roomieちゃんねる

2023年みんなが試した「食の裏ワザ」ベスト5。おにぎり、そうめん、鶏胸肉を美味しくする方法はね…

2023/12/19 12:00 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
2023年もROOMIE KITCHENでは、さまざまな食の裏ワザを紹介。料理がラクに、楽しくなるびっくりの妙案ばかりでした。

そこで今年の締めくくりに、読者の皆さんdにたくさん試してもらったワザ上位5つをピックアップしてお届けします。

5位:鶏胸肉をしっとりジューシーに焼く裏ワザ

ウェイトコントロールに欠かせない、鶏胸肉やササミですが、焼くと食感が硬くなってしまうのが悩み。そこで見つけたのが味の素の「お肉やわらかの素」です。

味の素「お肉やわらかの素 50g×2個 」750円(税込)※Amazon価格 味の素 お肉やわらかの素 50g×2個 750 Amazonで見る 760 楽天で見る

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

使い方はカンタンで、お肉にまんべんなくかけて5分以上置いてから調理するだけ。

どれだけ柔らかくなるのか比較するため、同じ胸肉を「お肉やわらかの素」を使う・使わないで2つに分けて調理することにしました。

一方はお肉やわらかの素をかけて、なじませます。分量はお肉100gにつき小さじ1杯程度。一袋でお肉2kg分も使えます!

「お肉やわらかの素」をなじませる時間は、5分以上二晩以内と記載されています。

5分放置した後、油を引いたフライパンで焼きました。

左が「お肉やわらかの素」を使用、右は不使用の鶏胸肉

焼き上がったものがこちら。左が「お肉やわらかの素」を使ったお肉ですが、見た目はそこまで変わりません。

左が「お肉やわらかの素」を使用、右は不使用の鶏胸肉

半分に切ってみると「お肉やわらかの素」を使った方は、食事用のナイフでスッと切れました。

一方使っていないお肉は、ナイフだと切りにくく包丁を使うことに……。

食べてみると違いが明確! 使っていない方はモサモサとした食感だったのに対し、「お肉やわらかの素」を使った方はしっとりジューシーなんです。

繊維がほろほろとほぐれていく食感で、同じお肉を食べているとは思えませんでした! いつもよりジューシーに仕上がって、料理上手になった気分です。

詳しくはコチラから!↓

アレをつけて5分放置するだけ!鶏胸肉をしっとりジューシーに焼く裏技 - ROOMIE(ルーミー)

4位:醤油、みりん、塩砂糖不要。料理の味が一発で決まる裏ワザ

「あの味にするには、どの調味料をどの割合で入れるんだっけ? 」とよく迷う、料理下手の救世主のようなアイテムを見つけました。

キッコーマン「基本のおかずつゆ」385円(税込) キッコーマン食品 基本のおかずつゆ 500ml×3本 967 Amazonで見る

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

キッコーマンから新発売された「基本のおかずつゆ」は、肉じゃがやしょうが焼きなど基本的なおかずの味付けが一発で決まる、料理用のつゆです。

原材料は醤油、本みりん、砂糖、塩、清酒、だし(かつお・昆布)の6種類だけ。素材やバランスにこだわってつくられているので、ナチュラルかつ、安定しておいしいしあがりになります。

ちょっとなめてみたら、みたらし団子のタレみたいな味がしましたよ!

パッケージに書いてあった「豚バラ大根」のレシピを参考に、早速豚こま大根をつくりました! 加熱した豚こまと大根に、基本のおかずつゆと水を合わせて10分煮込めばできあがり。

おいしいです……。本当に味がバッチリ決まって感動しました。これまで、めんつゆでの味付けにチャレンジしたこともあったのですが「もっとコクが欲しい! 」と結局砂糖を足すこともしばしば。

その点基本のおかずつゆは、旨味成分が多い醤油や国産米濃厚熟成本みりんをたっぷり使っているのでほかになにも必要ありませんでした。すごい。

安心して味付けできる、ナチュラルに優秀な調味料。使い始めたら虜になること間違いなしです!

詳しくはコチラから!↓

〇〇の素、買うのやめました!色んな料理や弁当の「味が一発で決まる裏技」。醤油、みりん、塩砂糖まで不要なんだ - ROOMIE(ルーミー)

3位:最も美味しいおにぎりを握る裏ワザ

おにぎりの握り方によって、食感や風味が変わるかを検証するべく、3つの方法で比較してみました!

手握り、そしておにぎりメーカー握り、最後はおにぎりケースでつくる方法。その結果が、本当に驚きだったんです。

いつもどおりの手握り

岩谷マテリアル「おにぎりぽっけ 30枚入り」 149円(税込) 岩谷マテリアル おにぎりぽっけ 30枚入×3袋セット PSJBOX 16×16cm アイラップ 封止め用シール付き おにぎりシート 日本製 おにぎり ポッケ 680 Amazonで見る

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

今回は便利なアイラップシリーズの「おにぎりぽっけ」を使用し、いつもどおりに手で握ってみました。

おにぎりメーカーでつくる

大人気のダイソーブランドTHREEPPY(スリーピー)のおにぎりメーカー。一度に6個のおにぎりが形良く作れる便利グッズを使いました、

THREEPPY(スリーピー)「おにぎりメーカー」 330円(税込)

おにぎりを「握る」のではなく、「押し固める」ようにごはんをまとめてくれます。

おにぎりケースでつくる

おにぎりを潰さないように持ち運べる「おにぎりケース」ですが、おにぎりをつくる時にも便利です。

こちらもオススメ:三好製作所 GEL-COOL triangle 保冷剤一体型 おにぎりケース オイスターグレー 0101-0257 1,100 Amazonで見てみる 1,100 楽天市場で見てみる

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

ケースの中にラップを敷き、ごはんを入れたらラップを閉じて蓋をします。

「ゴロンゴロン」と振動がするまで、約30~50回、時間でいうと30秒ほどフリます。

ケースの角を使って軽く形を整えたらできあがり。

できあがったおにぎりを比較してみると……

3つを並べてみるとごはんの粒の並び方や表面のツヤ感が全然違うことにびっくり!

5人に試食してもらっていちばん人気だったのは……アノ握り方でした!

詳しくはコチラから!↓

おにぎりはどう握るとおいしい? 比較してみたら、びっくりの結果だったよ! - ROOMIE(ルーミー)

2位:コツは〇〇を入れること。そうめんを上手に冷凍する裏ワザ

そうめんを一度にたくさん茹でておいて、冷凍うどんのように冷凍庫に常備してあると便利そうですが、そもそも、そうめんって冷凍できるのでしょうか?

そうめんを冷凍するときのコツと解凍方法を探ってみました。

茹で方


そうめんを冷凍するときは、パッケージに記載のゆで時間より30秒〜1分ほど短めに茹でてかために仕上げます。

茹でるとき、ゆで汁に「酢」を加えるのがポイント。分量は湯1Lに対して酢大さじ1が目安です。

冷凍方法

そうめんを茹でたら氷水で締め、流水でもみ洗いします。しっかりと水切りをし、少量のごま油を麺全体にまぶします。

麺の表面を油でコーティングしておくと、解凍後にほぐれやすくなります。

茹でたそうめんはフォークでくるくるっと巻き、1個あたり30〜40g程度にして冷凍するのがオススメ。

小分けにしておくと少量だけ使いたい時に便利。解凍の時短にもなりますよ。

しっかりと凍ったらフリーザーバッグにまとめるのが◎。収納スペースを取らずにストックができますよ〜。

解凍方法

熱湯で解凍するときは、お椀に冷凍したそうめん1個を入れて、めんつゆ大さじ1と熱湯120mlほど注ぎます。30秒ほど待つと麺がほぐれて温麺ができます。

冬季の汁ものがササっとつくれて便利!

電子レンジで解凍する場合は、冷凍したそうめん2個を600Wで30〜40秒を目安にレンチン。2個増えるごとに10秒ずつ延長してくださいね。

お皿に並べて解凍し、そのまま食卓へ。小分けにしたものを一つずつ取り、めんつゆの中でほぐしながら食べることができるので、麺がくっついて取りづらい……ということもありません。

冷凍そうめんは茹でたての食感には劣るものの、ひと工夫することでおいしく食べられますよ!

詳しくはコチラから!↓

そうめんはたくさん茹でて、冷凍するのが正解かも! 茹でるときに◯◯を入れるのがコツなんだ - ROOMIE(ルーミー)

1位:ラップ、ホイル、クッキングシート。おにぎりを美味しく包む裏ワザ

包む素材によって、おにぎりのおいしさは変わるのでしょうか?

ラップ、アルミホイル、クッキングシートの3種類で、包みやすさや4時間経過後の食感を検証してみました!

ラップで握って包む

ごはん100gをラップにのせて握り、そのまま包みます。

ラップは握ったらそのまま包めて、やっぱり便利! おにぎりを好きな形に仕上げることができるのも魅力ですよね。

アルミホイルで包む

手で握ったおにぎりをくしゃくしゃっとシワを寄せたアルミホイルで包みます。

アルミホイルでは、直接ごはんを握ることができません。衛生手袋やおにぎりメーカーで握ってから、ホイルに包む手間がかかりました。

クッキングシートで握って包む

クッキングシートにごはん100gをのせて握り、包みます。

きれいな三角形に握れないけど、アツアツごはんでも握りやすいのが良さです。

また、握った後に、クッキングシートにはごはんの粒が全くつきません! たくさん握るときは、耐久性のあるクッキングシートを使うと良いかもしれません。

おにぎりを4時間常温保存し、5人が食べ比べた結果……満場一致で「美味しい!」と選ばれた包み方はアレでした。

詳しくはコチラから!↓

おにぎりをラップ、ホイル、クッキングシートの3種で包装。4時間後にいちばん食感がよかったのはね… - ROOMIE(ルーミー)

レンチンゆで鶏は超しっとりで手間いらず!毎日食べたくなっちゃうなぁ。

「冷凍アレンジトースト」が便利すぎる! 食パンに具材をのせて、冷凍するだけなんだよ

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

roomieチャンネル

roomieチャンネル

このチャンネルの詳細