roomieちゃんねる

靴の中に履くだけ!普段の生活から体幹やカロリー消費にアプローチできる足裏サポーター

2023/08/11 22:00 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません


Photographed by KIZUNA_apprecia ライフハッカー・ジャパンより転載。

歩いている時間が丸ごとトレーニングタイムに。

履けば土踏まずから押し上げてくれる足裏サポーターがあれば、もう無理して運動時間を捻出する必要はありません。

以前のクラウドファンディングで、目標支援額の8300%超えを達成した人気プロダクトが、新シリーズを引っ提げてmachi-yaに登場しました。

STYLE ARTIST TRAINING(スタイルアーチスト トレーニング)」は、履くだけで体幹を鍛え、カロリー消費量を高めるべく開発された足裏サポーターです。運動習慣がなかなか身に付かない方は要注目の革新プロダクトについて、魅力と特長を紐解いていきます。

立体縫製で足裏アーチをキュッとサポート


年齢とともに、筋力や体重のキープがむずかしくなった…と感じる方もいるでしょう。食べる量や運動量を調整して抗う方法もありますが、鋼の意思の持ち主でもない限り日常生活を変えるのは至難の業。そんなとき、履くだけでトレーニングできる足裏サポーターがあればとても重宝します。

立体縫製が特長的な「STYLE ARTIST TRAINING」は、足裏に密着して3点アーチをサポート。良い姿勢が意識できて、立つ・歩くがスムーズになるといいます。

多忙なビジネスパーソンの強い味方


やることといえばただ履くだけ。これなら誰もが続けられそうです。ジムに出向く意思もまとまったトレーニング時間も不要となれば、挫折する理由が見当たりません。1つだけ気になるのは、足裏サポーターを履くのは痛くないのかということ。実はその点も心配無用で、柔らかな素材で太めの鼻緒設計にすることにより、長時間履いても痛くなりにくくなっています。オフィスでも家でもずっと履いていられそう。伸縮性のある素材で、履くときも苦労知らずです。

洗濯して毎日履ける


太めの鼻緒は、足指を開いて接地面積を広げる役目も果たしているとのこと。指の間に刺激を与えることで、普段は意識しない足先までアクティブになりそうです。

あえてのシンプルデザインは、ジムで履いても悪目立ちしないようにとの配慮があってのもの。足裏の滑り止めは、ヨガなんかのパフォーマンスを高めてくれそうです。

毎日洗濯できて衛生的に履けるのも嬉しいポイント。洗濯ネットまで付属していて親切です。

履きやすくパワーアップした「STYLE ARTIST TRAINING」についてもっとよく知りたい、という方は以下のWebページをチェック。履くだけトレーニングをぜひ実践してみてください。

履いて家の中を歩くだけ!足裏トレーニングで日常生活の消費カロリーが35%アップ! 4,230 machi-ya割 15%OFF machi-yaで見る

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

 

こちらもオススメ!1時間でしっかり乾くコレを導入したら日々の地味ストレスが激減したんです

夏は「サンダルとスニーカーの中間」がちょうどいい!ムーンスター「b/m olta」がスキップしたくなるくらい履き心地いいんだよ

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

roomieチャンネル

roomieチャンネル

このチャンネルの詳細