roomieちゃんねる

コレなら野菜嫌いも食べられるかも。「野菜のシート」アレンジが美味しい、かわいい~|マイ定番スタイル

2022/11/07 12:30 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません

ROOMIEのTikTokでは、レビューしたアイテムを動画で紹介中! 日々の食生活で、野菜を意識して食べたい!と考えてはいるものの。

なかなかうまく取り入れられない……。

そんな日々の課題を楽しく解決するスグレモノを発見しました!

規格外の野菜を使ったシート

「VEGHEET 野菜のシート 4種セット」1,053円(税込)※セール価格

それは、「VEGHEET 野菜のシート」

全て「規格外」として破棄されてしまう野菜を使って作られたシートです。

とっても薄い見た目に反して、栄養素がとっても豊富だそう。

かなり薄いです。これが野菜だなんて驚き……!

例えばにんじんシートでは、食物繊維が生のにんじんの16倍あるのだとか……!

材料は野菜と寒天のみ。調味料・添加物は一切使用していないそうです。

食材を「巻く」「包む」「彩る」など、さまざまな用途で使えます。

VEGHEET 野菜のシート ベジート だいこん 通常サイズ5枚入り

¥376 Amazonで見てみる

使い方は簡単

ベジートはペースト状にした野菜を、シート状に乾燥させてあります。

香りにはあまり野菜っぽさを感じませんでした

そのままでも食べられますが、巻いたり包んだりするときは割れてしまうため、水で湿らせて使用しています。

水で濡らすと、このようにフニャッとした柔らかい状態に。

味が気になり、まずはそのまま「にんじん」を少し食べてみたところ……めちゃくちゃにんじんの味で驚きました! 

甘みがあり、個人的には食べやすかったです。野菜嫌いの子どもにもいいのかも。

味わいはにんじんですが食感がシャキシャキとはしていないので、ちょっと慣れるまでは不思議な気持ちになるかもしれませんが(笑)。

まずは「にんじん」と「だいこん」のシートを使って、生春巻き風のレシピを作ってみました!

生春巻き風アレンジ

表面を水で濡らしたシートに、お好みの食材をのせていきます(霧吹きで濡らすと◎)。

そのままクルクルと巻き、包丁でカットすれば完成です。

食べてみると、他の食材といい感じに調和され、ベジートの主張が強く感じずにパクパク食べられました!

生春巻きを食べていたら、プラスでたくさん野菜も摂取できちゃった、という印象。

大根も、大根らしい苦味があって満足度が高いです。

おにぎりの「海苔」代わりに

右「トマト」左「かぼちゃ」を使用しました

これはいいかも!と思ったのが、おにぎりの海苔代わりにすること。

水で濡らしたものをカットして巻くのでもいいですし、私は乾燥した状態でカットして巻いてみました。

野菜を巻くのはどうだろう? と思っていましたが、クセもなく食べやすかったです!

トマトはドライトマトっぽい風味で、かぼちゃはほんのりとした甘さで個人的には一番食べやすかった!

ちなみに、「太巻きも作れるのでは?」と思い試してみたのですが、ご飯や具材が多くなるとシートが破れやすくなってしまい、私は失敗してしまいました……。

分量に注意するといいかもしれません。

ヨーグルトへちょい足し

簡単アレンジで、ちぎったベジートをヨーグルトにトッピング。

ヨーグルトの酸味ともよく合いました。

手軽に野菜がとれる!優秀シート

料理にトッピングしたり、いつもの食材をコレで巻いたり。

とにかく手軽で簡単!

野菜が苦手な人にもぜひ試してもらいたいな~と思います!

保存容器が収納を圧迫している問題は、ニトリのコレで解決!

ロゴスの「ゴーフレットメーカー」、もっと早く出会いたかった……。


VEGHEET 野菜のシート ベジート だいこん 通常サイズ5枚入り

¥376 Amazonで見てみる

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

roomieチャンネル

roomieチャンネル

このチャンネルの詳細