roomieちゃんねる

50%OFF!賢すぎるロボット掃除機「Neabot NoMo N2」にメロメロです

2022/11/29 09:30 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
こちらは(株)メディアジーンのメディアコマース・チームが編集・執筆した記事です。

あこがれのお掃除ロボット、Neabotの「NoMo N2」が我が家にやってきました。

なんと、この子はゴミを吸い取ってくれるだけではなく、水拭きまでしてくれる賢い子!2週間ほど手付かずだった家じゅうの床掃除を、全部任せるつもりで、到着を心待ちにしていました。

お掃除ロボットといえば、便利だけど値段も張るので、なかなか手が出せないもの。今回は共同購入サイト「CoSTORY」にて、なんと大特価の50%OFFで購入できるセールが開催中です!一般小売価格45,800円のところ、2万円代でゲットできるチャンス。検討するなら今しかないですね。

ロボット掃除機Nomo N2 | 水拭き&ゴミ収集全自動
22,900円

2名で買うと約50%OFF!(一般小売価格45,800円)

CoSTORYで共同購入する

今日は、かしこい「NoMo N2」のすばらしさを、全世界に伝えるつもりで書かせていただきます!

掃除が雑? いえいえ、地図を作っているんです


予想より小さな段ボールを開封すると、一番上に載っているのが「スタートガイド」。
「NoMo N2」の設置の仕方や、Wi-Fi接続の仕方などが書いてあります。この通りにすればいいのね、とスイスイ設定していきます。

アプリはこちら。AndroidにもiPhoneにも対応しています。

起動前に確認すると、「75%充電完了」となっていました。出荷前にある程度充電してくださっているのですね。マニュアルには「フル充電してから使ってください」と書いてあったので、おとなしく、100%になるのを待ちます。

よし、充電完了、これでOKと起動してみたら、なんだか部屋の隅っこしか掃除してくれないようです。あれれ、妙に雑じゃない?
そうなんです。最初は部屋中を探索して、「NoMo N2」なりの、お掃除地図を作っていたんですね。障害物があるところ、高い段差があるところなどは「掃除対象外」となるので、マッピングデータは実際の部屋よりも狭くなりますが、間取りは正確です。
AIが掃除区域を記憶しているので、一度覚えさせてしまえば、次からは早いですよ。

メーカーの商品説明によると「たった1回走行するだけで、家の間取りや部屋の状況を迅速かつ正確に把握し、複数の部屋のマップを自動生成。従来の弊社製品に比べ、マッピング精度は約4倍、読み取り範囲も約2倍にアップ」とのこと。
従来品より相当賢くなっているってことですね。ちなみに上は、AIが作った我が家の間取り図、白い軌跡は「NoMo N2」が掃除をしたあとです。

トラブルの際にはアプリにお知らせが届く

我が家は、和洋折衷の作りなので、あちこちに段差があります。

最初は、この段差を乗り越えられるのかと心配で、「はじめてのおつかい」を見守るような気持で「NoMo N2」の後ろをついて歩いていました。けれど私が手を貸さなくても、なんとかクリアしていったので、「よし、掃除は頼んだ!」と、そのまま仕事に戻ることができました。
ところが、しばらくすると、和室を掃除しているはずの「NoMo N2」から、ヘルプコールがアプリに届きました。

何やらブラシに異常があったようです。(※「働き者」というのは、私がアプリ内で「NoMo N2」につけた名前です。1つのアプリで複数台の掃除ロボットを管理できるので、個体認識するための名前を付けられるようになっているのです)

様子を見に行って見ると、和室に脱ぎっぱなしになっていた夫のスエットの紐がブラシに絡まって、「NoMo N2」が困っていました。よしよし、今ほどいてあげるからね。
こんな風に、何かあった時だけ対応してやれば、あとは全部お任せできれいにしてくれます。これはどのお掃除ロボットにも言えることですが、コード類は、床にむき出しにしておかない、脱いだ服はすぐに片づけるなど、トラブル防止のために掃除前の片づけを徹底しないといけませんね。

ゴミ処理はこまめに!

「NoMo N2」は、本体にごみを貯める小さなスペースがありますが、そんなに大容量ではないため、こまめにごみを捨てる必要があります。アプリから「30分に1回」「90分に1回」など設定しておくと、時間が来た時に、「自動ゴミ収集ボックス」に自らゴミを捨てに行ってくれます。
ところが! お掃除ロボットの性能を確かめたくて、無駄に紙ごみなどをちぎって床にばらまいていたため、あっという間にゴミを貯めるスペースがいっぱいになってしまったようで、またしても困ったことが起きました。

何度トライしても「NoMo N2」のゴミが「自動ゴミ収集ボックス」に移されている気配がありません。ゴミがあふれ過ぎて出口で詰まっており、収集ボックスに移せなくなっていました。

でも大丈夫、そんな時は、裏面を開けて手動でごみを取り除いてやればいいのです。さすがにゴミをお見せするのは心苦しいので、中身を空にしてありますが、手動でも簡単に取り出せますのでご安心ください。
お掃除機能だけでずいぶんスペースを割いてしまいましたが、水拭きの様子も動画でお見せしておきますね。

本当に「働き者」のいい子です。最近のお掃除ロボって本当に賢いんです。

そしてこちらが、水拭きも完了してピカピカになった床です。うーん、気持ちいい!
苦手な家事をロボットに任せられるなんて、本当にいい時代が来たものです。
「NoMo N2」は、アプリを使えば、掃除禁止エリアの設定や時間予約もできますし、 Alexaと連携すれば、音声での指示も可能です。

50%OFF!限定セール開催中

この便利なお掃除ロボット「NoMo N2」は、共同購入サイト「CoSTORY」で2名のメンバーを集めて購入すると、50%OFFの特別割引価格で購入できます。なんと1台につき22,900円もお得!
CoSTORY公式がグループを主催しているので、参加するだけでいいんです。
以下のリンク先ページから、今だけの特別価格で商品をゲットしてみてくださいね。

ロボット掃除機Nomo N2 | 水拭き&ゴミ収集全自動
22,900円

2名で買うと約50%OFF!(一般小売価格45,800円)

CoSTORYで共同購入する

※上記のリンクは11/29 16:00まで有効です。以降はこちらからお求めください。

友人や家族を誘って、とってもお得な共同購入を成立させましょう!

【CoSTORYとは?】

CoSTORY(コストリー)』は、友人や家族・同僚などと一緒に、楽しくお得にショッピングができる”共同購入”の体験を提供する、新しいソーシャルコマースプラットフォームです。

24時間以内に設定された人数以上で買い物を行うことで、最大50%OFFの特別割引適用・限定商品をGET※など、一人では得ることのできない特典を受けることができます。

※特典内容や、購入成立のための必要人数は、商品によって異なります。

※個別配送のため、他の購入者に個人情報が共有されることはなく安心です。

※その他ご不明点は、チュートリアルおよびQ&Aを参照ください。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

roomieチャンネル

roomieチャンネル

このチャンネルの詳細