以前母の職場でバイト学生さんからラインのチャットでバイト休みますって連絡があって、
「今の子ってこれが普通なの?」
なんて聞かれて・・・う~ん・・・ってなったんですが、ありだとおもいますか?
個人的には単純に連絡手段としては既読ってつきますから伝わる伝わらないって意味では見ればわかる状態なのでメールよりはマシですよね。
気持ち的には休んで人に迷惑かけてるって思うなら電話で一言謝って休むべきだろうなと思いますし、間違いなくタイムリーに伝わりますよね。
母も、「申し訳ないと思ってたら電話で言うよね?」って言ってるところから、申し訳ないと思ってる?別に迷惑かけてるなんておもってないんじゃない?っておもわれてしまっても仕方ないともとれます。
じゃぁ逆の立場だったとして、自分が迷惑かけられる側なら一言直接言われたほうがまだ納得いくかな~なんて思ったらやはり電話で直接言うべきなんだと思います。
もちろん、のどやられててしゃべれる状況じゃないとかなにかしらの事情で通話ができない状況でしたらほかの連絡手段で事情を説明すればかまわないとは思いますが・・・。
相手との人間関係にもよるんでしょうが、迷惑かけると思うのなら直接言うべきなんだろうなと思いました。
よければみなさんのご意見をお聞かせください。
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。