roomieちゃんねる

防寒インナー、乾燥肌なわたしには「無印」が大正解でした!綿100%でもあったかいんだ

2023/03/08 22:00 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
長年、化繊インナーにお世話になっていた私。
乾燥肌ゆえに肌が痒くなり、ポロポロ落ちてしまうのが悩みでした。

とはいえ、あの暖かさを知ってしまった以上、今更普通の肌着には戻れる気にはなれず。

どうしたもんかな~と母に相談したところ、おすすめされたのが「無印のあったか綿」でした。

綿100%のあったかインナー

無印良品の「あったか綿 厚手」シリーズは、特殊技術で綿の「吸湿発熱のちから」を高めたインナーです。

名前の通り、綿100%。

天然素材なので、肌の乾燥や静電気の発生を防ぐことができます。

今まで化繊インナーばかり着ていたため、本当に綿100%で暖かいのか?と半信半疑でしたが、ひとまず試してみることに。

こちらもおすすめ: [ウイング/ワコール] あったか インナー 【オーガニックコットン混素材】 やさしい肌ざわり 保温性 8分袖・Uネック【綿の贅沢 オーガニック】 EL4829 レディース PO L 1,980 Amazonで見てみる

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

室内ならこれ一枚でもOK

「厚手」と言いつつも、触ってみるとそこまで厚くはないかな。ちょっぴり拍子抜けしました。

とはいえペラペラというわけではなく、室内であればこれ1枚でも「Tシャツ」として通せそうな生地です。

「あったか綿 厚手」には、Uネック八分袖Tシャツ、長袖Tシャツ、タートルネック長袖Tシャツの3種類があります。

私が持っているのはUネック八分袖Tシャツ(上)と長袖Tシャツ(下)。

長袖Tシャツのほうが襟ぐりはしっかりしています。ただ、カッターシャツから覗いて見えてしまうこともあるので、インナーとして使うならUネック八分袖Tシャツがおすすめです。逆に、一枚で過ごしたい日は長袖Tシャツを選ぶのが良さそう。

これがUネック八分袖Tシャツ。綿100%とは思えないぐらい、ちゃんと暖かいです。

雪山に行くような状況でない限り、普段使いのインナーとしてはじゅうぶん。

4ヶ月着てみた

無印の「あったか綿 厚手 Uネック八分袖Tシャツ」を、4ヶ月着てみました。

新品状態でも首回りはそこまで詰まっていませんでしたが、4ヶ月着ては洗濯してを繰り返すと、やはりちょっとヨレ気味に。これぐらいのほうがインナーとしては合わせやすいんですけどね。

袖はヨレることなく、変わらずピッタリとフィットしています。

164cm平均体重の私でMサイズがピッタリ。Lサイズだと余裕が出ます。

Tシャツとして一枚で着るならLサイズ、インナーとして着るならMサイズ、といったところ。

綿100%のあたたかい肌着、無印良品の「あったか綿 厚手」

結局この冬だけで5着も買ってしまいました。肌が痒くなることもなく、ぽろぽろ剥がれることもなく、インナーとしてはじゅうぶん暖かい一枚ですよ。

2月、買ってよかった「無印良品の隠れた逸品」3選


無印のこれをペンケースに入れておいたら、いつの間にか指先が潤っていたよ

こちらもおすすめ: [ウイング/ワコール] あったか インナー 【オーガニックコットン混素材】 やさしい肌ざわり 保温性 8分袖・Uネック【綿の贅沢 オーガニック】 EL4829 レディース PO L 1,980 Amazonで見てみる

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

roomieチャンネル

roomieチャンネル

このチャンネルの詳細