roomieちゃんねる

自転車に大きい荷物積めない問題、このカゴで解決!|マイ定番スタイル

2019/09/28 06:00 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
自転車必須な暮らしを送っている筆者ですが、それだけにプチ不満がいろいろ。

最もネックなのが、荷物。後ろカゴを愛用しているんですが、大きいものを運ぶ時、困るんですよね。

それをサクッと解決してくれる後ろカゴを見つけちゃいました!

重い荷物は後ろに積みたい!

前かごに重い荷物を入れると、ハンドルを取られますよね。

そもそも、あまり大きい荷物は入らないからはみ出してるし。

そこで、後ろカゴをつけているんですが、荷台がふさがる……。

前カゴよりは大きいとしても、そこにも入らない荷物をくくりつけることができなくなる。

困った……

【送料無料】自転車 後ろかご リアバスケット 折りたたみ 収納 後 カゴ ワンタッチ 折りたたみ 後ろカゴ うしろ用折り畳みバスケット SOT-R700【RCP】
価格:2779円(税込、送料無料) (2019/9/28時点)

楽天で購入

それなら、たたんじゃえばいいんだ!

sentan(センタン工業)「SOT-R700」4,620円(Amazon税込)

なんとこの後ろカゴ、折りたたみ式で、ほら、このとおり平らになりました。

荷台が広くなって大きな荷物も安定するので、うっかり大好きフルーツを箱買いしちゃっても、だいじょうぶ!

ステンレス製なので、さびにくいのもうれしいですね。

同じタイプでステンレス製でないタイプもあるので、買うときは要チェックです!

取り付けも取り扱いも簡単

一般的な後ろカゴと同様、付属のバーとネジで止めるだけなので簡単。

ただし、押さえてもらってたほうが断然効率がいいので、だれかに手伝ってもらったほうがいいですけど。

折りたたむときも簡単。

前後左右の面はそれぞれ独立して、底とだけ連結されています。

なので、まずは前後の面を、さらに左右の面をたたんで、ストッパーを止めるだけ。

開くときもストッパーを外すだけで、スプリングで自動的に開きます。

残念なところ:開いちゃわないか、ちょっと心配

たたんだ状態で走っているときにカゴが開いてしまったことはないんです。

でも、ストッパーのひっかかりが浅めでちょっと心もとない印象。

走っているときも、けっこうガチャガチャ音がします。

念の為、自前で予備のカラビナをつけて留めてます。

開いたときも、つけっぱなしでだいじょうぶですよ。

ちょっとしたアウトドアにも

やっと快適な気候になってきましたよね。

本格的なアウトドアじゃなくても、ピクニックなどが楽しい季節。自転車で近場に行くのだって、けっこう楽しめます。

でも、お弁当や飲み物や食器など、それなりに荷物もかさばりますよね。

そんなときも、大きめ後ろカゴにも入り切らないような大荷物も、らくらく運べます。

軽いランチやオヤツくらいなら、前カゴには収まらない大きい保冷バッグを後ろカゴに入れてもOK!

行動範囲がグッと広がりますよね。

次の週末には、おいしいものたーっぷり自転車に積んで、ちょっと遠くの公園に行きたいな。

SOT-R700[センタン工業株式会社]

【送料無料】自転車 後ろかご リアバスケット 折りたたみ 収納 後 カゴ ワンタッチ 折りたたみ 後ろカゴ うしろ用折り畳みバスケット SOT-R700【RCP】
価格:2779円(税込、送料無料) (2019/9/28時点)

楽天で購入

あわせて読みたい:

115kmも走れるバッテリーが搭載されているのに超スマートな自転車には、遊び心のある機能がいっぱい! │増税前にコレが買い! - ROOMIE(ルーミー)

カスタムオーダーした世界で一台の自転車と共に、どこまでも|増税前にコレが買い! - ROOMIE(ルーミー)

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

roomieチャンネル

roomieチャンネル

このチャンネルの詳細