roomieちゃんねる

コチュジャン+酢=チョコチュジャン。刺身、焼肉、サラダが一瞬で韓国風に |キッチンにひと工夫

2023/10/18 19:30 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
料理家の松本日奈さんが、キッチンにまつわるあれこれをつづる連載「キッチンにひと工夫」。

今回は、覚えておくと便利な韓国風の合わせ調味料をご紹介します。

韓国の万能合わせ調味料「チョコチュジャン」

「チョコチュジャン」ってご存じですか? コチュジャンと「チョ」(酢)がベースの、ほんのり酸味のある甘辛いタレです。

これが本当に“使える”のです。

今回は、しょうゆ代わりに「チョコチュジャン」で、韓国式に刺身を楽しんでみましょう。

旬の戻り鰹をチョコチュジャンで

いまが旬の「戻り鰹」は、もっちりとして美味しく、脂がのっていることから「トロ鰹」とも呼ばれます。この鰹の刺身にチョコチュジャンはピッタリ。

ポイントは、オリーブオイルを使うこと。刺身とタレをつなげる役目をしてくれるので、加えたほうがグンと美味しくなりますよ。

<材料>

・鰹の刺身…8切れほど
・コチュジャン…大さじ1/2
・酢…大さじ1
・砂糖…大さじ1/2
・オリーブオイル…大さじ1/2
・いりごま(白)…適量

<つくり方>

1. ボウルにコチュジャン、酢、砂糖、オリーブオイルを混ぜてチョコチュジャンをつくる。

2. 1のタレに鰹をよくからめる。

3. 器に盛りつけ、いりごまを振る。鰹をレタスで巻いて食べても美味しい。

<ポイント>

味見してみて、もう少し辛くしたい場合はコチュジャンを多めに、さっぱりさせたければ酢を足すといいでしょう。甘さの加減も砂糖で調整できます。

鰹はもちろん、他の刺身でもOK。イカやタコ、白身のほか、マグロユッケのタレにしてもいいですね。焼肉につけてもさっぱりといただけます。

サラダのドレッシングにする場合は、海苔を混ぜるとより韓国風の味わいが楽しめそうですね。

冷蔵庫で眠っているコチュジャンは「ヤンニョムチキン」にするのが大正解!

味付けはサバ缶とキムチだけ。スンドゥブチゲが簡単すぎて驚くよ〜

こちらもオススメ:オーサワジャパン オーサワのコチュジャン 85g×2個 1,592 Amazonで見てみる 1,137 楽天市場で見てみる

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

roomieチャンネル

roomieチャンネル

このチャンネルの詳細