roomieちゃんねる

釣りをしない私が“DAIWAのコレ”を愛用している理由はね…

2023/10/21 22:30 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
私は小学生の頃に少し釣りをやって以来、釣りには全く縁のない生活をしてきました。

しかし、たまたま見つけた釣具メーカーから出ているアイテムが、釣り以外でも使える素晴らしいものだったんです!

釣りに関係なくても便利

DAIWA 「CPホルダーベルト」 937円(税込)

それが、DAIWAの「CPホルダーベルト」というアイテム。

作っているのが釣具メーカーというだけでそこまで“釣り感”はないですし、シンプルなデザインで見た目も◎。

ちなみにDAIWAのロゴやブランディングは、佐藤可士和さんが手がけたことでも有名になりましたね!

袋から取り出してみました。洗練された佇まいです。

バンド部分は柔らかい素材でできており、ベルクロが付いているので、ポールやバッグのベルトなどに簡単に取り付けることができます。

実際にバックパックの肩部分に取り付けてみるとこんな感じですが、違和感なく取り付けられます。

また、クリップとカラビナが付いているので、ここに色々と取り付けることで、使い方が広がります!

ダイワ(DAIWA) CPホルダーベルト 全魚種対応 ブラック 取り付け可能ベルト幅約38mmまで 987943 937 Amazonで見る 954 楽天で見る

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

何に使えるの?

たとえばアウトドアワゴンにこのバンドを取り付けてみます。

ビニール袋をセットしておけば、ゴミの捨て場に困りませんし、ビニール袋が飛んでいってしまうこともありません。

外でご飯やお菓子を食べると、結構ゴミが出るので助かります。

クリップを使って、ハンドタオルを取り付けておくのもおすすめの使い方。

タオルってしっかり水を吸ってしまうと、その後ポケットに入れるのがはばかられますが、ここに取り付けておけば大丈夫。

手を拭きやすく、タオル自体も乾きやすくて一挙両得です!

釣り好きと間違えられてしまうことも…

釣り好きな方からすると、とても認知度の高いメーカーのDAIWA。

そんなこともあり、このロゴを見ただけで「もしかして釣りやるんですか!?」と声をかけられることも。

声をかけてもらえるのは嬉しいのですが、私は釣りをしない人間なのでちょっと申し訳なく感じてしまいます……。

旅行のときにも活躍する

100均などで売っているパーツと組み合わせることで、ペットボトルも取り付けられます。

スーツケースのハンドルにも付けてみると、この通り。より身軽に旅行が楽しめますね。

釣りに興味がある方はもちろん、そうでない方にも使ってほしいDAIWAの隠れた逸品でした!

ダイワ(DAIWA) CPホルダーベルト 全魚種対応 ブラック 取り付け可能ベルト幅約38mmまで 987943 937 Amazonで見る 954 楽天で見る

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

釣具メーカーのちょっと変わった2WAYネックウォーマーを冬までに買いたい理由

釣具屋で見つけたDAIWAの「コンパクト出刃包丁」がキャンプにも一人暮らしの台所にも丁度良いサイズでした

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

roomieチャンネル

roomieチャンネル

このチャンネルの詳細