roomieちゃんねる

“10年間で3番目に買ってよかった”家電で、無水カレーをほったらかし調理【ROOMIEのふつうごはん日記】

2023/09/29 13:30 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません

【9/22】「ヘルシオ ホットクック」でつくった無水カレー

・チキンと野菜のカレー(無水カレー)

本日のROOMIE編集担当のランチはこちら〜。

タイパ家電の女王!ホットクック

食器洗浄乾燥機、ドラム式洗濯乾燥機、お掃除ロボット……

この10年間、購入したことで家事がぐっと楽になった家電は多々あれど(いろんな家電を定期的にレンタルするのも私の趣味)。

個人的にこれほど料理のタイパがよくなったと感じた家電はありません!

長年根強い人気を誇る、SHARPの「ヘルシオ ホットクック」です。

お世辞にも料理が得意とは言えない筆者

わざわざ料理がヘタクソな人間が、毎日ヘタクソなレシピを時間をかけてつくり続けるメリットとは?……とたまに考えてしまう日々を送っていました。

かきまぜが必要なメニューのときは、「まぜ技ユニット」を装着するホットクック

プロの味にサクッと頼った方がよくない? まあそれだとコストがかかるからな……と仕方なく料理してきた感は否めません。

ホットクックは、そんな自分に、まさに革命をもたらしたのです。

火加減や煮込み具合を確認せずにOK!ほかの家事や仕事がはかどりまくるよ

ランチに、無水カレーをつくってみました。

こちらが本日の材料。無水調理のため水は使わず、野菜が宿している水分だけでつくります。材料や手順はアプリで確認できるのでスーパーでの買い物も迷いません。

毎回カレールーの種類は変えていて、今回はスパイシーさが魅力の「ジャワカレー辛口」にしてみました!

材料をカットし、こんな感じですべてを鍋に投入したらセット完了。

あとは液晶パネルで「無水カレー」を選びボタンを押せば、プロが手をかけてつくったかのようなカレーが完成してしまいます。

いつも普通の鍋でつくるときは、鍋の前にずっと立って、火加減や煮込み具合を確認したり、焦げ付かないよう時折お玉でカレーを混ぜたりと、なにかと「お世話」が必須でした。

でもホットクックなら全部自動でやってくれるし、完成したときはWi-Fiで家電とつながったマホアプリが通知してくれるから、調理中はまったく別のことができるのです。

約1時間後、カレーが完成!

浮いた時間で、ほかの家事や仕事をこなしたり、ジム通いやNetflix鑑賞を楽しんだり。1日がぐっと長くなったようで大満足。

もちろん味も間違いなく美味しい! ホットクックでつくれるメニューは豊富で、新メニューも日々追加されているので、飽きることはありません。

この10年間で「家事を楽にしてくれた家電」BEST3はね…

ということで勝手に私的ランキングを大発表(笑)。

第3位はホットクック。第2位は食器洗浄乾燥機。

栄えある第1位は、洗濯物を干す煩わしさから解放してくれたドラム式洗濯乾燥機です。

令和万歳、これからも家電の力を大いに借りて、ビシバシ、クオリティofライフを高めていきたいです!

シャープ ヘルシオ ホットクック 電気調理鍋 無水鍋 2.4L 2~6人用 スマホ連携 ホワイト KN-HW24E-W 39,000 Amazonで見てみる

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

roomieチャンネル

roomieチャンネル

このチャンネルの詳細