公序良俗に反するもの、過度な露出、過激なポーズやアングルの写真はご遠慮ください。
※NG作品かどうかは勝手ながらこちらで判断させて頂きますので予めご了承ください。
競技性は微塵もありませんので、誤解のないようにお願いします。
撮りホビ!の被写体について
この企画での主被写体は基本的に模型やフィギュア、ミニチュア、ドールなどの一般的にホビーとされるものが対象となります。
※テーマによっては被写体が限定される場合もあります。
ホビーとして扱われるものが被写体ならOKですが
公序良俗に反するもの、過度な露出、過激なポーズやアングルの写真はご遠慮ください。
※NG作品かどうかは勝手ながらこちらで判断させて頂きますので予めご了承ください。
第2回のテーマについて
今回は第2回ということで「撮影する主被写体を2体限定」にしたいと思います。
二人組や二機編成はもちろんですが、乗り物と人物、たとえば車と運転手などでもOKです。
主被写体が2体であれば、背景やジオラマなどに別の被写体(副被写体)が写っていても問題ありません。
※合体などの機構があるものは、合体後が単体、合体前の分離状態が複数体とします。

二人組や二機編成はもちろんですが、乗り物と人物、たとえば車と運転手などでもOKです。
主被写体が2体であれば、背景やジオラマなどに別の被写体(副被写体)が写っていても問題ありません。
※合体などの機構があるものは、合体後が単体、合体前の分離状態が複数体とします。

写真作品について
メインとなる写真作品1枚と任意で補足写真2枚、合計1~3枚の画像データを用意してください。
画像データのフォーマットは基本的にJPEG形式でお願いします。
※適当な企画なのでRAWの提出は必要ありません。
↓下記の画像は写真枚数の参考用です。写真内容はテーマに合わない場合がありますのでご注意下さい。

画像データのフォーマットは基本的にJPEG形式でお願いします。
※適当な企画なのでRAWの提出は必要ありません。
↓下記の画像は写真枚数の参考用です。写真内容はテーマに合わない場合がありますのでご注意下さい。

写真撮影後の画像加工について
この企画での写真作品は基本的に「撮影時の画像」となりますので、過度なレタッチはご遠慮ください。
ソフトウェアによる補正程度の調整や軽度なトリミング、RAW現像時の調整などは問題ありません。
ただし過度な調整、他画像との合成、演出や装飾の追加などはNGでお願いします。
ソフトウェアによる補正程度の調整や軽度なトリミング、RAW現像時の調整などは問題ありません。
ただし過度な調整、他画像との合成、演出や装飾の追加などはNGでお願いします。
応募規定
・参加者本人により撮影された写真作品
・募集期間内に撮影作業を行った写真作品
・決められたテーマにそった写真作品
・同じテーマでの投稿は1人2作品まで
※写真撮影が中心の企画ですので、製作物などの紹介のみを主目的とした投稿はご遠慮ください。・募集期間内に撮影作業を行った写真作品
・決められたテーマにそった写真作品
・同じテーマでの投稿は1人2作品まで
紹介コメントについて
下記の項目をテキストファイルに記載してください。●印は必須項目、※印はわかる範囲で記載をお願いします。
撮影した写真の画像ファイルには、基本的に※印の詳細情報も記録されています。
メイン写真を加工せずにそのまま送って頂けると、こちらでも確認ができるので助かります。
●ハンドルネーム
●作品名
●メイン写真作品のファイル名
●撮影場所(屋内や屋外など、ある程度でOK)
●使用カメラ/スマホなどの名称や型番
※使用レンズ
※使用モード(フィルターなど)
※焦点距離(35mm換算)
※シャッタースピード
※絞り値(F値)
※ISO感度
●紹介コメント
※作品紹介生放送の他、動画などで写真作品と紹介文を掲載しますので、予めご了承ください。●作品名
●メイン写真作品のファイル名
●撮影場所(屋内や屋外など、ある程度でOK)
●使用カメラ/スマホなどの名称や型番
※使用レンズ
※使用モード(フィルターなど)
※焦点距離(35mm換算)
※シャッタースピード
※絞り値(F値)
※ISO感度
●紹介コメント
募集方法
下記締め切りまでに下記の投稿データ(写真と紹介文)をZIP圧縮してメールに添付してください。投稿用メールアドレス【scn.plamo@gmail.com】
メールタイトル(Subject)は【撮りホビ_ハンドルネーム】でお願いします。
※添付ファイルの容量は20MBまでとなりますのでご注意ください。メールタイトル(Subject)は【撮りホビ_ハンドルネーム】でお願いします。
※添付ファイルが大きくなる場合はGoogleドライブの利用やメールの分割送信をお願いします。
投稿作品の募集期間
投稿作品募集期間:2020年8月3日~9月5日まで
※毎月別のテーマで募集を行う予定です。募集作品の紹介方法
・ニコ生にて募集開始月の翌月に参加作品の紹介放送を行いたいと思います。・紹介放送後に動画などで投稿作品の写真と紹介文を投稿する予定です。
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。