roomieちゃんねる

大掃除で実感した「家具の足元のほこり」と「床の傷」。解決できるアイテムが100均にあるんだよ

2024/01/05 16:30 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
家具って地味に重いので引きずってしまうことが多いのですが、床と家具の脚が擦れるギギギっという音も何気に不快だし、なにより床が傷つきます。でも動かすときにいちいち持ち上げて移動させるのって大変ですよね。

引きずっても音が出ず、床も傷にならない神アイテムがDAISOにありました。

家具の移動と掃除が快適になる!

ダイソー「すべる床キズ防止シール」 110円(税込)

家具の脚の底にはフェルトを貼ることも多いと思います。家具を組み立てるときにも付属のフェルトシールがついてきたり、100均などでも販売されています。

でもフェルトって埃や髪の毛が付着するし、それらを手でちまちま摘んで掃除するのが嫌すぎて、我が家では「フェルトはNG」という暗黙のルールが生まれていました。

もともと家具の脚底には何も貼っていなかったのですが、床へのダメージが気になっていました。掃除などで家具を引きずる機会も多く、「万が一、擦り傷がささくれてトゲが出てきたりしたら困るし、できれば傷を軽減させられたらいいなぁ」と思っていました。

そんなときに出会ったのがDAISOの「すべる床キズ防止シール」です。フッ素樹脂・EVA樹脂の素材で、表面はツルツルとした手触りが心地良い!

なめらかに滑る感覚で、貼る前よりも少ない力で家具を移動させることができます。あえて滑らせているので床への負担も少なくなり、今のところ床の傷は増えていません。

使用方法も簡単すぎる!

使用方法は、とても簡単。

両面テープになっている(黒い方が両面テープです)ので、剥離紙から剥がしたら、あとは貼りたい箇所に貼り付けるだけ。手間とも言えないくらいのお手軽さで生活のストレスがなくなります。

もしサイズが合わなくても大丈夫。柔らかい素材なのでハサミでカットすることができます。

2週間ほど使用してみましたが、今のところ剥がれたり、擦り減ったり、滑りが悪くなるようなことはなく、快適に使い続けられています。

むしろ、気に入りすぎてテーブル用にサイズ違いも追加購入したくらいです!

家具の位置が意図せずズレてしまうことも

あえてデメリットをあげるのだとしたら(家具を滑りやすくしているので)、いつの間にか家具が普段とは違う場所にズレてしまっていることがあるということでしょうか。

きっと勢いよく座るのがいけないのだと思いますが、我が家ではソファが斜めに曲がってしまうことが多いです。

とはいえ、床が傷つく心配がなくなり、フェルトのように埃を寄せ付けることもなく、なにか特別なケアや掃除が必要なわけでもなく、また引きずる際に発生するあの不快な音もなくなったのは大きなメリットだと感じています。目立たないシームレスさも魅力!

頻繁に動かす家具に貼っておいて損はないアイテムです。

ダイソー「すべる床キズ防止シール」

こちらもオススメ:ZIFANチェアパッドと床保護パッド透明 デスクチェア 120X80cm クリアチェアマット 透明 PVC厚み1.5mm 床保護マット 傷防止マット フローリングマット 防水性 汚れ防止 滑り止め お手入れ簡単 床暖房対応(120X80cm) 2,699 Amazonで見る

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

コーヒー粉、専用ケースでちゃんと保存してる?

山崎実業の消臭剤ケース、2wayで便利すぎ!

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

roomieチャンネル

roomieチャンネル

このチャンネルの詳細