roomieちゃんねる

これで風呂のヌメり問題が解決。浴槽でも“収納”が大切なんだね|マイ定番スタイル

2019/03/31 06:00 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
最近、浴室の常識が変わってきてるのをご存知ですか?

これまでは、最初から付いている棚やタオルバーにどうにか収めてましたよね。置き場が足りなくなったらラックを買い足したりして。

でも、お風呂の壁に磁石がくっつくことがわかってから、最近はマグネット式が主流になってきてるんです。

マグネットなら壁中どんどん増やせるし、配置も自由なので超便利。

そして最近、棚だけじゃなく、いろんなものがマグネット式になっている模様!

洗面器までマグネット式に!?

マグネット湯おけ (ホワイト) W621W 1,814円(税込)

え!? なんか壁にくっついてる……!?

見た目が斬新すぎるこちらはマーナの「マグネット湯おけ」。

そう、とうとう洗面器までマグネット式になったんです!

ひっくり返すとご覧の通り、3つのマグネットがついてます。

ラバーマグネットという、サビにくい素材なんだとか。

磁力は強すぎず弱すぎずちょうどいいですね。1度でペタッとくっついて簡単には落ちません。でも、ちゃんと取りやすいですよ。

壁一面が収納になるって最高!

マグマネット式のいいところは、どこでも付けられるところ。壁一面が収納になるんです!

目についたとこに貼り付けるだけなのでストレスフリーですね。壁ならどこでもくっ付くので場所を選びません。

大きさは約φ220×76mm。壁にくっつけるとかなりスリムに感じます。

狭い浴室には大助かりですね。

乾きやすいのでヌメらない

洗面器って乾きにくいのでヌメリの原因になるんですよね。

湿気がたまりやすいのが難点でした。

壁にくっつけた状態でもしっかり水を切ってくれます。

これなら自動的にヌメリ防止になるので衛生的です。

毎日違う場所にくっ付けることで、ヌメリやカビが発生しにくいというメリットもありますよ。

サイズは小さめ。つけ置きにはちょっと…

左がこれまで使ってたごく普通の洗面器。右がマグネット式の洗面器。

比べるとひと回り小さめです。

容量は2リットル。

お風呂で使う分には問題ないですが、つけ置き洗いしたい時は入らない可能性が…。

よくつけ置き洗いする人は注意が必要です。

手入れもしやすいし、収納にも困らない! マグネットっていいことずくめなんですね。

これからは、浴室のものはマグネット式が新常識になっていくのかもしれませんね!

マグネット湯おけ (ホワイト) W621W [MARNA]

関連商品:リス 風呂椅子 フランクタイム M クリアグレー

¥7,068 Amazonで見てみる

合わせて読みたい:

使わなかったことを後悔! 排水溝のヌメり、輝くコイツが消し去ってくれたよ|マイ定番スタイル - ROOMIE(ルーミー)

洗面所のコップ、もうヌメりません。収納にもなるのが嬉しいな|マイ定番スタイル - ROOMIE(ルーミー)

マンガ『602号、木の見える部屋』第8話~桜の季節~ - ROOMIE(ルーミー)

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

roomieチャンネル

roomieチャンネル

このチャンネルの詳細