roomieちゃんねる

ストウブ派の料理家を唸らせた土鍋って?ごはんのおかわりが止まらない|キッチンにひと工夫

2024/01/17 19:30 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
料理家の松本日奈さんが、キッチンにまつわるあれこれをつづる連載「キッチンにひと工夫」。

今回は、日奈さんが2023年に迎えてよかった調理道具をご紹介します。

長谷製陶 長谷園「かまどさん」

昨年わが家のキッチンに仲間入りしたものは、三重の伊賀焼の窯元・長谷園さんの土鍋「かまどさん」。お持ちの方、いらっしゃいますか?

「とにかく美味しいごはんが食べたい!」という食いしん坊の熱い思いを叶えてくれる土鍋です。

それまでも炊飯用のホーローのお鍋を使って「美味しく炊けている!」と自負していたのですが、かまどさんで炊くとそれはそれは美味しくて、ついついおかわりしてしまうほど。

「土鍋は片付けやお手入れが大変そう」というイメージがありますが、慣れてしまえば手間に感じませんし、美味しく炊けるから炊飯の準備も自然と楽しくなってきますよ。

長谷製陶(Nagatani Seitou)長谷園 かまどさん 土鍋 ご飯 3合炊き 直火専用 日本製(しゃもじ レシピ付き)直径約24cm×高さ18cm 12,446 Amazonで見てみる 16,500 楽天市場で見てみる

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

かまどさんで炊く美味しいごはん

かまどさん公式の基本の炊き方はこちらですが、今回は私のお気に入りの炊き方を紹介させてください。

<手順>

1. 洗った米を鍋に入れ、水を加えて20分ほど浸水させる。オリーブオイルをひと回しする。

2. 中蓋と上蓋をセットし、強めの中火にかける。10分ほどするとふたの穴から蒸気が出てくる。蒸気を確認したら火を止め、そのまま20分置いて炊き上がり。

火を止めると蒸気が勢いよく吹いてきて、しばらくするとなくなります。20分ほど置いている間に、火は止めても土鍋の熱によってふっくらと炊ける、という仕組みです。

オリーブオイルをひと回しすると、米がオイルコーティングされて粒立ち、より美味しくなります。私は必ず加えていますが、もちろんなくても大丈夫です。

炊飯のほかに、寄せ鍋などの鍋料理や焼き芋も楽しめますよ。

別売りの陶製すのこをセットしてつくるスチーム野菜も、短時間でできて絶品。

毎日のように食べるお米が美味しいと、毎日がもっと幸せになるはず! 土鍋のあるごはん生活、本当におすすめです!

ごはんが進んで仕方ない! 鉄板おかずのレパートリーに加えたい「鶏肉の舞茸炒め」

無限・ニラ醤油でごはんが進む! 何にでもかけたくなる万能調味料

こちらもオススメ:長谷製陶 土鍋 蒸し鍋 黒 2~4人用(陶器すのこ、トング、レシピ付き)AZW-22 14,814 Amazonで見てみる 14,300 楽天市場で見てみる

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

roomieチャンネル

roomieチャンネル

このチャンネルの詳細