難しいですね、状況判断
特に最近僕がやっているジャングルに関してはかなりの状況判断をしなければならないことに
最近気づきました。
この記事を書く前にやっていた試合もそうでしたね
![]()
ぶっちゃけ勝ち筋を逃しました。
集団戦相手のほうが有利なのは構成でわかると思うんですが、相手は甘えて一人行動を多く
一人一人倒してキルを取っていけたのですが、30分くらいかな?それぐらいにこっち確かフルメンバーで相手が3人だかだったんですけど、その時我々は完全にオブジェクトも取らず、ファームをしていました。これのせいでほぼ負けました。
バロンもドラゴンもがら空きだったにも関わらずそれを無視した結果負けました。
ぶっちゃけバロン取ったら100%勝てました。
そのバロンに行くという状況判断を逃した結果負け筋に変わりました。
試合中にそういう判断ができないといくら味方が育っても勝てないと痛感しましたね
完全なやらかしボーイ
ジャングラーっていうのはチームをある意味引っ張るリーダー的存在だと思うんですよね
バロン行くという判断をしなかったことにより結局勝てない集団戦を何回か繰り返してじりじり負けるのが目に見えていたのにも関わらず
その判断ができなかったですね
つまり言いたいことは人生とは大猛省の繰り返しだということだ。
特に最近僕がやっているジャングルに関してはかなりの状況判断をしなければならないことに
最近気づきました。
この記事を書く前にやっていた試合もそうでしたね
ぶっちゃけ勝ち筋を逃しました。
集団戦相手のほうが有利なのは構成でわかると思うんですが、相手は甘えて一人行動を多く
一人一人倒してキルを取っていけたのですが、30分くらいかな?それぐらいにこっち確かフルメンバーで相手が3人だかだったんですけど、その時我々は完全にオブジェクトも取らず、ファームをしていました。これのせいでほぼ負けました。
バロンもドラゴンもがら空きだったにも関わらずそれを無視した結果負けました。
ぶっちゃけバロン取ったら100%勝てました。
そのバロンに行くという状況判断を逃した結果負け筋に変わりました。
試合中にそういう判断ができないといくら味方が育っても勝てないと痛感しましたね
完全なやらかしボーイ
ジャングラーっていうのはチームをある意味引っ張るリーダー的存在だと思うんですよね
バロン行くという判断をしなかったことにより結局勝てない集団戦を何回か繰り返してじりじり負けるのが目に見えていたのにも関わらず
その判断ができなかったですね
つまり言いたいことは人生とは大猛省の繰り返しだということだ。
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。