roomieちゃんねる

2021年、編集部員が選んだ「レビュー記事大賞」5選

2021/12/29 19:00 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
ROOMIE編集部では、毎週編集会議を行っています。

その編集会議では「レビュー記事大賞」なるものを1つ決めているのですが、今回はそのレビュー記事大賞の中から5つピックアップしてご紹介します。

少しニッチだけど家でもアウトドアでも大活躍してくれるアイテムの宝庫でしたよ。

「即席・具だくさん味噌汁」で洗い物を減らす

乾燥野菜ミックス 120g 吉良食品 1,100円※キャベツが2袋、白菜が1袋のセットを購入(税込)

そんな悩みを解決してくれたのが、「吉良食品の乾燥野菜ミックス 120g」。

すでに下処理されているので、お湯や水で戻すだけで食べられるのがポイント。

左:キャベツみそ汁の具 右:白菜みそ汁の具

「キャベツみそ汁の具」の具材
キャベツ
にんじん
小松菜
大根

「白菜みそ汁の具」の具材
白菜
にんじん
小松菜
たまねぎ

パッケージに記載の説明を参考に、味噌汁を作ると……、

具だくさんで、野菜の甘みがたっぷり!

シャキシャキとした食感も楽しい~。

手軽に、具だくさんみそ汁を食べたい方や野菜不足を解消したい方は、ぜひ試してみてください!

詳しくはこちら↓

鍋を使用しない「即席・具だくさん味噌汁」で、洗い物ストレスが激減! 手軽に野菜不足が解消できるぞ|マイ定番スタイル - ROOMIE(ルーミー)

乾燥野菜 ミックス 6袋セット (合計240g) 九州産など国産野菜 合計6種 味噌汁の具 みそ汁の具 【くまモン 熊本ラーメン おまけ付き】 非常食 保存食 吉良食品

¥2,600 Amazonで見てみる

貝印のシャープナーで切れ味が簡単に復活

貝印 「関孫六 ダイヤモンド&セラミックシャープナー」 2,200円(税込)

貝印の「関孫六 ダイヤモンド&セラミックシャープナー」はびっくりするほどかんたんに使えて、しっかり包丁の切れ味も復活させてくれるアイテム。

3種類の砥石がついており、これを1から順に使って研いでいきます。使い方はかんたんで、1の刃で10回、2の刃も10回、3の刃で5回程度、包丁を軽く手前に引くだけで完了です。

「包丁を研ぐ」と聞くと、大変とか面倒くさそうといったイメージがありますが、全くそんな心配はなく、とてもスムーズに終わりますよ。

半年ほど研いでいなかった切れ味悪めな包丁を研いでみたところ、潰れやすいトマトもスーッと力を使わずに切れるようになりました。

研ぐ前はトマトを切ろうとしても皮をきれいに切ることができず、刃を入れたときに少し引っかかる感じだったので、力を使わずに切れる気持ちよさ……。

ただ、切れ味がよくなったことで思わぬケガに繋がらないよう、扱いには今まで以上に気をつける必要があるかもしれません。

詳しくはこちら↓

貝印のシャープナーは“3つの工程”で包丁をバツグンの切れ味にする|マイ定番スタイル - ROOMIE(ルーミー)

貝印 KAI シャープナー(包丁研ぎ器)ダイヤモンド & セラミック 日本製 AP0308

¥1,345 Amazonで見てみる

耐熱ガラス容器で“こびりつかない”お菓子作り

Cera Bake(セラベイク) パウンドケーキM 1,639円(税込) タルトM 2,005円(税込) ※Amazon価格

セラベイクの「耐熱ガラス容器」は独自のセラミックコーティング加工がされており、こびりつきにくく、汚れが取れやすい容器。

そのため、オーブンで焼く前に、型の内側にクッキングシートを敷いたり、バターを塗ったりする必要がないそうです。

使用後も、浸け置き洗いをしなくても汚れがさっと落ちるとのこと。

さっそく、「パウンドケーキM」を使って、前から挑戦してみたかったケークサレを焼いてみました。

粗熱を取ってから、型を手前に傾けると、

スルン!

あっさりと外れました。

型を見てみると、汚れが少し付いたものの生地はほとんど残っていません。これなら、生地を準備する以外には、手間がほとんどかからない!

オーブン料理のハードルがぐっと下がりそうです。

詳しくはこちら↓

コレがあれば「お菓子づくりのあのストレス」から解放される!パウンドケーキにアップルパイ…、洗い物も楽チンだ~|マイ定番スタイル - ROOMIE(ルーミー)

アデリア 耐熱ガラス パウンド型 800ml こびりつきにくい容器 セラベイク パウンドケーキM 電子レンジ・オーブン対応 K-9430

¥1,690 Amazonで見てみる

和平フレイズの「缶ホルダー」が家飲みに必須

和平フレイズ 「缶ホルダー 350ml」 1,273円(税込)

スキレットでもおなじみ、和平フレイズの「缶ホルダー」。

サイズは500mlと350mlのタイプがありますが、よなよなエールを箱買いしたこともあって350mlを購入。

名前の通り、缶ホルダーです。これに350ml缶を入れて使います。

フチにある突起が、缶をしっかり固定します

真空断熱構造となっているため、保冷効果はバツグン。

そのうえ結露もしにくいから、シーンを問わず使いやすいアイテムです。

350ml缶を入れるとこんな感じ。まさにシンデレラフィット。

フチに突起があるので、逆さまにして揺さぶっても全然落ちません。この安定感はアウトドアシーンでも重宝することでしょう。

グラスに注いで飲むもよし、缶ホルダーに入れたまま直飲みするもよし。どちらにしても、キンキンに冷えたビールを楽しむことができますよ。ちなみに1本のビールを1時間くらいかけてゆっくり飲んだとしても、冷たさは最後までキープされていました。

「缶ホルダー」という名前ではありますが、直接飲み物を入れてタンブラー使いをしても大丈夫です。

詳しくはこちら↓

和平フレイズの「缶ホルダー」をAmazonプライムデーで買ったけど、正直もっと早く買っておけばよかった |マイ定番スタイル - ROOMIE(ルーミー)

和平フレイズ 冷たさ長持ち! 缶ホルダー 350ml ジャパンネイビー 真空断熱構造 保温 保冷 タンブラーにもなる 2WAYタイプ RH-1534 フォルテック 全2サイズ・3カラー

¥1,273 Amazonで見てみる

パール金属の「ミニ五徳」でコンロの安定感が上がる

パール金属のミニ五徳(ゴトク)は、コンロで鍋やフライパンの下に置き、安定させることができます。

いままで当たり前に備え付けの五徳を使ってきて不便もなかったのですが、シェラカップや縦長のケトルを使う際、一般的なコンロの五徳が合わないときが意外と多いんです。

そんなとき、これを乗せてあげればグラつかない! 安定感が抜群になります。

アウトドアのコンロやバーナーなんかは、安定感があまりないものが多い気がします。

ただでさえ、地面やアウトドアテーブルの上だと家の中より不安定ですし、倒れるかもとハラハラすることもしばしば。


そこにコレを追加することで、抜群の安定感を発揮します。もう心配しながらの料理は卒業ですね。

焚き火に放り込んでも問題ないので、焚き火の中で即席のケトル置き場を作ったりなんかも可能。

家の中で使えるのはもちろん、個人的にはアウトドア好きなら1枚は持っていていいアイテムだと思います!

詳しくはこちら↓

1,000円以下の「五徳」で、グラつくケトルやシェラカップが抜群に安定するよ! この便利さに早く人類は気づくべき…|アウトドアな家暮らし - ROOMIE(ルーミー)

パール金属 日本製 ミニ五徳 鉄製 HB-5001 ブラック

¥829 Amazonで見てみる

あわせて読みたい:


2021年、本当に買ってよかった「掃除グッズ」3選。これから大掃除するなら大活躍間違いなしだよ! - ROOMIE(ルーミー)
2021年、買って良かった「スノーピークのアイテム」5選 - ROOMIE(ルーミー)

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

roomieチャンネル

roomieチャンネル

このチャンネルの詳細