春ですね。さりーです。今年もばっちり花粉症に苛まれています。
このブロマガを書くのは4年ぶりくらいです。新曲を投稿したのでちょっと書いてみようかと思いまして。最近バラードばかり作ってるんですけど、今回もバラードです。
杏の花の香する春に という曲です。ボーカルは初音ミクsoft v3 です。
僕はイントロ~1番のサビまでピアノのみの伴奏で2番から他の音が入ってくるという構成が好きでよくやるんですが今回もそれです。1番終わりの間奏からトライアングルが入って、2番のAメロでソロバイオリンのピチカート、サビでは月琴という楽器の音源を使いました。ラストサビ前からストリングスと少しオーケストラっぽいパーカスを入れてます。けっこうその場の思いつきや鳴らしてみての雰囲気で決めることが多いです。
需要があるかはわかりませんがざっくり使用音源の紹介をします。
ピアノ…pianoteq6
ストリングス(ピチカート)…Embertone - Friedlander Violin
ストリングス(アンサンブル)…ALBION ONE
パーカッション…Kontakt付属
月琴…spitifireのフリーのやつ
この中でpianoteqは毎回必ず最初に起ち上げて使ってるので僕の中では1番使用頻度が高い音源です。軽くておすすめです。
聴いてもらえばわかるかと思うのですが歌詞は花粉つらいなぁという思いから生まれました。
言葉選びは語感で考えることが多いので一通り作詞が終わった後に、あれ?ひつじ雲は春先にも現れるのかな?とか調べたりしましたw
素敵なイラストは栞音さん@shion_08_
こういう絵を描いてください!と依頼したのではなくTwitterのTLでお見かけした絵がイメージにあまりにもぴったりで最高だったのでリサイズをお願いして動画に使わせていただきました。ありがとうございました。
最近バラードばかりでしたがそろそろアップテンポな曲を書きたいなと思ってます。
ではまた~!
このブロマガを書くのは4年ぶりくらいです。新曲を投稿したのでちょっと書いてみようかと思いまして。最近バラードばかり作ってるんですけど、今回もバラードです。
杏の花の香する春に という曲です。ボーカルは初音ミクsoft v3 です。
僕はイントロ~1番のサビまでピアノのみの伴奏で2番から他の音が入ってくるという構成が好きでよくやるんですが今回もそれです。1番終わりの間奏からトライアングルが入って、2番のAメロでソロバイオリンのピチカート、サビでは月琴という楽器の音源を使いました。ラストサビ前からストリングスと少しオーケストラっぽいパーカスを入れてます。けっこうその場の思いつきや鳴らしてみての雰囲気で決めることが多いです。
需要があるかはわかりませんがざっくり使用音源の紹介をします。
ピアノ…pianoteq6
ストリングス(ピチカート)…Embertone - Friedlander Violin
ストリングス(アンサンブル)…ALBION ONE
パーカッション…Kontakt付属
月琴…spitifireのフリーのやつ
この中でpianoteqは毎回必ず最初に起ち上げて使ってるので僕の中では1番使用頻度が高い音源です。軽くておすすめです。
聴いてもらえばわかるかと思うのですが歌詞は花粉つらいなぁという思いから生まれました。
言葉選びは語感で考えることが多いので一通り作詞が終わった後に、あれ?ひつじ雲は春先にも現れるのかな?とか調べたりしましたw
素敵なイラストは栞音さん@shion_08_
こういう絵を描いてください!と依頼したのではなくTwitterのTLでお見かけした絵がイメージにあまりにもぴったりで最高だったのでリサイズをお願いして動画に使わせていただきました。ありがとうございました。
最近バラードばかりでしたがそろそろアップテンポな曲を書きたいなと思ってます。
ではまた~!
-
作詞とメロディーについて
-
一覧へ
-
これより新しい記事はありません。
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。