roomieちゃんねる

水回りもキッチンも! 無印の定番グッズが、引っ越し直後の“とりあえず収納”で活躍|マイ定番スタイル

2019/03/13 17:00 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
突然ですが、最近引っ越しをしました。

引っ越し屋さんも帰り、やるべきはダンボールの中身をひたすらあるべき場所へ収めること。

そこでとーっても助かったのが、無印グッズの定番中の定番、ファイルボックスでした。

ポテンシャルの高さを再確認

無印良品 ファイルボックス

わが家に待機するファイルボックスのほんの一部。

前のマンションでも使っていましたが、引っ越しの片付け中さらに追加購入。

収納に困ったらとりあえずコレに入れれば、ほとんどの物が、たいがいの場所にしっくりと収まってくれました。

キッチン引き出しには1/2タイプ

キッチンの収納では、高さが半分の1/2タイプが活躍。

引き出しの高さにもぴったりです。

ラップやスポンジなどのストックを入れたり、サイズ毎のゴミ袋系もひとまとめに。

トイレの棚も隠してすっきり

わが家では箱ティッシュをトイレの棚に収納しています。

箱の幅はファイルボックスのワイドにぴったり。

隣はサニタリー用品を入れています。

ファイルボックスは1つだけ置くより複数並べるほうが、見た目的にグッドですよ。

ハンガーの定位置は洗面台下

どこに置いておこうかなぁと、悩んだのがハンガー系。

洗濯関連は洗濯機の近くにまとめておきたいのだけれど、なるべく見せたくないし……。

そこで目を付けたのが、持ち手付きファイルボックス。

ハンガー系とピンチをまとめて洗面台下へ。

干す時にはそのままベランダへ持って出られます。

残念なところ:使わない時の収納場所

このファイルボックス、便利過ぎて買い過ぎる傾向に。

1回お役目がなくなってもきっとまた出番がくるので、とっておきたいのですが……。

置いておく場所を確保しなくては、ということに。

結果、空のファイルボックスも使用中のファイルボックスと一緒に並べちゃうのがいちばんですね。

とりあえずBOXとして

今すぐ捨てるのは不安だけれど、これから先必要かもわからない。

そんな時のとりあえずBOXとしても便利。

説明書と一緒に入っていた使わなそうなパーツなども、とりあえずファイルボックスに待機させています。

これに入れるだけですっきり収納した気分になるので、「とりあえずのはずが1年経っていた」なんてことがないように注意しましょう。

ファイルボックス[無印良品]

合わせて読みたい:

無印の定番グッズを組み合わせたら、39種類の必需品が収納できたよ|マイ定番スタイル - ROOMIE(ルーミー)

イケアの収納ボックスは、1000円以下で家中のゴチャつきと生活感をダブルで解消するよ~!│マイ定番スタイル - ROOMIE(ルーミー)

マンガ『602号、木の見える部屋』第8話~桜の季節~ - ROOMIE(ルーミー)

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

roomieチャンネル

roomieチャンネル

このチャンネルの詳細