roomieちゃんねる

無印良品のこのスティックでクマやくすみとサヨナラできたよ! 日焼け止めにもなる優れモノなのさ|マイ定番スタイル

2019/05/30 06:00 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
朝起きて、鏡を見たら、クマやくすみなどのトラブルで「顔色が悪い……」ってことありますよね。

そんな時の必須アイテムが……そう!肌色を整えてくれるスキンアイテム「コントロールカラー」なのです! 

なんと、無印良品でも発見しちゃいましたよ〜!

塗れば肌色が整う!コントロールカラーって?

無印良品「UVベースコントロールカラー 30ml」950円(税込)

「コントロールカラー」とは、塗ることで肌色をコントロールしてきれいに補正してくれるアイテム。

そんな魔法のようなアイテム「コントロールカラー」ですが、無印良品から出ている「UVベースコントロールカラー」は日焼け止めとしても下地としても使えるのだとか……!

聞けば、イエロー・ブルー・ピンク・パープルの4色が発売されているとのこと。

今回私は、イエローとブルーを購入して試してみましたよ~!

関連商品:ナチュラグラッセ カラーコントロールベース 03 (イエロー) 25ml 化粧下地 SPF32 PA++

¥3,456 Amazonで見てみる

日本人の肌にマッチする、万能なイエロー

これくらいの価格のコントロールカラーでは、なかなかお目にかかれないイエロー。

コントロールカラーの中でもイエローは、もっとも日本人の肌になじみやすいと言われているらしいです。何色を選べばいいかわからない!という場合には、とりあえずイエローを買うのが正解みたい。

全体に塗り広げることで、顔全体の赤みやくすみをカバーしてくれます。実際に塗ってみると自然な仕上がりなのに、健康的で健やかな肌の印象に!

また、私はそばかすが悩みのひとつなのですが、優しく補正されて使用後よりも目立たなくなったような気がしました。

黄み肌に透明感を与えてくれるブルー

手に出したブルーグレーの液を、手で優しく顔と首に塗り広げると……あきらかにトーンがあがり色白になった気が!くすみがどこかへ飛んでいった……!

透明感に溢れて、お風呂上がりの一番良いコンディションの肌に生き返ったよう……!(熱弁)

ブルーは元々補正力が強いこともあってか、変化が分かりやすく塗りごたえがありました。

手の右側にだけブルーを塗ってみた図。直接見ると、明らかに右だけトーンがアップしています

透明感のある肌にしたい!という方には、ブルーをオススメします。

ただし、ブルーは少しで十分効果があるため、塗りすぎないのがポイント。塗りすぎると、顔色が悪く見えちゃいます。

全体の赤みを補正したい人は顔全体に薄く塗り、白くなりすぎることに抵抗がある人は他のカラーをベースとして顔全体に塗ったあとに、透明感をプラスしたいところにだけポンポンとポイント使いするのが◎。

今回は試さなかったけど、他の2色も気になる!

今回私は購入しなかったピンクとパープル。

ピンクは血色のない青白い肌に塗ると、血色感を与えてくれるのだとか!

パープルはリニューアルで登場した新色で、ブルーよりも自然に透明感を出したい方や、くすみは飛ばしつつも血色感もほしい!という方にいいみたい。

複数カラーの併用もOK!

自分の肌の全体をカバーするのにベストな1色をベースカラーとして全体に塗り広げたあとに、他の色をポイント使いで追加するなどの使い方もオススメ!

ただし、色を重ねすぎると逆にくすんで見えることがあるため、同時使いは2色までに抑えるとうまくいきやすいみたいです。

ちなみに私はイエローを全体に塗り広げ、茶クマやソバカスをカバーすることで顔色のムラをなくす→ブルーを目の下から広げて塗り、透明感をプラス!が肌に合っていてしっくりきたので、この2色でリピート買いしそう~!

自分の肌の悩みに沿ったカラーを上手に組み合わせて、肌のトラブル隠しにかかる時間を時短したいですね。

一本三役で時短を叶えるよ!

こちらのコントロールカラー、なんとSPF50+ PA+++で日焼け止め使いもできるんです。

個人的には、「肌色を整える日焼け止め」なんて、最高じゃないの!という感想(笑)。

日焼けを防ぐために顔~首に均等に塗り広げ使いますが、顔と首で肌色が違うなんてことも防げるから◎。

さらにお化粧前の下地としても使えます。その強い補正力で、ファンデーションも薄塗りで良くなるというナチュラルメイクにも役立つアイテム!

化粧をする場合、1本で下地→コントロールカラー→日焼け止めの3役を担ってくれ、朝の時短に。

日焼け止めがわりに使うだけなら、効果が持続するよう持ち歩いて一日に何度も塗り重ねる
べし~!

保湿成分で、一日疲れ知らずな顔に!

配合成分は、カツミレ花エキス、ホホバ種子、シア脂、アンズ核油、ヒアルロン酸 Na!

植物性うるおい成分と保湿成分が入っているため、日焼け止め兼下地として使ったら化粧ノリが良くなった+崩れにくくなった気がします!

特に夏は化粧崩れに苦労するのですが、上手に使えばそんな苦労が取り除けそう!

残念なところ:プチプラではないかも…?

残念なところがあまり見当たらなくて悩んだのですが、プチプラの化粧品がたくさん溢れていることを考えると、安くはないのかあ……?

しかし一本三役&さらに伸びが良く少量ですむため、使ってみると「むしろ安いなあ~」という印象でした!

シンプルなデザインも魅力

スティック状のシンプルでスマートなデザインが、いい意味で日焼け止めっぽくなくてかわいいんです。

日焼け止めがわりに持ち歩くにしても、バッグの中で場所を取りません!

顔色をカバーしつつ、保湿を叶えてくれる、無印良品の「UVベースコントロールカラー」。

色に悩んだときのオススメは、イエローですよ!ぜひ一度お試しあれ~!

UVベースコントロールカラー[無印良品]

関連商品:ナチュラグラッセ カラーコントロールベース 03 (イエロー) 25ml 化粧下地 SPF32 PA++

¥3,456 Amazonで見てみる

あわせて読みたい:

日焼け止めはジェルタイプが正解かも! 無印良品のコレならベタつかず重ね塗りもラクなのさ〜|マイ定番スタイル - ROOMIE(ルーミー)

日焼け止めは塗り直しが肝心。それならスプレータイプのコレが最適解じゃない?|マイ定番スタイル - ROOMIE(ルーミー)

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

roomieチャンネル

roomieチャンネル

このチャンネルの詳細